今日も好みのインテリアを探すけど…

新居に引っ越しが決まって、お洒落な家具を探す毎日。
好みのインテリア家具を見つけて、上機嫌になってもそれは一瞬の喜び。
「 え、高すぎじゃない…?」
なんてことがしばしば起こるのです。
もはや自分で作った方が満足出来る説?

家具にこだわる程、お金がかかるなんて…。
そんな風にこだわるのを諦めかけていた時に、ふと思いついたのです。
「あ、DIYって流行っていたな…」
と。今回は、DIY初心者さんでも簡単に作れる方法やアイデアを3つ紹介していきます。
DIY術1▷コンクリートブロックで棚を作る
一つ目のDIYアレンジ術は、コンクリートブロックを活かした棚を作ること。
簡単かつ、お財布にも優しい、そして何処にも売っていないようなセンスのある棚が出来上がるのです♡
::What you need::
①カラースタンダードブロック
¥176
必要なアイテムは、まずはコンクリートブロック。定番のグレー以外にもカラフルなものもあります。
コンクリートブロックを床に置く時は、傷つかないように保護シートなどを敷いて下さいね!
②棚板 杉の木ver
¥1,738
二つ目に必要なのが、コンクリートブロックの上に載せる棚板です。
杉や楠の板を合わせると温かみがあり、ほんのり自然の香りがする棚が出来上がるかもしれません。
コンクリートブロックを横向きにするか、縦向きにするかなどでも収納出来るものが変わってくるので調整して下さいね♡
棚板 ガラスver
¥1,738
透明なガラス板を合わせるとまた違った印象の棚が出来上がります。
スタイリッシュなお部屋にしたい時は、ガラス板を合わせてみて。
しかし、板の角で怪我をしたり、割れてしまう可能性もあるので、保護シールを貼ったり、重たい物を載せないなどの工夫が必要です!
フラワーベースを合わせてお洒落度UP

コンクリートブロックで作った棚に合わせると、更にセンスのあるお部屋にしてくれるインテリアはフラワーベース。
様々な形やデザインのものを2〜3個合わせてみて。そこに、ドライフラワーなどを入れたり、フラワーベースだけ置いたりしてもお洒落ですよ♡
棚の上に置いたり、床に置いたりしてアレンジを楽しんで♪
DIY術2▷木の枝をハンガーラックにする
二つ目のDIY術は、木の枝をハンガーラックに代用すること!
お部屋が狭くて、ハンガーラックを置くスペースがないなんて人は、上から吊るしちゃいましょう。
ナチュラルインテリアに癒やされること間違いなしです♡
::What you need::
①洋服を支えられそうなしっかりした木の枝
まず必要なのが、しっかりとした木の枝。細く、古い木の枝だと、洋服を支えきれずに折れてしまうなんてことも…。
ホームセンターで購入するときは、店員さんに相談してぴったりな物を選んでもらいましょう!
②座付天井フック
¥876
二つ目に必要なアイテムは、天井につけるフック。
天井を傷付けてはいけないという場合は、保護出来るものを用意しましょう!
木の枝に、強力なワイヤーを巻いてこのフックにかけて安定させて完成です。
ミニサイズならインテリア雑貨にもなる
更に小さいサイズ木の枝なら、ドライフラワーやポストカードなどを吊るして、インテリア雑貨としても活用出来ます。
軽いアイテムを吊るして、壁に飾ってみてくださいね♡
DIY術3▷突っ張り棒で浮いた棚を作る
三つ目のDIY術は、突っ張り棒を使って、棚を浮かせます。
何も無かった空間も突っ張り棒を使うことで、インテリア雑貨や掃除道具を置くことが出来る棚が出来るんです♡
『sayaka. @sayaka_j89』さんのDIYアイデアで、トイレまでも可愛い空間にしちゃいましょう!
::What you need::
\さあ今すぐホームセンターへ/

簡単にお洒落な家具を作れるDIY。奥が深いものですね…。
自分の好きを家具に取り入れて、毎日帰宅するのが楽しみになるようなお家作りをして下さいね♡