かわいいリップを自慢したい…!
最近購入したお気に入りリップ。
みんなに自慢したくて、インスタグラムに投稿しようとしたんだけど、なんだかわたしが撮るとお洒落に見えない。

そんな悩めるあなたに、王道でベーシックな撮り方と、ちょっと変化球な応用をきかせた撮り方をご紹介します。
どれも、構図を真似するだけで簡単にお洒落な写真に仕上がるはず。
((手に持って撮る))
王道▷▷スティックを少し出して
まずは、手に持ってリップを撮る方法。
王道に撮るなら、こちらの画像のように少しスティック部分を出してみて。
スティック部分に模様や柄があったらその部分も写してあげるとよりお洒落に見えるかも。
手に持って真ん中で撮影するだけなので、時間をかけずにお洒落に撮ることができちゃいそう。
変化球▷▷ネイルも一緒に見せる
慣れてきたら、一緒にネイルを写してあげると写真が映えますよ。
自然光の下で撮ると、光の加減もいい感じでお洒落なショットに。
逆に、ネイルをアピールしたい時にお気に入りのリップを持って撮る方も多いんだとか。
また、ネイルを写す時、親指のネイルは一番目立つので凝ったデザインにしてもいいかも。
((#置き画))
王道▷▷シーツにON
続いてはリップを置いて撮る、いわゆる“#置き画”と言われるもの。
そして、置き画の背景として王道なのがシーツ。
白いシーツのくしゃっと加減と、色味のあるリップとのコントラストで、
あっという間にお洒落な写真に早変わり。
変化球▷▷シーツ以外をバックに
置き画に慣れてきて新しい構図を開拓したい、という方はシーツ以外のものを背景に持ってくるとまた雰囲気がガラッと変わって見えそう。
こちらは雑誌をバックに撮影したもの。
色味が統一されたショットは、全体的にシックなイメージですよね。
また、こちらはニットを背景に使っています。
持っている服の素材を利用していろいろ試してみるのもいいかもしれません。
((手描き加工))
王道▷▷“〜”でアレンジ
最後にご紹介するのは、撮影した画像に手描きでアレンジすること。
初心者の方は、こちらの画像のようにうねうねを描いてみて。
それだけでこなれ感溢れる画像に仕上がりますよ。
また、うねうねを描いた後にちょんと点を打つのがお洒落上級者。
手描きするときは、インスタのストーリーズ機能を使ったり画像加工アプリを使うのがいいかも。
変化球▷▷リップから線を出してみる
リップの色でリップから線を伸ばしてみるのが変化球のやり方。
アプリや機能によりますが、色を選択する時にスポイトのマークを選択してリップの上を押すと、ペンがその色に変化してくれます。
こんな風にリップからうねうねと伸ばしてお洒落な画像を作ってみて。
まるでリップが溶け出しているようにも見えますよね。
◯◯さんが“いいね”しました

ピコン
あ、やったぁ。また“いいね”されたっ。
今度はどんな構図で撮ろうかな。