そろそろコスメの整理をしよう

SNSで気になっていた新作コスメをGET。
自分の部屋には色々なカラーのコスメが増えていくのでそろそろ整理したい。
そんな時にオススメなのが"コスメノート"を作ること。
今回はコスメノートの作り方を紹介していきます。
コスメノートって?
コスメノートとは、自分の持っているコスメを把握するためにノートにまとめること。
ノートに直接リップやアイシャドウを塗って、カラーをまとめる人もいるんだそう。
自分がどんなコスメを持っているのか把握するために、実際に肌に乗せて色を見たり、それを写真にとったり、ノートにコスメの色をそのままつけた「#コスメノート」をつくるのがおすすめです。
出典 lulucos-bys.jp

ここからはコスメノートを作るには何が必要なのか、どのように記録していけばいいのかを紹介します。
自分が満足するコスメノートを作ってくださいね♡
準備するもの
ノート

まずノートを準備。
無地のもの・罫線が入っているものなど自分が使いやすいものを選んでみて。
ロルバーン ポケット付きメモL
¥528
シンプルなデザインと使いやすさが一体となっている『Rollbahn(ロルバーン)』のノート。
巻末にはクリアポケットが付いているので、よく使うシールや付箋を入れてみても◎
マルマン ノート ニーモシネ A5
¥520
方眼罫・無地の両方のスタイルで販売されているこちらのノート。
横長サイズのタイプのほうがまとめやすいという人にオススメ。
デコレーションに必要なもの

カラフルな色やお洒落なシールがあると、もっと分かりやすいノートに仕上がるかも。
自分のオリジナルノートにするためにも可愛いデコレーションに必要なものをCHECKしてみましょう♡
パイロット カラーぺン フリクションカラーズ
¥680
間違えてもキャップに付いているラバーでこすると消えるフリクションカラーペン。
コーラルピンクやスカイブルーを使って可愛くデコレーションしてみて。
MU 印刷ステッカー
¥320
イラストを転写させる場所に配置し、ツールを利用してイラストの上をこすって使用するこちらのステッカー。
グリーンの植物のステッカーを使ってデコレーションすることでお洒落なノートができあがりそう。
持っているコスメ

そして忘れてはいけないのが、今自分が持っているコスメ。
リップやアイシャドウを机の上に置いて準備してくださいね。
実際に書いていこう
自分の持っているコスメをまとめる
ノートには「リップ」「アイシャドウ」などカテゴリ別にまとめてみたり、カラーごとにまとめてみて。
あとはスウォッチページを作って、実際に塗ってみるとさらに見やすいノートができあがるかも。
自分に合ったカラーが再確認できるかも
別のページでは自分がよく使うお気に入りコスメと、最近買ったコスメで並べてスウォッチしてみるのもいいかも。
そうすることで自分はどのカラーが合っているのかを知ることもできそう。
コメントも忘れずに書いておこう

そしてアイテムに対してのコメントも忘れずに。
・お店で店員さんに薦められて購入した
・友達からプレゼントでもらった
・彼とのデートの時につけている
など手に入れた方法や、どういう時に使っているのかを書いてみて。