アルバムを開くと…
気づけば大学4年生になり、あっという間に卒業の季節になりました。
サークルの後輩から寄せ書きの入ったアルバムをもらい、わくわくしながら開いてみると…。
「〇〇先輩へ!もっと話したかったです。」
「卒業おめでとうございます。ほとんど話したことがなかったけど、これからも頑張ってください。」
の文字がずらり。
確かに4年生になり忙しくてサークルに顔を出せない時期もあったけど、さすがにこれはショック…。
そんな思いをしないためには、4年生になってからの行動が重要になってきますよ。
今回は、1年生(主に1女)との距離の縮め方についてご提案します。
tips1:積極的に絡んでいく
1年生の時、4女さんを見て大人だなと感じましたよね。
きっとそれは今の1年生も同じことを思っているはず。
4年生に自分から話しかけるのは緊張するので、始めのうちはこちら側から積極的に絡みにいくことを意識してみて。
例えば、SNSに反応してみる
とはいうものの、絡み方がわからない。
そんな時は、SNSから初めてみるのがいいかもしれません。
そのためにも、インスタグラムやツイッターで繋がることが必要。
そして、後輩が載せているストーリーや投稿に、反応してみてください。
「このお花綺麗!どこにあるの〜?」
なんてコメントを残したら、後輩との会話が始まるはずです。
普段からSNSで絡んでいれば、実際に会った時も話しかけられやすい先輩になれるかもしれませんよ。
例えば:お互いのことを話して女子トーク
SNSで仲良くなった後は、さらに深い話をして距離を縮めてみましょう。
例えば、大学生活やサークルでの悩みや、恋バナなどなど…。
tips2:憧れられつつ、気さくな4女に
大人っぽさとお茶目さをブレンドした見た目に
4女になり、一番上の学年に。
やっぱり先輩として後輩から憧れられたいという思いがありますよね。
でも、近づきにくくなってしまったらなかなか距離を縮められない。
憧れられつつ、話しかけやすい4女を目指してみてください。
大人っぽさと茶目っ気をブレンドさせると、理想のスタイルに近づけるかもしれません。
参考にしてほしいのが、こちらの画像。
結ぶ位置を下にし、アレンジを加え大人っぽさを出しつつ、リボンとヘアピンでキュートに締めています。
巻き髪でふんわりと下ろしてもかわいい。
首にスカーフを巻くことで、おフェロな雰囲気が足されてお洒落な4女になることができますよ。
アイメイクは赤みブラウンでアイコンに
アイメイクにも、4女らしい工夫をしてみて。
赤みブラウンを取り入れると目元がくっきりとして、センスのあるサークルのアイコンへとなれちゃうかも。
こちらは『TOM FORD BEAUTY(トム フォード ビューティー)』の「アイカラークォード」、03Aボディヒートというアイシャドウパレット。
4つの色を肌にのせるとこんな感じに。
発色が良く、キラキラ感も絶妙ですよね。
じわっと広がる赤は、アイメイクのアクセントにもなりそう。
また、一番左のカラーをベースに使えば、様々なルックが楽しめそう。
書きたいことがまとまりません!
「大人っぽくてかわいくて、たくさん話してくれて、思い出がたくさんあります。
書きたいことがありすぎてまとまらないけど大好きです!」
アルバムを開くとこんな嬉しい言葉がたくさん。
改めて、卒業したくないなぁ、なんて思いが一層強くなりそうです。