なんだか今日は気分が乗らない。

特別嫌なことがあったわけじゃない。
だけど今日は、なんだかブルーな気分。
今まで気にしてなかったちょっとしたことも、思い出してはモヤモヤ。
気分もぜんぜん乗らないの。
何をするにも集中できないし、やる気も起きない。
いつも大好きな彼の、嫌なところも急に思い出される。八つ当たりしちゃうし、負のループ。
なにこれ、情緒不安定?
こういうときってどうしたらいいんだろう?
そんなときはこう過ごす
とにかく寝る
そんなモヤモヤする日はとにかく寝ちゃうのが一番。
嫌なことを考えるのは負のループです。
また、そんな原因の分からないモヤモヤやブルーな気分は疲れや睡眠不足が原因だったりすることも。
ぐっすり寝た翌日は、気分がスッキリしているかもしれません。
→心地よく安らぎの睡眠を

加湿器にもなるアロマディフューザーで心地のいい空間に。
温かみのある間接照明にもなって、香り以上の安らぎを与えてくれそうですよね。ブルーな日こそ、睡眠環境にこだわると安らぎを与えてくれそう。
映画鑑賞
全然寝る気にならない、考え事が止まらなくて寝付けない。
そんな方には映画鑑賞がオススメ。
読み物だと、あまり頭に入ってこなそうなので、映画鑑賞で自然と気を紛らわせて。
気が付いたら映画に夢中になっているかも。
そんな日は映画鑑賞をしながら寝落ちするのもいいかも。
→ホッと一息
心を許せる人とご飯

一人だと考え事しちゃうし、どんどん気分が沈んちゃう。
そんな方はあえて、人と会うのもオススメ。
気を遣わなくていい親友や彼氏、家族など、心を許せる人と一緒に美味しいご飯を食べてエネルギーをチャージして。モヤモヤや愚痴だってそんな人になら、たまには吐いてもいいんじゃない?
モヤモヤの気持ちが溢れてくる

考え事をすればするほど、今まで気にしてなかった日頃の不満や彼の嫌な部分とかが出てくる。
相手にとっては、突然なんなの、ってなるんだろうね。
でも、なんかすっごくモヤモヤして態度にも出ちゃうんだ。
考え出したらモヤモヤが溢れて、気持ちが整理できません。
気持ちを書き出す

そんなときは、あなたの気持ちを素直に書き出してみて。
誰に語るわけでもない、自分だけのノートなら気持ちを全部さらけ出せる気がする。
→直してほしいところは伝える

そうすることで、今まで無意識に溜まっていた不満や、なあなあにしてしまっていたことなどが整理できるきっかけになるかも。
無意識のうちにストレスや不満を溜めてしまっていることって結構あります。
こういうときに、自分の心が出すSOSに気が付いてあげて。

どんなことにストレスを溜めていたのか、自己嫌悪の原因はなんなのか、また彼のどんなところに不満を抱いていたのか、など自分の感情や気持ちに具体的に気が付くことができるかも。

例えば彼の直してほしいところが見つかったとき。
ケンカ腰にならずに、冷静な態度でそれを伝えてみること。
そういった話し合いで彼との仲は深まるものです。
これは彼だけでなく、友達などとの間でも言えるお話。

日頃の不満やストレスとか、自分に対する自己嫌悪。
そんなことがモヤモヤの原因として挙げられたのなら、それを解消する方法も一緒に考えてみて。
こういうときだからこそ、自分の直したい部分など本当の自分を見つめ直すことができるものです。
思いっきり悩んで考えて自分改革のいいきっかけにしてみるのもいいかも。
→自分改革のきっかけに

“ずっと悩んできたのに、急に変わるわけないじゃん!”
その通りです。
急に変わるなんて、到底無理な話ではないでしょうか。
だけど、少しずつプラスになる方向の行動に移せば自然と状況は変わっていくものです。
正解なんてありません。
自分なりに出した答えに従って、行動してみてはいかがですか。
周りの人にアドバイスをもらうのだっていいかもしれません。
あなたはどう過ごす?

なんでか気分が乗らないブルーな日。
何もやる気が起きない日。
自己嫌悪に晒される日。
そんな一日を、あなたはどう過ごす?