今回は、読書の秋に読んでほしいおすすめの本をご紹介します。「いつか別れる。でもそれは今日ではない」や「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。」、「うまくいかない日は、甘いケーキをひとつ」など、話題の本がたくさん登場します。おうち時間にぴっ...
"本を読む、一連の体験を美しくデザインしたい" というコンセプトをもとに、本の出版社「BLUEMOMENT(ブルーモーメント)」が作った「秘めごとネイル」。SNSでも話題になり、トリコになる人が続出になっているネイルポリッシュから、待望の新...
SNSを中心に話題になっている「秘めごとネイル」をご存じでしょうか。出版社のBLUEMOMENTが手掛けたネイルポリッシュで、"本を読む、一連の体験を美しくデザインしたい"という想いが込められて作られているんだとか。繊細なカラーバリエーショ...
2022年4月2日(土)の東京の天気は最高気温13℃/最低気温4℃のお天気。(気象庁調べ)今日は「国際子どもの本の日」!童話作家・アンデルセンの誕生日が本の日に♡ちなみに、関西に絵本の世界を楽しめるカフェがあるのはご存知?
キム・ジェシクさん著の韓国エッセイ本『いい人にだけいい人でいればいい』が2022年1月29日(土)に発売されます。疲れた心が読むだけで癒やされると、韓国では半年で13万部突破のヒットセラーとなった本書。少し肩の力を抜いて自分らしくいるための...
『ウチダメンタル 心の幹を太くする術』という著書を出した、元サッカー日本代表の内田篤人さん。世界を股にかけた選手生活の中でメンタルが鍛えられた内田さんに、MERY読者のメンタルのお悩みをぶつけてみました。いつもひょうひょうとしているウッチー...
元サッカー日本代表の内田篤人さんの著書『ウチダメンタル 心の幹を太くする術』が話題! 日本と世界のトップで戦ってきた内田さんの、激動の選手生活で鍛えられたメンタルに迫った本です。昨年からのコロナ禍で、仕事、人間関係などがうまくいかず、メンタ...
秋と言えば「読書の秋」。この秋は、素敵な本と人に出会えるオンライン書店「Chapters書店」を利用して、新しい読書体験をしてみませんか?MERY&のメンバーも実際に利用してみたところ、魅力がたくさんあったよう♡ぜひチェックしてみて。
かわいいだけじゃ物足りなくて、つい目で追っちゃうような、頭から離れなくなるような色っぽgirlになりたいの。今回は、色っぽgirlに近づくワンピース、ふっくらリップ、触りたくなるサラサラストレートヘア、清涼感のある香り、自信と知性が身につく...
就職活動って黒髪だったり、ネイルはできなかったりと何かと制限されがち。そこで、内定を貰うことができたなら自分をとびっきり甘やかす4つのコトをご提案。ハイトーンのヘアカラー、ジェルネイル、読んでおきたい本、新しい趣味としておすすめのものを紹介...
六本木に入場料が必要な本屋さんがあるの、知っていますか?今回は、駅からすぐそばの場所に突然現れるお洒落な異空間『文喫(ブンキツ)』の魅力をご紹介します。時間制限がなかったり無料で飲めるドリンクがあったり、いろんな楽しみ方ができるこちらの本屋...
韓国の雑貨や本が身近な存在になっている今日この頃。度々日本でも話題になるので気になっている方も多いはず。今回は、韓国発の雑貨や本に触れることができる実店舗の雑貨屋PKP・Somsatang・depound・CHEKCCORI、オンラインショ...
スキってなんだっけ、恋愛ってなんだろうと悩んでしまう夜もありますよね。そんな夜をもっと素敵にしてくれるとっておきの本たちを紹介します。甘いココアと一緒に本の世界へ入り込みたくなる小説5冊と染みる言葉ばかりのエッセイなどを3冊をまとめてみまし...
せっかく神保町でカレーを食べるなら、片手で小説を読みながら。なんて、昔の学生みたいな楽しみ方はいかがでしょう。本がずらりと並ぶカフェ『眞踏珈琲店』、本格南インド料理店『三燈舎』、老舗『共栄堂』、ツウ好みの『スパイスボックス』それぞれでカレー...
ひとり時間、毎日スマホばかり見てしまう…。そんな人は今話題の韓国エッセイ本をきっかけに読書を始めてみませんか?この記事では『あやうく一生懸命生きるところだった』『怠けているのではなく、充電中です。』など、辛い気持ちに寄り添ってくれたり、物事...
韓国といえば、K-POPやドラマ、コスメが頭に浮かびますが、実は韓国文学も魅力的なんです。心を動かす作品ばかりで、あなたの人生の処方箋になってくれるかも。今回は韓国で話題になった本と一緒に、ストーリーをもっと楽しめるようなグッズをご紹介。お...
おやつを食べながら本を読みたいけど、手や本を汚したくない。そんな時におすすめの手が汚れにくいお菓子をご紹介。トッポなどコンビニで買えるものからマカロンのようにちょっと贅沢なお菓子まで。併せて一緒に読みたい本、部屋にあると便利なサイドテーブル...
空前の韓国文学ブームと言われるように、日本の書店でも韓国の本を見かけることが増えてきた最近。そこで今回は、『民主化運動』『自己啓発』『ジェンダー・セクシュアリティ』の3つのカテゴリに分けて、韓国文学をご紹介していきます。これまで触れたことの...
一度入ったら抜け出せなくなる、独特の読後感。そんな作品に出合ってみませんか?こちらの記事では、芥川賞など数々の名だたる賞を受賞している本谷有希子さんの魅力をご紹介します。『生きてるだけで、愛。』『あの子の考えることは変』『静かに、ねぇ、静か...
久しぶりに溜まった物欲を発散したい…!それなら、自分を可愛くするモノや自分磨きに投資してみませんか?この記事では、自分のために2020年夏に欲しいものを12個ご紹介します。MERYの公式Instagram(@mery.jp)で紹介したアイテ...
今回は、『Amazon(アマゾン)』がどのようなサービスを展開しているのか紹介していきたいと思います。知名度の高いAmazon PrimeやKindleから、まだ知らない人も多いであろうAudibleやAmazonソムリエなどの紹介をしたい...
今人気のハッシュタグ、フレンチガーリーとは、一体何なのでしょうか。この記事では、髪をハイトーンに染めて、フリルブラウスを着るだけでは満足できない、本当にフランスについて知りたい、センスを高めたい人におすすめの本を5冊紹介します。カルチャーを...
本当に可愛くなるためには、素材を磨くことが大切。自分を‘可愛くする素材’としてしっかり磨けば、おしゃれな服も可愛いメイクもより美しく映えるはずです。この記事では、自分の素材を磨く方法やおすすめのアイテムをご紹介しています。改めて自分のことを...
今回は、一日中家にこもって過ごす日におすすめなグッズをご紹介。無印良品で手に入る『ショコラと岩塩のクッキー』や『宇治抹茶ラテ』などのスイーツ&ドリンク、『孤独な夜のココア』などの筆者おすすめの6冊の本をご紹介しています。ぜひこの記事を参考に...
何でもない日だってハッピーに、特別な一日のように過ごすために、自分・大切な人・知らない誰かのハッピーアンバースデーをお祝いしましょう!毎日着たいゴキゲン服を纏ったり、東京・白金台の『Stellato』や京都の『THE THREE BEARS...
身近な人が入院してしまった。そんな頻繁にあることではないので、お見舞いに何を持っていけばいいのかよくわからない…なんていう人いませんか?今回はお見舞いの際に失敗しないように紹介します。それぞれ注意点も配慮を忘れずに。「元気になってほしい」「...
プレゼント選びってただでさえ悩むのに、お洒落な彼なんてもう一体何をあげたらいいの?!と悩めるガールへ。この記事では、シティボーイの心を掴むプレゼントリストをご紹介。《服・アクセサリー・アイウェア・香水・オーディオ機器・スタイリング剤・本》と...
あの子の周りにはいつも人が集まって、盛り上がる。みんなを笑顔にするあの子は通称「ハッピーウイルスの持ち主」。ハッピーウイルスを拡散して、周囲の人を「ハッピー病」にするあの子は5つのシチュエーションでハッピーを蓄えている様子。みんなを大切にし...
この記事では、こだわりのファッション雑誌を買いたいという方に東京のおすすめの本屋さんを紹介しています。ファッション雑誌中心の古本屋やカフェ付きの本屋など、東京にはジャンル豊富な本屋さんがあります。古本好きや、トレンドについて知ることができる...
イライラしたり不安になったり、最近情緒不安定かも。そんな時は「自分磨き」をして気分を上げてみない?湯船に浸かってリラックスしたり、メディテーションや読書をして心と身体を癒やして、女子力を上げるのも手。ネイルをしたりお洒落なカフェに行くことで...
SNS中毒のメリ子ちゃんは最近ミステリアスな女の子に憧れました。彼の気を引きたいならあえてSNSから姿を消してみる?今回はミステリアスガールになりたいメリ子ちゃんの奮闘記です。葉山にひとり旅に行ってステキな場所に出合ったり、普段読まない本を...
香川を走る“ことでん”をご存じですか?イルカのことちゃんが駅員を務めています。ことでんの黄色い車両、琴平線に乗り、香川の映えスポットを探しに行こう!船上公演で話題のSTU48劇場、金刀比羅宮や、本場の讃岐うどん、おいりソフトやプリンなどのス...
今回は、「考え方が大人だよね」って言われるような、自立した大人の女性になるための4つのマイルールをご紹介します。考え方が大人な、憧れのあの人のようになるために大事なこと4つを、オススメのアイテムとともに紹介しているので、ぜひ参考にしてみてく...
頑張り屋さんなのに誰も褒めてくれない、なんて人は自分で自分を褒めてみてはいかがでしょうか。今回は「ほぼ日手帳」で自分の頑張りを記録する、ご褒美に憧れのブランドの洋服をGETする、お気に入りのものスペースを作ってみる、鏡を綺麗に掃除して自分の...
夏休みの始まりは何しよう…と悩んでいる方にお家大掃除計画を提案します。こんまりさんこと近藤麻理恵さんを参考に5日間で片づくお掃除計画をご紹介します。衣類、本、書類、小物、思い出の品の順にカテゴリごとに片づけを進めていきましょう。夏の始まりに...
好きな彼が相手だと、すぐに飛びついてしまう…。でも、距離感をうまく使うことで、彼からずっと追いかけられる女子でいられるんです。ポイントは、「手に入りそうで入らない女」を演じること。片思いの段階でも、付き合う段階でも、別れて復縁を願う段階でも...
片思い中にふいに、辛い失恋後、彼との将来について考えたとき…。「愛」とは何かわからなくなることが。そんな途方もない悩みを解決する手引きをくれる本たちをご紹介します。答えは導き出せないとしても、あなたの生きるヒントになってくれるハズです。恋愛...
いつもと変わらない日々に、少しだけ飽きてしまったというみなさん。この記事では、変わらない日常に幸せをプラスしてくれるような簡単な行動を4つご紹介。甘いものを食べる、プレゼントを買う、リップを買い足す、本を読む、など、隙間時間でできる簡単な行...
高校生活で一番自由な高校二年生の夏休みを充実させる方法をご提案。①カメラ片手に旅をする②人生の支えとなる本を探す③たくさんの人と交流する④繰り返し観たくなる映画を見つけるの4つ。時間がたっぷりある期間にじっくり取り組めるものを選んで、忘れら...
理想の大学生活ではなく、テストの日程と課題の締め切りに追われる現実に悩んでいる貴方のために、今よりも勉強が好きになる方法を4つご紹介します。好きな文房具や自分に合った勉強方法を取り入れると、勉強の時間がより豊かになりますよ。大学の授業を通し...