お金を貯める第一歩は、家計簿をつけてお金の出入りを把握することです。でも家計簿には『記入が面倒』という側面があるため、続かない人も多いですよね。そこで今回は、続けられる家計簿の選び方や、おすすめの家計簿ノートをご紹介します。
手書きの家計簿は手軽さと自由度の高さが魅力です。継続して記入し続けるために、レシートの管理や記入の習慣づけ、モチベーションを維持する工夫をしましょう。手書き家計簿のつけ方とコツ、市販されているおすすめの家計簿を紹介します。
お給料日前になると毎月カツカツ…そんな状況を打破したいなら、家計簿をつけてみませんか?最近では便利なアプリも増え、より簡単につけられるようになりました。挫折しないで家計簿をつけるコツや、おすすめの家計簿を紹介します!
MERYのコミュニティ「MERY&」で、“お気に入りの無印良品アイテム”を紹介するおしゃべり会を実施しました。お菓子やスキンケア、メイク用品、文房具など、話に上がったアイテムをご紹介します。どれも手を伸ばしやすい価格で、ネットストアでも販売...
理由はわからないけれど、なぜか最近調子が悪い...そんな時ってありますよね。そこで今回は「3行日記」のすゝめをご紹介します。就寝前のたった5分3行分の日記を書くだけなので、3日坊主の方にもおすすめです。3行日記がもたらす変化や書き方、ルール...
日々増えていくコスメを一度ノートにまとめて整理してみませんか?今回は自分の持っているコスメを把握することができる"コスメノート"の作り方について紹介します。自分にあったカラー・好きなカラーを改めて理解することができるので参考にしてくださいね...
世界にたったひとつってなんだか特別感があって素敵な響きですよね。みなさんは世界にたったひとつの何か、持っていますか?この記事では、東京・代々木八幡にあるオリジナルのノートが作れるお店をご紹介。素材やサイズなどを一から選んで作るノートは自分だ...
3年日記は、自分が主人公になれる本。今回は、QOLがアップする、素敵な日記帳を紹介します。お花モチーフのデザインやシックなデザインの日記帳など、あなたの3年間のお供を見つけてみてください。また日記帳を買ったら、3年後の目標も立てましょう。自...
毎日忙しいあなたも、何もなくて単調な日々を送るあなたも、自分だけのご自愛itemで毎日をグレードアップしましょう。今回ご紹介するのは、シューズ・スキンケア・ネイル・ノートと毎日使ったり、目にするitem。日常のモノを変えるだけで、モチベーシ...
友達に贈るプレゼント選びって、結構悩んでしまいますよね。そこで今回はプレゼント選びの参考になるような文房具をセレクトしました。こだわりのアイテムが集まった4つのショップを中心にご紹介します。カラフルなアイテムやカスタマイズできるノートなど、...
近年、若者の活字離れが問題視されていますよね。それに伴って、「あれ?この漢字どう書くんだっけ」なんて思うことが増えてきた方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、“文字を書くための習慣づけ”をご紹介します。バレットジャーナルや、好きな言葉...
「自分磨きをしてみましょう」という言葉をよく見かけるけど、具体的に何をすればいいのか分からない…。そんな困っている女子たちを救うべく、6つの具体例を紹介していきたいと思います。自分磨きで磨き上げられた自分は、別人級に素敵な女性になっていると...
「バレットジャーナルには、自分の好きなことを書いていい」と言われても、それが一番わからない。今回は、そんな人のために自分と向き合えるバレットジャーナルの書き方を、準備から書く内容の手順を6ステップご紹介します。オススメグッズやわかりやすい動...
日常生活で何かと必要な場面が多いノート。使うなら自分に合ったとっておきのものを見つけたいですよね。今回は、使い勝手の良い、こだわりの詰まったZEQUENZ・Rollbahn FLEXIBLE・フィグラーレ インテレクト A4・Mnemosy...
働く女性向けのファッション誌「Oggi(オッジ)」の2020年9月号に、Dior BEAUTYとコラボした「世界にここだけの」ピンクのDiorノートが付録として付いてきます。女性らしい柔らかなピンク色のカバーに、Diorのロゴ入り、マットな...
誰でも自由に文章やマンガ、写真、音声などを発信できるメディアプラットフォーム『note(ノート)』をご存知ですか?今、老若男女を問わず、幅広い世代から注目を集めているんだとか。この記事では、そんな『note』の基本的な情報や、オススメの活用...
「バレットジャーナル」は自分磨きや自分探しにぴったりのノート。目標を書き、一日の終わりに振り返る、これを習慣化することで自分の理想像に近づくことができるかも?今回は初心者さんでも簡単にできるように、MERYオリジナルのテンプレートをご用意し...
皆さんは日記を書いていますか?最初は毎日書こうと意気込んでいても結局続かなくてやめてしまった、という方も多いのではないのでしょうか。そんな方のために無理して書こうとしない、など日記を続ける秘訣とメリットを紹介します。可愛いノートやお気に入り...
自分磨きのために作る‘シンデレラノート’。自分磨きノートや美容ノートなどの呼び方もありますよね。でも「自分磨きをしたいけど、シンデレラノートを作る時間はない」と思う忙しい方もいるはず。この記事ではそんなご多忙girlのために、シンデレラノー...
文房具は新しい商品や限定品が出たりと絶えず更新されるジャンルで沼から抜け出せない。今回は文房具好きなら一度は訪れたい<HININE NOTE・ink stand by kakimori ・DELFONICS・THINK OF THINGS・...
おしゃれなノートとして知られている「Rollbahn(ロルバーン)」のノート。様々なサイズ展開やコラボレーションなどで人気ですよね。今回はLOFTとタカノフルーツパーラーとのコラボで生まれたロルバーンのノートや使いこなし方などをご紹介します...
日常の出来事を綴る日記ではなく、恋愛のことだけを綴る恋愛日記。まだやったことがない方も多いのではないでしょうか。読み返した時に自分の恋愛傾向を知ることができたり、感情の整理がしやすくなるのでおすすめなんです。恋人がいても、片思い中でも、今は...
大学生になると今までと比べて文房具を持つ機会が減るのではないでしょうか?今回はお金をかけてでも使いたい文房具の<ノート・ペンケース・シャープペンシル>と、持っていると便利な<カラーペン・ふせん・ホッチキス>の6つをご紹介。良質な文房具と共に...
「シンデレラノート」という言葉、一度は聞いたことありますよね。別名「自分磨きノート」とも言われ、願いを叶えられるノートとして知られています。そんなシンデレラノートの作り方をご紹介。自分だけのノートを作れるお店「カキモリ」やオススメのノートな...
授業やテスト勉強がなくなって、大人になるにつれ手書きのシーンって少なくなった。書くコトが恋しくなった人へ贈る、“大人のためのノート活用術”を提案します。自分磨きしたい人向けや、趣味がある人向け、悩んでいる人向けなど目的や生活スタイルに合わせ...
定番ブランドの人気が根強い手帳界ですが、次は『CANTACARTA(カンタカルタ)』がクると予想。イタリアのデザイナーによる、まさに「持ち歩けるアート」な個性的で鮮やかなデザインと、日本ならではのシンプルでこだわられた実用性が魅力なんです。...
なかなかお金が貯まらない人必見!レシートを使った貯金の方法を提案します。貯金を続けるコツやモチベーションが上がりそうなお洒落な貯金の仕方、習慣にするためのヒントまで盛りだくさんです。バレットジャーナルで貯金ノートをつけて、日記感覚で支出を書...
文房具マニアの間で人気のノート『RollBahn(ロルバーン)』。度々発売される限定の表紙が話題になりますが、現在発売されている「Le Breton(ル ブルトン)」もかわいすぎると大人気!クリームソーダやデパート、包装紙やデパートガールに...
2020年になって早くも一ヶ月が経ちました。新年に祈願したことは何でしたか?ここでは、「2020年にやりたいことリスト100」というものを作成してみましょう!周りの人から笑われてしまうような叶わなそうなことから、洋服の系統を変えるなどすぐに...
何回も渡韓している方や、初めての韓国だけどあまり日本に浸透してないお店に行きたいという方に。今回は『ALLWRITE(オールライト)』という文房具屋さんを紹介します。ここはノートをメインにトートバッグやマスキングテープ、ポストカードなどを売...
そろそろ来年のスケジュール帳を選ぶ季節がやってきた。新しい年になる前に新調しておきたいですよね。この記事ではシンプルなものからパケ買いしたくなるような可愛いものまで幅広いデザインのアイテムを紹介していきます。あわせてダイアリーのフォーマット...
女の子はきっといつも可愛くなりたくて、でもどうしたらいいのか分からずに悩んでいる。それでも自分を変えることができるのは自分自身だけだと思うのです。この記事では「なりたい自分」になるためのシンデレラノートの書き方や内容の提案をしていきたいと思...
デザイン性・機能性の高さで人気が高い『Rollbahn(ロルバーン)』の「ポケット付メモ」や「ダイアリー」。定番だからこそカスタマイズにこだわってみませんか?Rollbahn専用の修正テープやインデックスから、デコレーションにぴったりなシー...
日常生活の中で必要な場面が多いノート。せっかく毎日持ち歩くならこだわりがつまったものを選びませんか?今回は持っているだけで気分が上がりそうなこだわりが詰まった<マージン・ニーモシネ・ロルバーン・ロメオ・RHODIA・MDノート>をご紹介しま...
プレゼンが苦手な方って結構多いはず。今回は上手なプレゼンの特徴と、プレゼン初心者さんに向けたプレゼンの7つのコツをご紹介します。「聞き手の方を見る」「大きな声で話す」などの基本から、ちょっとしたコツまで、すぐに実践できる簡単なものばかりなの...
ダイエットってなかなか続かないですよね。そんなダイエットを続ける方法があるとしたら。それは「PDCAサイクルを回す」ことなのかもしれません。今回はPDCAとは何か、そのサイクルを活用してダイエットするにはどう考えたらいいかを説明するために登...
無印良品の人気商品、「週刊誌4コマノート ミニ」って知ってる?実はこれ、クリエイターをはじめ、多くの人が愛用している話題のノートなんです♡日記を書いたり、パワポの下書きにしたり…自由に「好きなことを描ける」のが最大の魅力。4コマノートの使い...
受験勉強で、塾や学校の夏期講習に追われて心が辛くなってしまった女子高校生、女子中学生さんへ。受験の波に上手く乗れなくなってしまった時は、個人的にドレスコードを決めてみたり、ノートの表紙だけでも可愛いものを選んだり、触り心地が良いものを選んだ...
恋愛においての男の子の心理って、女の子からしたらなかなか理解しがたいものですよね。それを理解しないまま恋愛し、失敗してしまうという人も多いと思います。今回は、「付き合う前」「カップル期間」「別れてから」の3つの時期ごとの男性心理を紹介してい...
最近は、アプリで予定を確認する人も多いですが、手帳の良さを忘れていませんか。手帳には、カレンダーだけでなく、余白のページがたくさんありますよね。そこで今回は、余白を有効活用して一年が終わっても「見返したくなる手帳」の作り方を紹介します。手帳...