グッバイ、愛おしきJKブランド
数日後には卒業式を迎える。
夕日が差し込む廊下、思い出が染み込んだ教室、愛着のある机。これら全てがもう、‘私たちのもの’ではなくなってしまう。突然よそよそしい顔なんてするのだろう。
3年間、思いっきり私たちを輝かせてくれていたJKブランドもそろそろ終わりだ。ひどく手放したくない気持ちになるけれど、たった3年間だからこそ良いのだろう。
JK最後のイベント‘卒業式’でとっておきのヘアアレンジをして、JKとしての有終の美を飾ろう。
数え切れないほど多くの写真を残してやるのだ。
[ハーフアップ]可愛さ満点で
卒業式のヘアアレンジとして人気が高いのは、ハーフアップ。
可愛さも上品さも兼ね備えたヘアアレンジです。
左右で三つ編みして真ん中で結んだり、くるりんぱをしたり、ハーフアップのアレンジは無限大。あまりに難しい方法を選ぶと、お直しが大変になってしまうかも。
見栄えと手軽さのバランスが良い方法を選んで。
黒髪に可愛さをプラスするには
制服には黒髪などの落ち着いた髪色が似合いますが、重たく見えてしまうのではないかという心配も。
校則で禁止されていない学校ならば、リボンなどのヘアアクセサリーを駆使してあげて。大ぶりのもので華やかにするも良し、小ぶりで繊細なデザインでおしとやかにするも良し。
▽:「Lattice(ラティス)」でリーズナブルにGET
卒業式用にヘアアクセサリーを新しく買うのも◎。
ほとんどが330円(税込)の『Lattice(ラティス)』でリーズナブルに賢く購入しちゃおう。安いからこそ、仲の良い友達同士でお揃いにするのもオススメですよ。
[ストレート]清楚で可憐に
凝ったヘアアレンジはせずに、ストレートヘアで勝負。
‘シンプルイズベスト’というスタイルもあります。
しかし、だからといって全く何も手をつけなくていいという意味ではありません。
毛先を内巻きワンカールにするなどの一工夫でグッと垢抜けますよ。
ロングだけでなく、ボブの子も内巻きワンカールがとてもお似合い。
毛先を重めにすることで可愛らしい印象になりますね。
顔周りの毛を軽く外巻きにする方法もオススメです。
ボリューム感を持たせることで、小顔効果も狙えるかも。
黒髪に可愛さをプラスするには
‘素材で勝負感’が強くなる、黒髪ストレート。
もちろん普段からの髪の手入れも重要ですが、オイル・ヘアバーム・ワックスなどで髪の毛にツヤをプラスしてあげると、周りと差がつくストレートヘアができあがりそう。
卒業後も大活躍すること間違いなしなので、まだ持っていない子は卒業式を機にぜひGETしてみて。
▽:新生「NANACOSTAR(ナナコスター)」のワックスで
ヌレツヤワックス
¥1,650
比較的新しいブランド『NANACOSTAR(ナナコスター)』のワックスがオススメ。その中でもラベルの青い「NURETUYA(ヌレツヤ)」のウェット感がお洒落。ヘアオイルと混ぜることでもっと色っぽい印象に。
[ポニーテール]髪を揺らして
黒髪ポニーテールでフレッシュさを前面に出すのも良いかもしれません。
ポニーテール特有の毛先が左右に揺れる様子が可愛いですよね。
髪を結ぶ位置は、高めがオススメです。
ポニーテールで卒業式を迎えた後、放課後はそのままお団子スタイルに雰囲気変えするのも手。
たくさん写真を撮る日だからこそ、お団子に移行しやすいポニーテールはオススメですよ。
顎と耳を結んだ延長線上にお団子があると好バランス。
鏡を見ながら微調整してみて。
黒髪に可愛さをプラスするには
黒髪のメリットは「後れ毛がなくても可愛い」ということ。
雑誌やSNSのヘアアレンジ特集では、後れ毛はマストアイテムとして扱われていますが、黒髪のJKは後れ毛がなくたって、カジュアルでキュートな雰囲気に。
結んだ後に髪の毛をほぐすのもやりすぎず、ある程度まとまっている方が制服に似合うかも。
▽:ならば小顔になれるようなマッサージを続けよう
とはいえ、小顔効果を狙える顔周りの後れ毛がないと少し不安ですよね。
前日には丹念に、顔をマッサージしてあげて。
頬周りやフェイスラインなどを、優しくさすってあげることでスッキリするかも。乳液を塗っている時など、肌に摩擦を与えないタイミングでするのがベター。
最後の1ページをとことん可愛く
私のJK史は、最後の1ページまで可愛くしたい。
卒業式の日にしたい簡単なヘアアレンジで、有終の美を飾ろう。