4月から社会人になる皆さん、生活リズムは整っていますか?夜型の生活になってしまっている人は、仕事が始まる前に朝型に変えておきましょう。目覚めを良くするために便利なアプリを使ったり、プチプラコスメで朝の準備時間を時短して。考えなくてもお洒落に...
フィルムカメラが写し出すエモさや雰囲気が好きで新しいカメラを手に入れたい子にオススメのコンパクトフィルムカメラやハーフカメラを紹介していきます。ノスタルジックな仕上がりになったり、一つのコマのフィルムを半分にして撮影できるカメラだったり自分...
自分で好きなように作るフリーマガジン、「ZINE(ジン)」を聞いたことありますか?写真や絵を好きなレイアウトで装飾し、一つの冊子にしたものをいいます。ここではそんなZINEの作り方を4つの段階に分けて紹介します。写真や絵を描くのが好きな子は...
韓国のお洒落なお部屋には共通点があります。それは、『高さの無いベッド』。ベッドに高さを付けず、布団のように使用するのが韓国のトレンドなのかも♡今回は、高さの無いベッドにする方法や、韓国ルームに近づけるようなインテリアの工夫ポイントを紹介して...
「最高のマネージャーだったよ!」引退する時にチームメイトに言われたら、きっと嬉しいですよね。こちらの記事ではそんな気が利くマネージャーになるためにオススメの差し入れと、お守りのデザインや鶴の折り方をご紹介しています。チームメイトのサポートが...
「黒歴史」は多かれ少なかれ、誰にでもあるものですが、過去が重荷となってしまうのは、人生が勿体ない!今回は「過去の囚人」にならないために、SNS、過去の写真のお悩みを例にして、解決方法やもっとハッピーに生きるためのコツなどをご紹介。失敗は次に...
決断するのって勇気がいりますよね。人生は選択の連続だからこそ、迷った時に指針となるような考え方をご紹介します。迷っている理由・意思を明確にする方法・肩の力を抜く方法・自分に自信を持つ方法の4つを提案します。最後に決めるのは貴方だからこそ自分...
友達からの誕生日プレゼントが、自分があげたものよりも安いものでモヤモヤしたなんて経験はありませんか?この記事では、誕生日プレゼントのわだかまりを残さないためにできることをご紹介しました。こっそりおねだりしてみるのは、一つの手かも。ただし、「...
令和になった今、レトロなアイテムがブームになりつつありますよね。こちらの記事ではWEBや全国各地で購入できる‘昭和レトロ’な雑貨屋さんをご紹介しています。インテリアになりそうなレトロ雑貨から、石鹸などの生活雑貨まで幅広いアイテムを見ることが...
高校デビューするため、可愛くイメチェンする5つの方法と入学前に買っておきたい物リストを紹介します。垢抜けたいコにオススメなのが、①髪の毛をシースルーバングにして、後れ毛を作る②眉毛を整える③肌を綺麗に④持ち物も綺麗に⑤積極的なあいさつです。...
インスタグラムの「ストーリーズ」(この記事ではストーリーと表記)は24時間で消えることから、気軽にアップしやすく使用頻度が高いという方も多いのでは?ペン・文字・gifといったインスタ内の機能だけでできるようなストーリー加工方法をご紹介します...
お母さんとの喧嘩で、つい言い過ぎてしまうことはありませんか?お風呂に入ったり映画を観たり、一緒に何かすることで仲直りをする方法と、直接話すのはどうしても気まずい時に実践できる、プレゼントや家事をする方法をご紹介しています。仲直りしたい気持ち...
サルやゴリラ、ケーキやお茶など動物や食べ物の数を正しく数えることはできますか。当たり前だと思って物を数えていたら大人になって、常識のない人だと思われ恥ずかしい思いをしてしまうかもしれません。また、自分が親になったとき子供に正しく教えてあげら...
Instagram(インスタグラム)のストーリーズ機能のGIFが最近みんなと被りがち。そんなお悩みを抱えている方に今回は、こんなに可愛いのにまだ広まっていない#wei3h、#kikuchi、#sukoburu、#umamichan、#sas...
本気で垢抜けたい女の子に向けて13の方法をご紹介。1週目は可愛いの基礎を作るためにスキンケア、食生活・運動習慣、生活習慣を見直して。2週目は感性を豊かにするために読書、映画鑑賞、芸術鑑賞を。3週目はセルフケアで細部まで美しく。最終週はサロン...
「CASETiFY(ケースティファイ)」のサイトで作ることができる、あなただけの特別なスマホケースをご紹介。好きな文字を入れられるだけでなく、ケース自体がミラーになっているので化粧直しにも便利なんです。イニシャルや好きな数字、英語にした格言...
ワンフレーズで心を掴む、どこか儚く美しいタイトルのついた12冊の小説・詩集・エッセイをご紹介。桜庭一樹さんの『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』や橋本紡さんの『流れ星が消えないうちに』、江國香織さんの『真昼なのに昏い部屋』、森博嗣さんの『君の夢...
インスタでよく目にするおしゃれなイラスト。「なんて素敵なイラストなの...」と心奪われたことがありませんか?一体どんなイラストレーターさんがいるのでしょう。今回はインスタで人気の4人のイラストレーターさんをご紹介します。ハイセンスなタッチと...
太陽サンサンな晴れの日って、気持ちがよくて絶好のお出かけ日よりだけど、写真を撮ると顔にムラができてなんだか微妙な感じ…。むしろ均等に光が入る曇りのほうが盛れるんです。今回は、盛れ写真を撮る条件のあれこれを紹介します。自撮りのときは、上から撮...
彼氏に送ったLINEが長時間返ってこずイライラ、モヤモヤした経験のある女子、意外と多いのでは?今回は、返信速度が遅い男性の意外な本音から、4パターンの対処法、返信を面倒だと思わせないために自分自身も気を付けたいことをご紹介。ぜひ参考にしてみ...
憧れの人やかわいい人のカバンの中身って気になっちゃいませんか?この記事では、基本の必須アイテムから、女子力が試されるアイテム、ここぞという時に便利なアイテムの紹介をします。持ち物一つで、会話が増えたり、相手からの見え方が変わるかもしれません...
JK最後のイベントといえば卒業式。この記事では、JKとして有終の美を飾れるような簡単ヘアアレンジをご紹介しています。人気の高いハーフアップ・シンプルで清楚なストレート・可愛らしいポニーテールの3つを、黒髪だからこそ可愛くなるポイントと一緒に...
毎日手の込んだお弁当を作るのは大変。仕事を頑張る女性にオススメしたいのが、保温機能のあるスープジャーです。節約したい人やダイエットしたい人、料理初心者さんにもぴったり。ポトフやオムライスなど、月〜金まで5日間のレシピをご紹介します。可愛いス...
進学や就職などで、4月から遠距離恋愛になってしまうというカップルも多いはず。この記事では、先輩遠距離カップルの声も参考にしつつ、事前に二人の間で話し合っておくべき事項や、デートで訪れておきたいスポットをご紹介します。これからの二人の運命を左...
LINE、Twitter、Instagramなど様々なSNSがある時代。アイコンを設定する機会がたくさんありますよね。なんかいい画像ないな〜と思う時もあるはずです。今回はおしゃれさんのInstagramから見つけた、トプ画にオススメの写真の...
卒業シーズンは、手紙を書くことが増えます。そこで、手紙を書くことが苦手な人向けに、先輩・後輩・友達・先生に対する例文を2種類ずつご紹介します。また、便箋や封の綴じ方、香りづけについてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。あなたら...
卒業式の髪型は、2020年の流行りに乗っかってハイポニーアレンジにしてみない?ハイポニーアレンジとは、高い位置のポニーテールをアレンジした髪型のこと。巻いたらガーリーな印象に、ストレートに下ろしたらクールなイメージになり、どんな袴にも合わせ...
高校の単願推薦や大学の指定校推薦入試などの「推薦受験」で、一般受験をする友達よりも受験が早く終わった人が、受験期間中に友達とギクシャクしないために気をつけたいことをご紹介します。勉強や授業をそのまま続けること、遊びに行ってもそれをSNSに安...
新しくインテリア家具を購入しようと思っているけど、なかなかお気に入りのアイテムに出合えない。また、出合えても高額で諦めるなんてことありませんか?今回は、自分の好みを取り入れられるオリジナルのDIY術を3つ紹介していきます。コンクリートブロッ...
待ちに待った大学生活。入学式から垢抜けた印象に見せて、スタートダッシュを決めたい!と思っている人も多いはず。しかし、“大学デビューっぽい”と周囲が感じる特徴の1位には、「明るすぎる髪色」がランクインしているよう。この記事では、背伸び感がない...
ジャニオタを続けていつのまにやらたくさん集まった自担のグッズ。せっかくなら綺麗にコレクションしたいですよね。そこで今回は①公式写真・フォトセット②大判フォト③ジャンボうちわ④クリアファイル⑤B2サイズポスター⑥銀テープのおすすめの収納方法を...
インスタグラムで見つけた『コスメブーケ(サプライズブーケ)』の作り方を紹介しています。材料や作り方、実際のコスメ・お菓子選びをお手伝いします。『MAMA BUTTER』や『ARGITAL』、『to/one』のコスメをご提案。併せておすすめの...
自分の応援しているタレントさんやスポーツ選手がWeibo(ウェイボー/微博)のアカウントを開設したというあなたに。今回はウェブサイト(スマホ)とアプリから5分で簡単にできる登録方法をご紹介します。Weiboは中国圏で最大規模のSNS。Wei...
遠くから撮る集合写真でも可愛い人の特徴をご紹介します。可愛く写るコツは・ノーズシャドウ、アイブロウをいつもより濃くする・手を添えて小顔効果・思いっきり目を細める・ハッピーオーラを出す・顎と角度を意識するの5つのテクにあったみたい。これを読ん...
スマホケースを替えたいけれど、欲しいデザインが見つからない!そんな時は、クリアケースに好きなものをはさんで自分好みのスマホケースを完成させましょう。ネップリ、銀テープ、ステッカー、切り抜き、ドライフラワーなど、はさめるものはたくさんあるので...
「同性に好かれる女の子が好き」という男性の意見はよく聞きますよね。厳しい目を持つ同性に好かれるということは誰にでも好かれると言ってもいいかも?内面、コミュニケーション、外見から同性に好かれる女性の特徴を紹介。上辺でなく、心から素敵な女性であ...
誕生日や記念日にプレゼントしてもらった化粧品が、どうも使いづらかったことはありませんか?とはいえ、せっかく自分のために選んでくれたものを使わないのは後ろめたいですよね。この記事では、4つのお悩みシチュエーション別に解決法を提案します。自分で...
インスタグラムで見つけた、勉強机周りの収納アイデアを紹介します。使用済みの空きカップをペン立てにしたり、学校にも持っていく文房具は忘れないようにポーチにまとめて置いておいたり。ワイヤーネットを使った壁掛け収納は、机の上を広く利用したい人にお...
夢を追いかける女の子たちの背中を押してくれるような洋画を7作紹介します。ここで紹介する映画の主人公は、同じく日々をがんばる7人の女性たち。きっと主人公たちのがんばる姿に勇気や元気をもらえるはずです。
この記事では、就寝前にスマホを見ないでできる自分磨きを内面編と外見編でそれぞれ3つずつご紹介します。内面磨きは読書や勉強、日記を、外見編ではスキンケアやストレッチをご紹介。スマホを使いがちな就寝前の1時間でスマホ画面を見ずにできることをして...