朝の10分が左右する?

何かとドタバタしてしまいがちな朝。
「これ以上、朝のタスクを増やすのもなぁ」って思われるかもしれませんが、実は朝ってダイエットに向いている時間なんだそう。
今日は朝活ダイエットのメリットと、忙しい朝でもパパッとできる簡単なストレッチについてご紹介します。
morning × diet × merit
①代謝がアップする

朝に運動することのメリットとして、代謝がアップすることが挙げられますが、これは自律神経と関係があるんだとか。
リラックス時=副交感神経が優位、というのはどこかで聞いたことある人も多いのでは?
逆に日中は交感神経が優位になることで体温が上がって行くのですが、その活動を早めることができるんだそう!
何と、朝運動することで、基礎代謝は10%もアップするのだとか。これは自律神経の働きとも無関係ではありません。
出典 josei-bigaku.jp
自然に動いていても日中は交感神経が優位になって体温が上がっていくのが普通ですが、朝から運動をすれば身体の目覚めを早くすることが出来るわけです。
②目覚めがよくなる

さらに、交感神経が優位になることで身体は日中モードに。身体が目覚めるとともに幸せホルモンが分泌されることで、シャキッとした朝を迎えることができるそうです。
脳のスイッチが入り日中モードになることで、身体のリズムが整い幸せホルモンのセロトニンが分泌され、心も健康的になりますよ。スッキリした一日が過ごせるようになるでしょう。
出典 dietplus.jp
③脂肪が燃焼されやすい

運動の時に使うエネルギーは、
糖質→脂肪の順に消費されるんだそう。
夜のうちに消化されて空腹状態にある朝は血糖値が低く、脂肪をエネルギー源とするため、その時間に運動すると脂肪が燃焼されやすくなるというわけ。
朝の方が効率よく痩せることができるかもしれないなら、まずは短い時間から、試してみる価値はありそうです!
ただし、空腹のまま運動するのは体に負担がかかることもあるので、つらい人は無理に行わないこと。
消化のいいものを軽く口にしてから行うなどしてください。
また、運動に水分は必須なので水分補給はお忘れなく!
夜ランニングのほとんどは夕食を食べた後に行うことが一般的ですが、早朝ランニングの場合は前日の食事(夕食)を摂ってから時間が経っているので、胃の中が空っぽな状態です。
出典 womagazine.jp
ここがポイント
そのため朝ランニングを行うときに、必要なエネルギーは食事で得た食べ物ではなく、備蓄中の脂肪から燃焼されていきます。
morning × routine
①お白湯を飲む

起きたら、まずはお白湯を飲みましょう。
朝一番に冷たいものや刺激の強い飲み物を飲むのは胃腸にあまりよくないそうなので、なるべく避けて。
ゆっくり、寝ている間に乾いた身体を徐々に潤すように、水分補給をしてあげましょう。
起床後にまず口にしたいのは、温かいお湯。「冷たいジュースや刺激の強いコーヒーは胃腸の負担になるので避けて」(伊達さん)。飲み方はチビチビと少しずつ、がポイント。水分をゆっくり体に染み渡らせていこう。
出典 style.nikkei.com
②フルーツを食べる

時間のない朝となると、ついつい手軽に食べられるパンを頬張ったり、何も食べずに家を出る、という人もいるのでは?
時間がない朝でも食べてほしいのが、フルーツ。
フルーツに含まれる酵素が、排泄を促してくれるそうですよ。
朝食にフルーツを食べるのもおすすめ。「体が吸収しやすい適度な糖分とビタミン、ミネラルを含み、水分補給ができる。フルーツに含まれる酵素が朝の排泄(はいせつ)を促し、代謝のいい体づくりをサポートしてくれます」
出典 style.nikkei.com
③ストレッチ

朝活ダイエットをするなら、ランニングが厳しい場合でも、最低限ストレッチはしましょう。
朝に身体を動かせば、目覚めもよくなって代謝もアップしてメリットづくし。簡単にTRYできるストレッチを動画で今すぐチェック。
▶︎動画でチェック

起床後、寝ぼけながらでもTRYできそうな簡単ストレッチは、骨盤回し。腰をゆっくり回す動作を右回り・左回り、各30回行うことで、血行を促進させます。
頭の位置は動かさず、骨盤だけ動かすのがポイントです。

朝にはヨガを取り入れてみてもいいかもしれません。
ぎゅ〜っと猫のポーズで伸びをしたら、目覚めのいい朝になるはず。
身体がかたい人は無理にやろうとせず、できる範囲でやってみてくださいね。
morning × recipe

ダイエットに役立つメニューを朝食に。
前日に作ったり、下ごしらえをしておけば、用意して食べるだけ。
アレルギーに注意して、材料を選んで作りましょう。
果物パワーでお腹すっきり
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
ブルーベリー2分の1カップ
ヨーグルト2分の1カップ
はちみつ大さじ1
レモン汁(お好みの量)50~100ml
出典 recipe.rakuten.co.jp
オレンジ3個
ケール(茎も入れてOK)1枚
生姜2cmくらい
チアシード大さじ2
バナナ(よく熟したもの)1本
氷(お好みの量)1カップくらい
材 料(1人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
(スムージー)
いちご10個
オートミール1/4カップ(40g)
ヨーグルト1/4カップ
はちみつ小さじ1
アーモンドミルク、または水1/2カップ
(トッピング)
いちご3個
チアシード小さじ1
グラノーラ小さじ1
内側からもぽかぽかさせて
材 料(2人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
白菜1/8
人参2センチ
ヤングコーン2本
いんげん3本
ベーコン3枚
バター1かけ
顆粒コンソメ小さじ1
塩胡椒適量
生姜絞り汁小さじ1/2
パセリみじん切り適量
材 料(4人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
玉ねぎ大3
人参1本
セロリ(大)1本
ピーマン1個
キャベツ1/2玉
トマト缶(400ml)1缶
コンソメ1個
水1~2L
朝活、始めませんか

朝の10分を割いて活動すれば、ダイエットが捗るはず。
今日から朝活ダイエット、始めてみませんか。