オタクって奥が深い!自分が気づかないうちに一人でこんなことまで出来るようになっていたなんてこと、ありますよね。今回はそんなオタクだからこそ得られる能力、情報収集力・観察力・行動力・美意識が上がるなどといった能力たち12個をご紹介。オタクの方...
SNSで話題になっている「アホ毛が消えるブラシ」、知っていますか?「プリュスオー ポイントリペア」はサッとひと塗りするだけで、女子の天敵“アホ毛”を抑えてくれるんです♡この記事では、そんな「プリュスオー ポイントリペア」の使い方とメリットに...
今回は自分磨きより先に、「彼氏欲しい期」にやらない方が良いことを10個まとめてみました。インスタのストーリーをあげすぎないようにしたり、頻繁にオールをしないように気をつけたり、褒められても否定しないようにしたり。ちょっとしたことをやめるだけ...
たま〜に見かける友達の彼氏・彼女投稿。見ていても飽きないカップルはいるけれど、ちょっと投稿の頻度が高いとしつこい気がするかも。こちらの記事では、SNSでのカップル投稿に関するアリorナシ事情をご紹介しています。「あるある!」がたくさんのカッ...
寂しいと思っている女の子はきっとたくさんいるはず。でも好きな人に重いって思われるのが怖くて伝えられていない人、いませんか?安心して伝えて大丈夫。ただし上手に可愛く伝えること。この記事では“寂しい”を伝えるための言葉、仕草、SNSの使い方、メ...
見た目はフワッと中はサクッと。聞いただけでお腹が空いてしまう「メレンゲクッキー」が今流行っているみたい。特にSNSではデコレーションでさらに可愛くなったメレンゲクッキーが大人気のようです♡今回はInstagramで見つけた可愛すぎるメレンゲ...
突然ですが、親にSNSをフォローされるのってありですか?なしですか?『Cancam』のアンケートでは、過半数を超える人が「イヤだ」と回答したのだとか。また、お母さんを対象としたアンケートでは、子どものSNSを見たい・見たくないの回答が50%...
男ウケはもちろん欲しいけど、女の子から好かれる子ってなんだか素敵〜。全女子が「あの子はいい子」と言う人の特徴をまとめてみました。女の子から好かれることで、友達関係をより楽しむことができたり、紹介などで恋愛の機会ができたりなど…いいことがたく...
今年の春から遠距離恋愛がスタートしたカップルも多いのでは?数ヶ月経った今でも寂しくて寂しくて干からびそう…。遠距離恋愛っていいイメージない…。そんなマイナス思考、彼はどう思っているかな?今回は、ポジティブ遠恋ガールから学ぶ遠距離恋愛成功術を...
自分が全然盛れていない写真が友達のSNSに上がってしまっていた…なんていう経験ありますか?自分が盛れていない写真を載せられるだけで一日中気分が落ち込みますよね。そんな問題が起きない為にも写真を撮る際に実践できる断り方や載せられない為に言うべ...
気軽に使うことができるInstagramのストーリーズ。今では通常のフィード投稿よりも利用している人が多いのではないでしょうか。自分が投稿したストーリーズに返信やリアクションが来たら嬉しいですよね。今回は男子ウケがいい面白い投稿、女子ウケが...
毎日どんどん流れてくるインスタグラムのストーリー。タップしたその一瞬、お洒落な画像だったら思わず指を止めてしまいますよね。今回はそんなストーリーでの工夫した画像作りについてお洒落なアカウント(@1m_loveletterさん、@movel....
SNS初心者の方に向けて、Instagramで映えるリップの撮り方をご紹介します。トライしやすい王道なものから、少し応用した変化球な撮り方まで様々な撮影方法があるんですよ。これからインスタを始めるという方にはもちろん、系統を変えたかったりお...
私はすぐ返信するのに、彼の返信は遅い。私も意地を張ってしまってさらに遅く返信する。素直に会話を楽しめないのって辛いですよね。モヤモヤしてしまう原因と、どうすれば心にゆとりを持つことができるのか対処法を提案します。4つのステップと一緒に彼の気...
推しを学校や会社の友人が見ているリア垢に投稿するのは、難しい。そう思ったことありませんか?ここでは、リア垢にも投稿出来るようなお洒落な投稿や撮影方法を紹介していきます。使い道の分からないトレーディングカードの活用方法の参考にもなるはず!痛い...
LINEやメールで文章を打ったり、Instagramの投稿文を打ち込んでいる時、絵文字の量について悩んだことはありませんか?絵文字が多すぎるとうるざくてうざったい印象になりそうで、でも絵文字が少ないのも素っ気なくて不機嫌に見えてしまうかな…...
SNSを見ていたら、彼の投稿のコメント欄にちらつく彼の元恋人からのコメント。今でも仲が良いのは少し不安になってしまいますよね。彼の元恋人は一体何を考えているのか、それに対して彼はどう感じるのか。彼が別れを切り出した側なのか・切り出された側な...
この記事では、チーズハットグの次に流行りそうなチーズグルメを提供しているお店を紹介しています。チーズチキンやチーズボール、チーズフォンデュドッグやパネチキンなどNEXTバズを狙うグルメが勢揃い。ストーリーに投稿して、みんなからの「そこどこ?...
この記事では、SNSから人気に火が付いたセブン‐イレブングルメを紹介しています。「サラダフィッシュ さば」や「ロイヤルミルクティーバー」、「おいしさまるごと ナチュラルポテト」などから、「もこ」や「生どら焼」、「マシュマロチョコ」などシリー...
あなたの第一印象を決めるといっても過言ではない、SNSのアイコン。今回はそんなアイコンにこだわる女子のために、他撮りでも満足できちゃう15のポーズをご紹介。これを参考にすれば、きっとアイコン候補になるような写真がたくさん撮影できちゃいます。...
どんどん溜まってくLINEの赤い通知。早く返さなくちゃいけないのはわかっているし、悪気はないんだけどついつい未読しちゃう…。何がいけないんだろう?なんて未読しちゃう原因がわからないLINE未読girlたちのために、今回はその未読の原因と解決...
ああ、私たち終わってしまうんだな。そう悟ってしまった経験はありませんか?せめて最後はいい女でいたいと思った強がりで見栄っ張りな“私”。いい女の定義って?引き際はあっさりと・感謝を伝える・容易に周囲に話さない・ネガティブSNSは控える・自分磨...
「19歳の誕生日に4℃(ヨンドシー)をもらうと幸せになれる。」あなたはこの恋愛ジンクス知っていますか?これは、ヨーロッパのジンクスが元になっているそう。このジンクスを信じて、3つの心理で上手にオネダリしましょう♡また、プレゼントをもらったら...
好きな人と接点が少ないあなたに、一つの恋愛心理をご紹介します。それは“好意の返報性”というもの。“好意の返報性”について説明した後、この恋愛心理を駆使して片想いを攻略する方法をご提案していきます。併せてチェックしたいパウダーチークやフリルワ...
Instagramの「ストーリー」。人気の機能、それを恋愛に活かしてみませんか?2018年12月に新しく追加された“親しい友達”機能などを使って彼との距離を縮める方法を提案します。実際にメッセージを送る頻度や内容、気をつけたいNG投稿にも触...
まだ仲良くない人に「SNSを教えて」と言われた時、あなたはどうしていますか?今回は、相手にSNSアカウントを教えたくない時に使える処世術フレーズと、Twitter、Instagram、いろいろなSNSと向き合いたくなった時に読むべき記事をあ...
人生なかなか上手くいかないもので、どうやったって叶わない恋もある。こんな辛い恋はもう忘れてしまおう。女友達に打ち明けてみたり、忘れていた趣味をまた始めてみたり、美味しいものを食べに行ったり、バッサリ髪を切ったみたり、SNSのアカウントを作り...
最近インスタグラムでよく目にするこのくまちゃんのドリンクボトル、どこで出会えるのか気になったことはありませんか?この記事では、「くまボトル」のドリンクを提供しているカフェを札幌、富山、大阪、岡山から4店舗ピックアップしてみました。「くまボト...
韓国アイドルのSNSにコメントしてみたいな〜と思ったこと、ありませんか?「お疲れさま」「かっこいい」「綺麗」「おめでとう」「美味しそう」「ようこそ」など、頻繁に使える韓国語のフレーズを用意しました!コンサート後、セルカがあがった時、お祝いし...
上手に使えばとても便利ですが、時にはストレスの原因になってしまうSNS。この記事ではSNSに向いていない人の特徴と、SNS疲れを解消するアイデアをそれぞれ3つずつ紹介します。「アーカイブ機能」などをかしこく使って、「いいね」の数を気にしてし...
1人では頑張れないことも、誰かと一緒だと頑張れることがあります。きっとそれは自分の頑張りは、誰かの頑張る理由になっているから。交換ノートをして意見交換したり、友達と褒め合ったり、SNSを活用したりして、みんなでSTEP UPを目指しましょう...
新たにInstagram(インスタグラム)を始めたい、もっとセンスの良いアカウントを作りたい。そう思ったらユーザーネームとプロフィール画像を考えてみては。この二つはインスタの中であなたの顔と名前になる部分。自分らしさを盛り込んでかつセンスあ...
友達同士の会話の中で、突然出てくる難解ワードの数々。わざわざ使う必要はなさそうだけど、知ってるとちょっと面白い。そんな言葉をレベル1からレベル7まで、意味や由来、使い方とともにご紹介します。SNSなどでも使える言葉が多いので、これを機にチャ...
女子にしか分からない、嫌いな女子あるある。素直に受け止めればなんてことない一言も、実は嫌な意味での含みを持たせていることも。今回は、同性に嫌われる女子あるあるとそんな女子への対処法をご紹介します。言葉では言い表せないけど、遠回しに嫌味な女子...
どこからどう見ても美しい、頭も良い、そんな才色兼備の彼女が「モテないんだよね」って一言。高嶺の花と呼ばれることも多い彼女が恋人を作るためには、恋人の条件を一つに絞ったり、SNSを上手に使ったりすることが大事だったみたい。あなたの周りで女友達...
SNSが生活の一部となった今、「めんどくさい」と感じてアカウントを消して作り直してしまう。それがクセになってしまっている方へ、SNSで感じるイヤなことの解決法をご紹介します。時間を取られがちなSNSですが、iPhone新機能の「スクリーンタ...
オタクを卒業することをよく“オタ卒”と言いますが、そのとき、今まで集めたグッズはどうやって整理しますか?今回はオタ卒の際のグッズの整理・処分方法をご紹介します♡大量の雑誌の整理、まんだらけなどの買い取り店舗の紹介、メルカリやラクマ、Twit...
好きなアーティストやアイドルには、「推し」がいて、そんな大好きな相手が被る「同担」や最近好きになった「新規」が許せないという方もいると思います。それでも同じ趣味を持つ人とは仲良くしていきたいもの。今回は、そんな「界隈」あるあるな問題を解決す...
せっかくデートしたのに、彼氏は全然一緒に写真を撮ってくれない!なんて凹みますね。私のことが嫌いだから、ツーショットにしたくないんじゃ?今回はそのカレの行動に隠された真意をご紹介します。意外にもこだわりがあることや、個人情報流出への配慮なども...
受験を戦いぬいた少女たちに贈る自分をたんまりと甘やかすご褒美planを提案します。受験生の間は我慢していたSNSや昼寝の解禁からご褒美アイテムの購入、新生活の準備まで。ご褒美planをサポートするアイテムも紹介しています。自分をプレッシャー...