MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで、ユーザーに「今おすすめの漫画」を伺ってみました。近年アニメ化された作品や、電子コミックサービスの話題作など、今注目しておきたい漫画が続々と登場。また、Z世代需要が高そうな作品...
MERYの公式Instagram(@mery.jp)で何の雑誌を読んでいるのかについてアンケート調査を実施しました。今回は回答結果から明らかになった人気雑誌6選を紹介。なぜ人気なのかを考察していきます。
雑誌は、若者にとって“読むモノや情報源ではなくなっている”のだそう…。Z世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』が発表した「雑誌の購入動向」に関する調査結果をシェアしながら、Z世代の今どきな雑誌事情を探ります。
今回は、10代~20代半ばのZ世代のMERYユーザーに漫画事情についてアンケート調査を行いました。アンケート結果からZ世代が何で漫画を読むのかや、読んでいる漫画の傾向が見えてきました。そして回答にあった、おすすめの漫画を理由とともにご紹介し...
普段から読書を楽しんでいるZ世代は、一体どのくらいいるのでしょうか?MERYで行ったユーザーアンケートを基に、Z世代のリアルな読書事情に迫ります!また、彼らが実際に手に取ったおすすめの1冊にも注目です。
「読書するといろいろな効果がある」という話を、聞いたことがありますか?なんとなくいいような気がしていても、具体的な効果については知らない人も多いはず。読書するメリットや、効果を高めるコツを紹介します!
今回は、話題作から恋愛小説、韓国エッセイに詩集まで、幅広い種類の今読みたい人気本を7冊ご紹介します。恋愛の話でときめきたい時、生き方や幸せについて考えたい時、あたたかくて優しい言葉に触れたい時など、今のあなたにぴったりの一冊が見つかり...
今回は普段雑誌を読まないという人におすすめしたい、ファッションの系統別に雑誌をご提案します。トレンドに敏感な女の子には『ViVi』、シティーガールには『POPEYE』、お目立ちガールには『NYLON』、ガーリー女子には『LARME』、古着女...
今回は、レトロな雰囲気を味わえる書籍と喫茶店を3つご紹介。『夜は短し歩けよ乙女』と京都の『喫茶チロル』。『コーヒーと恋愛』と新宿の『ピース』。『純喫茶トルンカ』と上野の『丘』。喫茶店で、玉子サンドや珈琲ゼリー、ホットケーキやナポリタンなど美...
女子同士で群れるのが少し苦手だと感じる子はいませんか?もちろん楽しい時もありますが、どっと疲れてしまうことも。今回は、女子が群れる原因、苦手だと思う群れあるあるの具体的なポイント、苦手なポイントへの対処法、群れることで生まれるメリット、女子...
自分磨きをしたいなら、寝る前の読書時間10分を確保して。この記事では、内面から魅力的になれる自分磨きの本を6冊ご紹介します。『レディ・レッスン』や『ミニマリスト スマホの中を片付ける』、『女子の心と体のトリセツ』など、女の子に必要な本ばかり...
グリム童話で大人の童話の楽しみ方を。ハッピーエンドだけではないホラーでダークなグリム童話をご紹介。今回は、『灰かぶり』や『いばら姫』、『ラプンツェル』や『白雪姫』、『ヘンゼルとグレーテル』といった、有名な童話の本当のお話を見ていきます。ロマ...
今回は映画に関する雑誌や本をご紹介します。映画好きなら一度は読んだことがあるかもしれません。映画に関する本を読めば読むほど映画が好きになるし、観たい映画が増えますよね。あなたも本を読んでもっと映画のことを好きになって。
今回は、FUDGEガールの所持率の高いアイテムをご紹介します。「#FUDGE」で調べるとあれ?このアイテムさっきの人も持っていたなんてことありませんか?今回は、洋服からバッグ、靴までをまとめてみました。是非、あなたも定番アイテムをゲットして...
本を読んだらどんないいことがあるんだろう?今回は本を読むのが苦手なあなた向けに、本を読むメリットと、本を読む習慣をつける方法をご紹介します。今年は月に1冊本を読むことを目標にして、ちょっぴりレベルアップしちゃいましょう!苦手意識もいつの間に...
彼氏の誕生日って何をプレゼントするか永遠に悩む…。欲しいものを事前に聞いちゃうっていうのもアリだけど、当日まで内緒にしたいのがオトメゴコロなんだよね。今回は彼に贈る、おすすめの手作りプレゼントを3つご紹介。プレゼントに困ってるそこのガールズ...
Instagramのフォロワーは15万人以上!普段必ず“黒”を取り入れるという人気スタイリスト・金子綾さんの私服コーデを100体近く掲載したファッションブック『黒のおしゃれ』が発売。単調になりがちなオールブラックにメリハリをつけるコツや、黒...
自己肯定感を高める本が読みたい現代女性に、おすすめのエッセイや漫画を悩み別に7冊紹介します。見た目を否定された経験が辛いなら『美容は自尊心の筋トレ』『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』。学校や仕事が憂鬱なら『あやうく一生懸命生きるところだ...
外見の魅力に惹かれて商品を買う“パッケージ買い”。本を買うときには、タイトルが大きな判断材料になるという方も多いハズ。そこで今回は『乳と卵』や『A2Z』など、思わず手に取りたくなるような題名の本を4人の作家さんの作品から3冊ずつ厳選してみま...
働く女性向けファッション誌『Oggi』で連載された、ジェーン・スーさんによる人気コラムが、単行本「女のお悩み動物園」として2020年11月6日(金)に発売されます。悩んでいる人の傾向を、16種類の動物に当てはめてタイプ別に紹介。恋愛や仕事、...
対照的な二人のNANAが紡ぐ、友情、恋、夢と現実が交差するストーリー『NANA』。そんな二人のマンションでの暮らしは、つい憧れてしまう様なアイテムやインテリアがちりばめられているのです。この記事では、物語に出てくるアイテムを意識したグラスや...
少女まんが誌「Sho-Comi」にて連載中の作品『目覚めたらキスしてよ』の第1話から第5話までを短期集中連載!自分に自信のない女の子が、メイクで変身したことによってステキな男の子との恋を手に入れ、「自分なんか」と呪う気持ちからも解放される…...
人間誰しも、「あんな風になりたい」と思うような理想像があるはず。この記事では、『ご近所物語』『NANA(ナナ)』『正しい恋愛のススメ』『花とみつばち』の4つの漫画に登場するキャラクターから、憧れられるイイ女でいるための秘訣を解説していきます...
数億種と豊富な品揃えの「Amazon(アマゾン)」にはAmazonプライム会員限定で本や漫画、雑誌が読み放題のサービスがあるのを知っていますか?今回は、そんな読み放題サービス「Prime Reading(プライムリーディング)」の特徴や使い...
この記事では、明るくポジティブな気持ちになれるオススメの漫画をご紹介します。「宇宙兄弟」、「のだめカンタービレ」、「ハチミツとクローバー」、「俺物語!!」、「となりの関くん」の5つの漫画をご紹介。どれも空いた時間にサクッと読めてあなたを明る...
今人気のハッシュタグ、フレンチガーリーとは、一体何なのでしょうか。この記事では、髪をハイトーンに染めて、フリルブラウスを着るだけでは満足できない、本当にフランスについて知りたい、センスを高めたい人におすすめの本を5冊紹介します。カルチャーを...
友達・恋愛・家族・仕事など悩みは尽きず増えていくものです。上手くいかないときに落ち込んでしまったときあなたはどうしますか?今回は落ち込んだときの処方箋として、『ちょっと今から仕事やめてくる』や『嫌われる勇気』、『夢をかなえるゾウ』など前向き...
プレゼントしたい本を9冊ご紹介します。まずは、普段本を「読む人かどうか・何かにハマっているorハマってほしい・本好きには素敵な言葉の本をプレゼントする」のポイントを3つ押さえて。それぞれに当てはまる本も紹介しているのでぜひ参考にしてみてくだ...
本を読むと、自分とは違う考え方や生き方を知ることができます。それは自分の価値観を広げることにつながります。もしかしたらそのおかげで人生が変わるかも?今回はあなたの価値観を広げてくれるかもしれない10作品をご紹介します。運命の本との出合いがあ...
どの環境にもいる先輩という存在。敬語や緊張でなかなか距離を縮められません…。しかし、話を聞くときや、フランクな内容の会話の時にちょっとした工夫をするだけでググッと距離を縮めることができます!今回はそのテクニックや、先輩とお出かけする時のおす...
気になる彼との距離を縮めるには、まず話しかけてみることが大事ですよね。だけど、会話のきっかけを作るのってなかなか難しいもの。そんな女の子におすすめしたいのが、メンズ雑誌で会話のきっかけのヒントを見つけること!心理テストで気になる彼のタイプを...
高校デビューするため、可愛くイメチェンする5つの方法と入学前に買っておきたい物リストを紹介します。垢抜けたいコにオススメなのが、①髪の毛をシースルーバングにして、後れ毛を作る②眉毛を整える③肌を綺麗に④持ち物も綺麗に⑤積極的なあいさつです。...
ワンフレーズで心を掴む、どこか儚く美しいタイトルのついた12冊の小説・詩集・エッセイをご紹介。桜庭一樹さんの『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』や橋本紡さんの『流れ星が消えないうちに』、江國香織さんの『真昼なのに昏い部屋』、森博嗣さんの『君の夢...
河北祐介さんプロデュースの『&be』のアイテムやおすすめポイント、どこで買えるのかについて紹介します。&beのアイテムは機能性と使いやすさを両立していて、「河北メイク」のツヤ感を再現したい人や、スキンケアの時間を時短したい人に特におすすめで...
趣味は読書。そんなあなたに読書前の一工夫でいつもの本を読んでいる時間がちょっと豊かになる、そんな方法をご提案します。本のストーリーや気分に合わせて香水を選び、手首や本のしおりにつける。そんな読書の楽しみ方の手順と、本と香水の相性の4つの例を...
お洒落な情報を届けてくれる、ファッション雑誌。有効的に活用するためには、読み方にも工夫が必要みたい。この記事では、よりお洒落な情報をゲットできる雑誌の読み方を紹介しています。注目すべき5つのポイントから、自分にぴったりな雑誌との出合い方まで...
数々の女性を虜にしてきた矢沢あいさんの恋愛漫画。今回は、「NANA(ナナ)」、「Paradise Kiss(パラダイス・キス)」、「ご近所物語」、「天使なんかじゃない」の4つの作品の中のそれぞれの恋から学ぶ恋愛観を紹介したいと思います!ぜひ...
昔から好きな科目は理科。現代技術が進む世の中で、サイエンスは必要不可欠なもの。学ぶたびに新しい発見があったと、理科の授業でワクワクしたという人も多いのでは?そんなサイエンスの世界観がたっぷり詰まったアニメがあります♡理科好きにはたまらないス...
ずらっと並んだ雑誌の中でも、特に目を引くお洒落な表紙に出合った経験はありませんか?ただ、どんなに素敵な表紙でも、内容を知らなければ購入するには至らないもの。この記事では、ハイセンスで印象的な6つの表紙のコンセプトやその内容をご紹介します。新...
この記事では、こだわりのファッション雑誌を買いたいという方に東京のおすすめの本屋さんを紹介しています。ファッション雑誌中心の古本屋やカフェ付きの本屋など、東京にはジャンル豊富な本屋さんがあります。古本好きや、トレンドについて知ることができる...