好きな人は、校舎を挟んだ向こう側の人

好きな人がいます。
だけど一方的なやつ、超絶片想い。
私と彼はろくに接点がない。
クラスはおろか、校舎すら違う。
用事を見つけて、向こうの校舎に行って彼を探す。
「彼に会いに行く」、たったそれだけのことが
理由になったらいいのにな。
接点がない、なさすぎて、自信もない

こんな片想い、楽しいけど、やっぱりもっと近くにいけたらいいなって思ってしまうんです。
せめて彼と友達になれたらどんなにいいだろう。
…そう思っていました。
“好意の返報性”って知っていますか?

そんな時、ひとつの記事が目に留まりました。
「好意の…返報性??」
恋愛心理の1つで、簡単にまとめると、
「この人俺(私)のこと好きかも?」
から、相手の「好き」を引き出す方法らしい。
好きな人に好きという気持ちが伝わると、相手も「好きかも」と思ってくれる、というもの。
出典 woman.mynavi.jp

この“好意の返報性”、なんでも「関係が浅い方が成功しやすい」んだとか。
深く関係を築いてしまうと、友情や周囲の環境がストッパーになって恋愛に発展しないことがあるそうなんです。
友達になる前に、意識させよう

つまり、あなたと彼の関係がまだそう深くない「接点がない」状態が好ましいということ。
友達関係になる前に、彼に「恋愛対象」として意識してもらうことが効果的かもしれません!
好きという気持ちが反射して返ってきやすいのは、また関係性が深くないときです。お互いによく知っている関係ではない場合、それほどお互いに意識していないので、軽く好きという気持ちを向けると、好きという気持ちが返ってきやすいと言えます。
出典 woman.mynavi.jp
※成功の秘訣は相手を“褒める”こと
でも具体的に、“好意の返報性”ってどうすれば成功するの?
ここからは、その使い方をご提案していきます。
ポイントは相手を「褒める」ことなんです!
SNSで褒めることから始めてみたり
接点があまりなくても、学校が同じであり、あなたが知っているコミュニティに彼が所属していれば「SNS」を通して彼と関係を築いていくことは可能かも。
プロフィールページやプロフィール画像を事前にチェックしたら、彼のアカウントをフォローしてみましょう。
>>彼が画像をアップしたら
メッセージを送ってみましょう。
ただ、接点ゼロの状態でメッセージを送るのは危険です。(一度直接挨拶をした後などが良いかもしれません)
・この〇〇めっちゃ似合ってるね!
・私もその映画良いと思った!
など具体的に褒めてみましょう。
彼のいるコミュニティに入ってみたり
部活やサークル、アルバイトなど、彼のいるコミュニティに思い切って飛び込んでみるのも手。
初心者であっても、それがきっかけで彼から直接教えてもらえるかもしれませんよ。
>>彼の印象に残る「はじめまして」
とびっきりの笑顔で彼の印象に残りたい。
そんな女の子におすすめなのが
『Les Merveilleuses LADUREE(レ・メルヴェイユーズ ラデュレ)』の「ミニプレストチークカラー」。
パッケージの可愛さはもちろんのこと、高発色なところも魅力の一つ。
ペットボトルのキャップより一回り大きいくらいのサイズ感で、持ち運びにも場所をとりませんよ。
全10色|¥2,700
アプローチは「わかりやすく」
「いやいや、そんなキャラじゃない」とか、
「私にはそんなグイグイいくなんてできない」とか
思うことは色々あるかもしれません。
だけどわかりにくいアプローチは逆効果。
「この子、俺に気があるのかも?」って思わせるのがポイントなんです。
>>ワンピースは、あなたとのデート限定です
フリルロングワンピース
¥5,200
17kg(イチナナキログラム)
これ一枚でさらっと着こなすことができるロングワンピース。フリルのふんわり感が女の子らしいですね。
(+α)行動せず後悔するのはもったいない

どうしても勇気が出ない、行動できない、そんなあなたの気持ちもよくわかります。
だけど、ずっと見ているだけでいいんですか?
彼の隣に並びたくはないですか?
その気持ちが少しでもあるなら、
行動しないのはもったいない!
最後に、片想いの背中を押してくれるとっておきの一冊をご紹介します。
>>片想いのオムニバスを読んで充電〜〜!
片想いの逆襲 新装版
¥463
馬瀬 あずさ(講談社)
『まいりました、先輩』でお馴染み
馬瀬 あずさ先生のオムニバス集。
逆境に負けない、感動必至の片想いをぜひご覧ください。
あなたもきっと勇気をもらえるはず。
次彼と目があったら、声をかけるんだ

好きな人がいます。
一方的なやつ、超絶片想い。
だけど、今は片想いでも。
あなたの「好き」をちゃんと抱きしめて。
あなたの「好き」が、いつか彼に届きますように。