寒〜い冬の強き味方、鍋。夕飯作りを簡単にしてくれる鍋ですが、市販スープの鍋に飽きてきたら自家製スープの鍋はいかが?今回は、和風からエスニックまでスープからつくる自家製鍋レシピを12個ご紹介。野菜たっぷりでダイエットにも向いている鍋料理を楽し...
好きな人と天気の話をしだしたら終わり。なんてよく言われますが、天気の話をされちゃったらもう仕方ない。そこで今回は、天気の話からデートに繋げる返事をご紹介します。冬だからこそ使いたい、天気の話をチャンスに変える方法とは?好きな人とのLINEの...
お菓子作りって、普段使わないような材料をたくさん揃えなければいけないと思っていませんか?実は、少ない材料でも本格的で美味しいスイーツを作ることができるんです。今回は、材料費をかけたくない一人暮らしさんでもお菓子作りを楽しめるレシピをご紹介し...
こたつに入ったままでできるエクササイズやストレッチをご紹介します。むくみを防いだり、太もも、二の腕に効きそうなエクササイズや、リンパを流せるストレッチに挑戦してみて。こたつに一人で入っている時はもちろん、誰かと一緒に入っている時でもできるエ...
安くてアレンジしやすい優秀な食パンはお家に常備してあります!なんて方も多いのでは?今回はそんな食パンを使った簡単レシピでスイーツをご紹介します。今すぐ甘いものを食べたい、そんなときにも活用できる食パンレシピをマスターして急な食欲にもささっと...
クリスマス、外食もいいけど、家でレストランみたいなディナーを作ってみませんか?オーブンがない家でもつくれるレシピを前菜からメイン、デザートまでまとめました。ローストビーフや骨つきチキンも、オーブンなしで作れちゃいます。今年のクリスマスは2人...
朝にダイエット?と思うかもしれませんが、たった10分で痩せ体質が作れるかもしれないんです。今回は、朝に運動することのメリットやストレッチ方法、朝活ダイエットにぴったりなスムージーやスープのレシピをご紹介。10分間で、ひとつをじっくりやっても...
春夏秋冬それぞれで、四季の旬を感じられるようなスイーツを食べてみませんか?春なら、イチゴの甘くて可愛いスイーツ。夏なら、爽やかなチュルンとしたスイーツ。秋なら、ホクホクとした秋の味覚スイーツ。冬は、豪華なデコレーションスイーツ。それぞれのレ...
「恋の賞味期限は、3年」という恋愛ジンクスを聞いたことはありませんか?今回は3年を機に別れたカップルの破局原因を覗き見し、そこからどうしたら続いたかというアドバイスを紹介していきたいと思います。マンネリ化、トキメキ不足、他の人が魅力的に見え...
“中華料理”といえば、レストランで食べる豪華なイメージ。自宅で作るってなると、難しいものばかり。本当は“中華料理パーティー”とか開きたいけど、作れる気がしない…。そう思っている方もいるのでは?筆者もこれまでそう思っていましたが、実は簡単に作...
たこ焼きパーティって正直、味を変えたくなったり違う食感を楽しみたくなるものですよね。そこで、材料をあまり変えずに楽しむためのレシピを紹介しちゃいます。そしてたこ焼き器の新しい使い方も教えちゃいます。みんなで集まって楽しむものだから最後まで素...
彼とは最近ずっとお家デートをしていて、何をしようかなと悩む日々。映画を観たり、ゲームをしたり、漫画を読んだり、それぞれ別のことをしていたりしたけど、なんだか最近はずっと同じことをしているようで…。そんなマンネリ化してしまったデートの対策に、...
失恋をバネにしてやりたい自分磨きをご紹介します。ダイエット、スキンケア、姿勢改善、料理、貯金に力を入れて、外見も内面も素敵な女性になりましょう。失恋でショックを受けた時ほど、可愛くなれる最大のチャンスかも。彼より幸せになって、後悔させてしま...
長期休みの旅行って思わず食べ過ぎちゃうもの。グルメメインで旅行を楽しむ人も多いのでは?今回は、そんな旅行中の食べ過ぎをリセットする食生活のすすめをご紹介。バランスの良いカロリーコントロールで旅行中の食べ過ぎた!という後悔を無かったことに。
彼氏の好きな食べ物が【お肉】という人へ。手料理でお肉料理を作る時に役立つレシピをまとめました。お肉料理のレパートリーが少なくて困っているという人にもオススメです。シーン別にまとめたので、作る時に合わせてレシピを選んでみて下さい。彼からも好物...
付き合ってる彼から、「一生一緒にいよう」って言われたけど、不安でたまらない…。そんな悩める彼女たちに、「ずっと一緒にいたい系女子」の特徴を紹介したいと思います。彼にとって、ずっと一緒にいたい彼女ってどんな要素を持ち合わせている存在なのか…。...
鶏むね肉は、低カロリーでヘルシーな食材。つまり、鶏むね肉を制する者はダイエットを制する!と言っても過言ではない!パサパサした食感が苦手な方でも食べやすい、鶏むね肉レシピを10本ご紹介します。主役級のレシピから、サクッと作れる前菜まで、アレン...
ギリシャヨーグルトはヘルシーだし食べ応えもあって人気な食べ物ですよね。そんなギリシャヨーグルトと同じ「水切りヨーグルト」がお家で簡単にリーズナブルに作れちゃうんです。その水切りヨーグルトの作り方と使用したレシピ、またホエーを使用したレシピも...
多くの女子の悩み「便秘」。「何日出てないっけ…?」なんて思い出せないくらい放置してしまう悩みですが、便秘はダイエットにとって大敵!まずは、ダイエットの前に便秘を解消するところから始めましょう。今まで便秘に悩んでいた人、ダイエットをしたいとい...
餃子好きな人って多いですよね。私も大好きなんですが、餃子そのものはもちろん、いろんな料理に応用できる餃子の皮の虜なんです♡餃子の皮があれば、主食もおつまみもデザートも簡単に作れちゃいます。今回は餃子の皮を使ったアイディアレシピをご紹介します...
「朝の時間を無駄にして、1日のスタートが遅れてしまう」という方はいませんか?今回は、そんな朝の“デキル女”な美しい過ごし方をご提案します。自分の健康のためにもなるし、家は綺麗になるし…いいことがたくさんあると思いますよ。朝活をして、今日を有...
我慢したくないけど太りたくないわがままガールへ。お風呂上がりって暑いからアイスが食べたくなりますよね、でも時間帯的には…OMG。そんなときにオススメしたいアイスの選び方をご紹介します♩加えて、コンビニ・スーパー・手作りなど簡単に手に入れられ...
今回は、イカスミを使った8つのレシピをご紹介します。パスタやパエリア、チャーハンにタルト、リゾット、カレー、卵焼きにライスボールまで、イカスミで歯を真っ黒にして食べたい料理が目白押しです!おすすめの本格イカスミソースやすかさず訪れるシャッタ...
ダイエット中というと「低カロリー」や「お肉は脂肪が…」とついつい避けがち。だけど、それではタンパク質が足りなくなるかも!?どうしても「食べごたえがあるものを、ガッツリ食べたい!」というときは、ぜひこの記事をチェックしてみてください。今回はそ...
お店で食べたような、お酒のおつまみにもぴったりなアヒージョを自宅でも食べたくありませんか?一見、作るのに手間がかかりそうですが意外と簡単に作れるんです。フライパンやスキレットなどを使わず、トースターやレンジ、たこ焼き器を使って作るレシピもあ...
しゅわしゅわと、炭酸の程よい刺激が楽しいサイダー。レモンスカッシュやミルクいちごサイダー、メロンソーダなど、おしゃれで簡単にできるサイダーを手作りして飲めば、晴れやかなこの季節に、心がもっとうきうきしてきますよ♡そんな手作りサイダーのレシピ...
パンの耳を有効活用するための簡単アレンジレシピ15選についての記事です。簡単に作れておいしく食べられるレシピをたくさん紹介しています。普段パンの耳をどう食べればいいのかわからない人や食べずに捨ててしまう人に読んで欲しいです。パンの耳も有効活...
「しまった、冷蔵庫が空っぽだ〜(涙)」なんて時に頼りになるのが缶詰!今回はスパムとツナ缶を使ったアレンジレシピをたっぷりご紹介!あと一品ほしい時に助かるおかずや、休日の昼ごはんにぴったりのごはんものやパスタまで。いつもの食べ方をちょこっとア...
最近ちょっと高いし調理するの面倒だし…。本当は毎日摂りたい野菜、不足ぎみではありませんか?今回は中でもお財布に優しくて栄養価も高い、「もやし・大根・豆苗・アボカド・人参」に目をつけてみました!忙しい人にこそ見てもらいたい、超簡単で美味しいヘ...
「冷蔵庫に卵とちょっとした材料しかなかった…」というときがありませんか?卵にちょっと一手間加えるだけで、おいしくて大満足な卵料理を作ることが出来るんです。定番のものから珍しいものまで、いろいろと出てきますよ~!毎食食べたくなるようなものばか...
パンの耳は余り物?いえいえ、実はパンの耳ってアレンジ自在のすごいヤツなんです♡グラタンやサラダにしてごはんにも、ラスクやかりんとうにしておやつにも、チーズやカレー風味にしておつまみにも…。どんな場面にも活躍してくれるパンの耳アレンジレシピを...
彼氏にお弁当を作ることになりました。お料理を振る舞ったことはあるけれど、お弁当は初めて。初めてだからレシピに悩み中です。あと、お弁当箱も彼氏用に新しくしたいな。そんなことを思っている人へ、今回は男子が喜ぶこと間違いなしのお弁当レシピとお弁当...
朝からきちんと料理をする余裕がない人、たくさんいると思います。でも朝ご飯は食べた方がいい!一日を頑張るエネルギーをつけないと。それに、朝は食べた方が痩せやすいとも言うし…。時間をあまりかけずに、簡単に、美味しい朝ご飯食べたいですよね。そんな...
「オーブンレンジがないとお菓子作りはできない。」なんて思っていませんか?そんなことはありません。オーブンレンジがなくてもオーブントースターで簡単に本格的なスイーツが作れるんです。今回はオーブントースターを使用するスイーツレシピをまとめました...
お粥には梅を乗せたりお塩をかけるだけ?たまには鶏胸肉や野菜を使ったり、半熟卵や鮭を使った日本らしいお粥や、牛肉や鶏肉、コチュジャンや唐辛子を使った韓国風のお粥にしてみたり、鶏だしを使った中華風お粥にしてみたり、ナンプラーやパクチーなどを使っ...
毎日毎日忙しくて、ゆっくりできていない。もう何にもしたくない。そういう日は誰にでもあるはず。疲れた日々に息をつけるような休日の5つ(お出かけ・脱SNS・バスタイム・料理・おしゃれ)の過ごし方をご紹介します。休日は疲れをリフレッシュさせるチャ...
クッキーが焼きあがった時の幸せな気持ちをおすそ分けしてみませんか?手作りクッキー缶のプレゼントを提案します。時短で簡単なレシピからちょっと凝ったレシピまで色々なクッキーレシピを集めました。どのクッキーを詰めるか、どう詰めるか考えながら見てみ...
甘さのなかに塩気もある、アメリカンな味が美味しいピーナッツバター。無性に食べたくなって買ったはいいけど、消費できずに余ってるなんてことありませんか?使い所がいまいち見つからないピーナッツバターをフル活用して作るアイデアレシピをご紹介します。
私たちのソウルフードといえば和食。海外に旅行に行っても和食が恋しくなる子多いんじゃない?お母さんが作ってくれるご飯は大好きだけど、食べること専門で自分で作ったことってないかも。でも「得意料理は和食です」って言えたらなんか素敵な響きじゃない?...
大好きな韓国料理。友達を誘ってお店へ食べに行くことも多いのではないでしょうか。でも、大好きだからこそ、食べたい時にいつでも食べられたら最高ですよね。今回は、お家でも挑戦出来る定番の韓国料理レシピをご紹介します。作り方を予習したら、友達を呼ん...