4月から始まった新しい生活環境や職場環境に慣れようとして頑張っている私たちの体。でも、「そろそろ疲れちゃったかも」という体のサインとして、だるさや軽い不眠などの症状が出てくるのがいわゆる「5月病」。キリンの調査によると、7割の人がこうした症...
お手軽に使える「宅トレ」アイテムをご紹介します! タレントのスザンヌさんがプロデュースするブランド「スザトレ」や、優木まおみさんが主催する「身体美容家認定協会」が手がけるブランドから登場したエクササイズボール、登録者数310万人のYouTu...
Twitter34万フォロワーの大人気インフルエンサーで奇跡のダイエッター・トレえみさんが初の著書『トレえみDIET!』を発売。これまでのダイエットヒストリーをはじめ、トレえみさんが-40㎏を成功させたダイエット法を惜しみなく紹介しています...
何かを始めたくなる春。女性を中心にリサーチした外部の意識調査では「がんばりたいこと」の1位は「運動」だったそうです。MERYユーザーに対しておこなった「運動をしていますか?」というアンケートでも、半数以上の人が「運動している」と回答。MER...
テレワークが進む昨今、一日中家でデスクワークをしている方も多いはず!なかには、「仕事終わりに立とうとしたら、背中がガチガチ…」なんて場合もあるかもしれません。 今回は、そんな背中のコリにおすすめの「背中ストレッチ」をご紹介します。 寝、立...
ちょっとした隙間時間を上手に活用して、引き締まった痩せボディを目指してみませんか?手軽に始められて無理せず続けられる簡単なストレッチや、日常生活に取り入れやすい、ながらエクササイズをご紹介します。
この1週間でダイエットしよう!そう決心したことがある女の子はいませんか?この記事ではダイエットを継続するためのモチベーションキープためのMYルールを決めてみませんか?1週間の中に「あめとムチ」要素を組み込むことで、自分をコントロールしつつダ...
今回のダイエット連載は、1年間で約20㎏のダイエットに成功し、現在も体型をキープし続けるmaimaiさんが登場!ただ単に体重を減らすだけではなく、オリジナルの筋トレやストレッチを取り入れ、魅せボディに変身したmaimaiさん。連載2回目は、...
友達に美の秘訣を聞いても、「何にもしてないよ!」と答えられてしまうことってありますよね。それはもしかしたら、習慣化していることで彼女たちにとっては特別でないことだからかも。今回は美しい子がやっている日常の中のroutineをご紹介します。朝...
パック中の15分。ボーッと待つのは勿体ないから、さらに可愛くなれる美容方法をご提案。ストレッチやマッサージ、翌日のコーディネートやメイクの予習まで、明日のためのアレコレを幅広くご提案しているので、可愛くなる時間を1秒も無駄にしたくない女の子...
冬になると、体が冷えてしまって辛い女の子たちもいますよね。その中でも手足の冷えは結構図太かったりする…。今回はそんな冷えと戦う女の子たちのために、極暖な靴下を履く・体の中から温めるなど、簡単にできる冷え対策をご提案。目指せポカポカ手足♡
あったかい布団に包まれながら迎える朝。寒くなってくると、布団から出て目覚めるのも一苦労ですよね。今回は、朝すっきり起きるために無理なく実践できる6つの方法を提案します。カーテンを開けて日光を浴びたり、布団の中でできるストレッチ、白湯を飲むな...
今回の年末年始は例年に比べておうちで過ごす時間が長くなる人も多いかも。ただゴロゴロしているだけではもったいない!ということで、MERYのYouTubeを見ながら自分磨きをしませんか?ナイトルーティンやシンデレラノート、コスメ収納の動画を参考...
2020年11月8日(日)~14日(土)に開催されるMERY初のオンラインイベント『LUCKY MERY WEEK』。イベントでお届けするさまざまな動画コンテンツの中から、今回は特にメイク・フェイスケア・ストレッチの内容をご紹介します!詳細...
学校や仕事が休みの日ってどうしてもダラダラしがち。そんなちょっとめんどくさがり屋な女の子に、今回はベッドの上で綺麗を磨く“ずぼら美容”を紹介。ベッドの上でできるトレーニングやマッサージ、忘れちゃいけない肌ケアまでをおすすめの商品と一緒にまと...
予定が何もない日、お昼過ぎまで寝て何もしないでダラダラ過ごすと、夜になって後悔する。そんなときは頑張らずにご満悦になれる、“ついで美容”や“ながら美容”で1日を無駄にせずに終えましょう。ベッドの中でできる簡単なストレッチや、カラダを洗うつい...
登録者数160万人超えのダイエットYouTuber・加藤ひなたさんの連載。今回は、モチベーションの維持方法についてお話を伺いました。ダイエットが続けられなくて悩んでいる方は必見です♪
登録者数160万人超えのダイエットYouTuber・加藤ひなたさんの連載。今回は、1000万回以上再生され話題となった脚トレ動画について詳しく解説していただきました。ひなたさん自身が実際に効果の出たトレーニング動画ということで、脚やせを叶え...
長時間のパソコン作業で、肩の痛みに悩まされています。朝から夕方までは学校や仕事で、夜はおうちでの動画鑑賞で、一日中パソコンを使っていませんか?今回は肩こりが気になる人向けの正しい姿勢やストレッチ、グッズなどをご紹介。体への負担を軽減して、パ...
今回のダイエット連載は、3年間リバウンドなしの看護師ダイエッターayakaさんに、みなさんからのダイエットに関する質問に答えていただきました♪
綺麗な人って姿勢から美しいですよね。姿勢が悪いと見た目も悪いし、健康面にも影響が出るなど悪いことが多い。今回はそんな姿勢で悩む方に姿勢の改善方法をご紹介。意識をする、ストレッチやマッサージ、姿勢を改善してくれるお助けグッズなど、様々な方向か...
おうちで過ごす時間が多い今だからこそ、ポジティブな気持ちで一日一日を大切に過ごしていきませんか?こちらの連載第3回では、そんな女の子たちにおすすめのヨガポーズを、朝、日中、夜ごとにご紹介してきます。今回もヨガインストラクターの坂本智美先生と...
おうち時間は動かないせいかむくみが気になるという方に向けて、この記事ではむくみを防ぐ・ケアするためにできる5つの方法をご紹介します。①半身浴で代謝を上げる。②在宅ワークの休憩中にもできるストレッチをする。③むくみ対策ができるツボ押しをする。...
映画を観たり、おうちカフェをしてみたり、おこもり時間を充実させているけれど、なんだか最近運動不足…なんて思っていたりしていませんか?こちらの連載第1回では、そんなおこもり中の悩みを解消してくれる簡単エクササイズをヨガインストラクターの坂本智...
テレワーク・リモートワークでお仕事が捗らない方に向けて、リフレッシュできるような息抜きの方法をご紹介します。①アロマを焚いてリラックスする。②作業スペースを片づける。③「#おうちカフェ」でホッ一息つく。④ストレッチをして身体をほぐす。所要時...
憧れるような綺麗なお姉さんに共通するのは、顔が小さいということ。太っていることをコンプレックスに感じているなら、今すぐ顔痩せにトライしてみて。食事の仕方や毎日できる簡単トレーニングを習慣にして、念願の顔痩せを叶えちゃいましょう♡実は顔のむく...
寒さが厳しい冬の朝はベッドから出るのが難しい。そんな冬には、朝活未満のモーニングタイムを過ごしてみるのはいかが?この記事では冬の朝に起きる方法、痩せやすい朝食&太りやすい朝食、朝のストレッチ方法などをご紹介しています。ダイエット中の朝食は、...
平日の朝はいつもバタバタと過ごし、休日の朝はだら〜っと怠けている。とにかく朝があまり得意じゃないという人は多いと思います。でも、朝起きてから、“たった5分”で他の人と差をつけられるかもしれません!朝の5分をモーニングトレーニングにあてて、コ...
周りから「痩せてていいよね」って言われることが多い。たしかに痩せ型だけど、痩せているからいいわけではないの。むしろ太りにくい体質で困っている。特に、あばら骨が見えているデコルテ部分が一番のコンプレックス。ふっくらデコルテを手に入れて女性らし...
家族や親戚など、たくさんの人に見られることの多い成人式での写真。そんな広く、長く残るような写真には可愛く写りたいですよね。しかし振袖は本来、体の凸凹を補正して着るモノ。太って見えてしまいがちな振袖姿をスッキリ細く見せられるようなポイントと、...
外出するのもイヤになるくらい、寒い季節に。秋冬って、気持ちもサボりがちになりやすい。そんな季節だからこそ、しっかりダイエットすることで、周りとの差をつけられそうです!今回は秋冬でダイエットに差をつける方法をいくつか紹介します。「気が早くない...
調査によると68.4%の女性は首を見て年齢を判断しているんだそう。首元は皮膚が薄く、たるみやすいため年齢が出やすいパーツ。今回はついで&ちょっと意識するだけで簡単に首元のシワを軽減できる方法をご紹介。枕の高さ、ストレッチ、スキンケア、紫外線...
自分の美容体重を知って、それを参考に自分の目標値を決めましょう。同性から憧れられちゃうようなスタイルを目指して、自分の目標値に向けてダイエットを始めてみて。目標数値別のダイエットプランもご用意したので、自分にぴったりのダイエット方法が見つか...
ダイエットの“基本のき”を4つご紹介。習慣づけられるものばかりなので、ダイエットを始めやすいですよ。朝ごはんをきちんと食べることや、毎日2回体重を量ること、ストレッチを取り入れること、モチベーションを保つことなど、早速挑戦できるものばかり。...
バレリーナのような引き締まった体に憧れますよね。健康的にダイエットができる5つの方法で、バレリーナのような体型を目指しましょう。きちんと目標を立てたり、姿勢に気をつけたり、ストレッチを習慣づけたり、食生活に気を使ったり、バレエエクササイズに...
暑い夏に履きたいサンダルには、素足が決まりですよね?タイツやストッキングでごまかすことのできない季節に自信を持つために、“美素足”プロジェクトを開始しましょう。ムダ毛を丁寧に処理したり、スキマ時間に美脚トレーニングをしたら、今までより抵抗な...
ウェルシュ・コーギーという犬種をご存知ですか?活発な牧羊犬で、エリザベス女王にも愛されているんですよ。そんなコーギーの魅力は、シュッとした美人系のお顔と、もちもちボディ、ぷりぷりのお尻とのギャップです。今回は、そんなコーギーの可愛さにならっ...
一日で疲れを取る方法をご紹介します。①朝、②栄養のある食事、③昼寝、④好きなことに没頭、⑤運動、⑥入浴、⑦夜の過ごし方に関して、疲労を取るためにしたいこと、しないほうがいいことをレクチャー。休みの日はアクティブに動くことで効果的に疲れを取ろ...
プレゼン準備や試験勉強など、徹夜で作業することってありますよね。かなり辛いけど、終わったあとの開放感はすごいはず。今回は、徹夜作業のお供にオススメしたい飲み物やアイテム、眠気を覚ますためのストレッチや仮眠方法など、徹夜のときに役立ちそうなア...
「いっぱい食べる女の子がスキ」よく聞く言葉ですよね。実際になんで少食ではなく、たくさん食べる人が好かれるのでしょうか。また、「いっぱい」ってどのくらい?どこまでが正解?と疑問に思いますよね!そこで今回は、男の子とご飯に行く時に気をつけたいコ...