普段の生活に飽きてしまって、刺激が欲しくなることってありませんか?そんな時は、思わずゾッとしてしまうサスペンス映画を観るのはどうでしょうか?『22年目の告白 ー私が殺人犯ですー』・『ユリゴコロ』・『クリーピー 偽りの隣人』は、どれも人間の恐...
今年のGWにイベントや旅行に出かける予定がある人必見!いつもとは少し違う空間に行くからこそ、普段はできない髪型でかわいく過ごしたくないですか?そんな女の子のためにドラマ&映画「賭ケグルイ」に登場する桃喰綺羅莉(ももばみ・きらり)のヘアアレン...
我慢しても、どうしても涙が出ちゃう、そんな時ってありますよね。ドラマに出てくる女優さんのように綺麗な涙を流す方法があればなあ…。なんて考えたことはありませんか?そんなあなたに知ってほしい、泣く前のメイク対策、泣いてしまいそうな時の心がけ、泣...
8月で販売終了となるWONKAチョコ。子供の頃に憧れた方も多いであろう映画「チャーリーとチョコレート工場」の世界観を楽しめるその商品を、最後に楽しむ方法を5つ提案しています。アレンジレシピやInstagramへの写真投稿、ネイルのデザインに...
泣ける映画で思いっきり涙を流したいけど、メイク崩れが心配だから映画に集中できなかったり、そもそも映画館に行けないという女の子って、実は結構いるんです。そんなことでリフレッシュの機会を逃すなんてもったいない!ということで、涙に強いメイクテクを...
シネマはいつだって、私たちのお洒落のお手本です。この記事では、映画女優が着ていた主に60年代のワンピースを自分で作ることができる洋裁本『きれいなシルエットのワンピース シネマがお手本のソーイングBOOK』を紹介します。自分でお洋服を作って、...
インスタグラムダイレクトメッセージでは『GIPHY(ジフィー)』が使えるようになりました。使ってみると会話がイキイキにとしますよ。今回はその機能を使いこなすための4つのtipsをご紹介します。英語や、リアクション、または好きなドラマや映画な...
大学生の春休みはとにかく長い。ついダラダラ過ごして、気がついたら新学期なんてこともあると思います。でも、その長期休みに甘えて何もしないのはちょっともったいないかも。人生で最後になるかもしれない長期休みを有意義に過ごすために、これだけはしたい...
授業やアルバイトが終わってちょっと時間が余ったから彼氏と16時に待ち合わせ。夜ご飯には早すぎるし、この時間から遠出もしにくい。夕方からのデートは遊べる時間だけどデートの内容に迷います。夜ご飯までの2〜3時間の空白の時間を解決するには弾丸でダ...
彼に浮気された瞬間から、すべての行動を疑ってしまうようになりました。こうして女の子は2パターンの行動に。彼との知らない時間が怖くて、依存してしまう。浮気への怒りが消えなくて、付き合い続けると決めたのに冷たい態度をとってしまう。それぞれの対処...
疲れているとき、イケメンの輝きはまぶしすぎる…?女子には、‘イケオジ’こと、イケてるオジさんに癒されたいときがあるんです。この記事では、コリン・ファース、ユアン・マクレガー、ジュード・ロウの3人のイケオジ俳優の出演するおすすめの映画作品を紹...
会いたい派のわたしと1人の時間を大切にしたい彼。ぶつかる価値観の対処法をご紹介します。まずは彼の価値観を認めること。そして自分の1人の時間を大切にすること。自分磨きにフェイスマッサージをしたり、内面から綺麗になるために野菜スープを作ったり。...
小中学生の頃によく読んでいたケータイ小説。「恋空」や「赤い糸」などとにかく切なくて泣ける作品ばかり。読んだことのない妹世代にも教えてあげたい、感動のケータイ小説を4作品ご紹介します。大きな壁にぶち当たりながら、運命を信じて進んでいく姿に胸を...
多趣味なA子ちゃんは、スキマ時間の作り方と使い方がとっても上手。この記事では「忙しくて、趣味に時間が使えない!」という人に向けて、スキマ時間の作り方と使い方について紹介します。みんなと同じ24時間を過ごしていても、時間の使い方次第で趣味に使...
失恋の予感がする。片思いに順番や手順があるならば、失恋にも過程が必要なのかもしれない。そうすることによって未練を残さず彼にきちんと「さよなら」を告げられそうです。ということで今回は、なるべく未練が残らなくなるような失恋のプロセスをご提案して...
特別嫌なことがあったわけじゃない。だけど今日は、なんだかブルーな気分。今回はそんな日の過ごし方をご紹介します。とにかく寝る・映画鑑賞・友達と外食などの過ごし方から、自分の気持ちを整理する方法、自分の悩みを解決するためにしたいこと、自分改革に...
容姿のことばかりに目がいってしまう女の子に、ぜひ読んでもらいたい記事。自分を思いっきり愛してあげたり、夢を諦めずに追いかけたりと、精神的に強い女性になるために、今回は海外の女の子を参考にしていきたいと思います♡私も数々の言葉を通して、ポジテ...
受験勉強は、ストレスが溜まったり、食事が不規則になったりしてメンタル的にも辛い時がありますよね。今回は、勉強をしながらしっかり自分磨きも出来る方法を紹介していきます。筆者の実体験から選りすぐりの勉強方法をオススメします。貴方のベストな可愛い...
お風呂、準備も掃除も面倒ですよね。でも、それも“可愛くなるための時間”と考えたら…少し楽しくなるかも?そこで今回は、バスタイム中に簡単にできる自分磨きの方法をご紹介します。お風呂でできるマッサージ、ヘアケア、暇つぶし、夏冬で使いたい入浴剤な...
歌詞が素敵なあの曲を何度も聞いてしまうように、好きな人からの一言で一喜一憂するように、言葉の力は偉大。相手に伝わるように、相手の記憶に残るように言葉は使いたいものです。そこで考えたい「エモい」の言い換え表現。今回は、「エモい」の3つの言い換...
まるでその映画に自分が出ているかのように引き込まれる映画ってありますよね。長い間自分の記憶に残るような映画って本当に素敵。筆者は映画のなかでも洋画が大好き。きっとハマるおすすめ洋画をジャンル別で10本紹介します!何度も観たくなるような映画に...
旅行に行きたいけれど、時間もお金もなくて行けない…なんて苦しい思いをしたことはありませんか?今回はそんなストレスを解消するための方法を3つご紹介します。映画を観たり旅行ガイドブックを読んでみたり、世界を特集しているテレビ番組を観たりと、具体...
サブカル好きの女子の皆さんが‘好きそう’な映画を洋画と邦画に分けて紹介します。「まずこれを見て!」的・サブカル好きの定番作品からマニアックなカルト映画、「サブカル好き女子が好きそうな男子が出ている」映画まで色んな作品をセレクトしました!ぜひ...
SNSでひっそりと人気の「#プロジェクターのある生活」というタグ。そこにはとってもお洒落で素敵な空間が!憧れだったホームシアターライフ、実は意外と簡単にスタートを切ることが出来ちゃうんです。今回はホームシアターを開設する際に必要なものやイン...
セルフネイルの乾燥時間ってどう過ごしていますか?暇すぎて手を動かしネイルが崩れてしまう経験をしたことがある人へ、乾燥時間の過ごし方を提案します。脚のエクササイズ、おやつタイム、小顔ヨガ、録り溜めたドラマや映画を観る、Instagramでネイ...
金曜ロードSHOW!などでも毎年放映される「ジブリ映画」。今回はそんなジブリ映画に登場する『ジブリ男子』たちの性格と恋愛タイプを徹底分析していきたいと思います♡ハウルの動く城、もののけ姫、耳をすませば、天空の城ラピュタ、千と千尋の神隠しに登...
ギムナジウムを舞台に描かれた漫画や小説を紹介します。ギムナジウムとは、ヨーロッパの教育機関のことです。閉鎖的な空間で過ごす中でこそ生まれる友情や、思春期特有の心情が描かれているのがギムナジウムものの魅力です。またギムナジウムものの作品が好き...
こじらせ女子・こじらせ男子におすすめの映画を紹介します。この記事では、何かをこじらせている皆さんが共感・感動できるであろう映画をセレクトしました。どれも考えすぎのクセがあり、こじらせまくっている筆者が実際に観て、共感したものです。洋画と邦画...
なぜか切なさを感じてしまう、夏の終わり。今年は平成最後の夏だからこそより切なさが掻き立てられる──。『時をかける少女』や『サマーウォーズ』、『WATER BOYS』そして『耳をすませば』や『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』まで夏...
「Amazonプライムビデオに登録したけど、何から見ればいいのかわからない!」という方に向けて、2018年8月現在、視聴可能な女性向けのおすすめ作品を①恋愛系②感動系③おしゃれ系④邦画(日本の映画)の順に紹介します。Amazonプライムビデ...
辛い時でも全力で、毎日気を張って頑張っている、頑張り屋さんな女の子たちに贈りたい息抜き法をご紹介したいと思います。自分へのご褒美をつくったり、何もせず休む時間をつくったり、時には自分を褒めたりとしっかりと頑張っている自分に休息をあげましょう...
何をしてもうまくいかない、明確な理由はわからないけど、なんかモヤモヤする。そんな時女の子なら誰しもありますよね。そんな時はスルーせず、自分と向き合うことが大切です。3つのモヤモヤの正体と、そんな時に女の子がすべき、脳と心の整理術をまとめてみ...
仲の良い友達とSNSでぎくしゃくしてしまうことはありませんか。誰が悪いわけでもないはずの問題で、仲がいいからこそこんなことで友情を壊したくないですよね。今回は友情を壊さずにSNSとうまく付き合う方法を提案しています。簡単に出来る事なので参考...
とっても楽しみにしていたコンサートなのに、当落メールには「落選」の文字。そこで今回は、そんな悲しい気持ちを少しでも乗り越えられるような4つの立ち直り方を提案します。思いっきり泣いてみたり、家で好きなことをして過ごしたり、友達とワイワイしたり...
カクテルの名前って長くて外国語のようで難しい。パッと聞いただけで何が入っているのかわからなくて困惑することも多々。今回はバーやお酒のある場所へ行ったときにサラっと頼みたい飲みやすくてお洒落なアルコール飲料について解説していきます。これだけ知...
おすすめの邦画(=日本の映画)を紹介します。この記事では特に、観た後に、感動してほっこりと優しい気持ちになれる、笑える・泣ける邦画をセレクトしました。紹介する映画は、『しあわせのパン』『舟を編む』『ちょんまげぷりん』『インスタント沼』『重力...
最近なんとなく毎日がパッとしない…なんて悩んでいませんか?もしかすると、足元に転がっている小さな楽しみや幸せを見逃しているのかも。その日の良かったこと・楽しかったことを書き出す、自分にご褒美をあげる、話を聞いてくれる人に会う、いつもと違う文...
こういう突然“恋欲”が芽生えること、ありませんか?この瞬間、可愛くなるチャンスなんです。絶対に逃さないように今回は、①恋欲にどっぷり浸る方法、②恋欲を可愛くなりたい欲に繋げる方法、③習慣で可愛いを目指す4つのルーティーンをご紹介しています。...
会社や出先で嫌なことがあった。上司に怒られたり、仕事でミスをしてしまったり。思わず涙が出そうになったけどこんなところで泣くわけにはいかないって時ありますよね。そんなあなたに、大人として知っておいて欲しい泣くのを我慢する方法を紹介します。簡単...
ファッションがかわいい映画を12作品紹介します。多くのおしゃれ女子は、映画からファッションのインスピレーションを得ています。こちらの記事ではファッションがかわいい映画を①ガーリー系②レトロ系③カジュアル系④古着/派手系の4つのカテゴリーに分...