「〇〇さんが初めてのストーリーを…」
スマホの通知を二度見した。
私の好きな人は、Instagramをしていない。
いや、厳密には「アカウントは持っているけど投稿はしないタイプ」。
彼がインスタのストーリーを始めたみたい。
新しい恋の駆け引きを、ワンタップで始めましょう。
突如インスタ界に現れた、緑の星
*(し、“親しい友達”機能…だと!?)*

2018年12月に突如現れたインスタストーリーの新機能『親しい友達』。
緑の星マーク、あなたのストーリー投稿画面の左下にもきっとあるはず。

この機能は、インスタのストーリーをリストに入れたフォロワーだけに見せるというもの。
リストに入れられたフォロワーは、アイコンの周りのピンクのリングがグリーンになって表示されることで追加されたことがわかります。

そんな新機能を見て私は思ったのです。
「これ、恋愛に使えるんじゃない?」と。
この記事では、インスタのストーリーで彼と距離を縮める方法をご提案します。
ストーリーは君へのラブレター作戦
1|まずは追加しないと始まらない!
意中の彼と相互フォロー状態になっていますか?
すでに友達であれば問題ないですが、まだ繋がっていないという人は頑張って追加するところから始めましょう!
リアルで繋がりがあると追加しやすいので、彼のいるコミュニティや共通の友人を介してコミニュケーションをとっておくとベターです。
*>>自分のプロフィール画面はOK?*

自分のプロフィールページは大丈夫?
彼のページの「フォロー」ボタンを押す前に、確認してみてくださいね。
・元彼(もしくはそう見える異性)との画像はない?
・アイコンは可愛い?
・タグ付けされている画像もチェックした?
モテてるあの子はやっている。インスタグラムナチュラル他撮りアイコンの撮り方|MERY [メリー]
インスタグラムのアイコン大事ですよね。自分が盛れている自撮りを使うのもいいけど、友だちに撮ってもらった他人撮りのアイコンで男女ウケを狙っちゃいませんか?一緒に写りこませるもの、背景、表情、服装など、ナチュラルな可愛い他人撮りのアイコンを撮影するポイントをご紹介します。素敵な1枚を厳選しましょう。
出典mery.jp
アイコン画像ってとっても大切!満足のいくもので彼のフォローボタンを押そう!
2|彼のストーリーにコメントを送る!

彼と相互関係になったら、彼のストーリーにメッセージを残してみるといいかも。
「リアクション」を送ることもできますが、コメントを残す方が印象に残りやすく、相手も返信しやすいので良いでしょう。
*>>全部のストーリーに反応するのはNG*

彼のストーリーに全て反応するのはちょっとやりすぎかもしれません。
毎日ストーリーを更新しているのであれば、週に1,2回ほどが自然かな〜と思います◎
*>>例えばこんなメッセージを*

いや、何をコメントすんねん!!ハードル高いわ!!
…そう思った人でも大丈夫。
・リアクションしやすい投稿
・お出かけスポットや趣味に関する投稿
まずは、これに当てはまる投稿だけにメッセージを送ってみて。
(♀)私もこの映画観たいんだ!
どうだった?
(♡)ラストがめっちゃ泣けたよ!
〇〇も洋画好きなの?
3|彼だけを“親しい友達”に追加してみる

さあ、最後のステップはいよいよ新機能“親しい友達”の出番!
彼だけをリストに追加してストーリーを投稿してみましょう。ポイントはデートに行くようになってからなど、その機能の名前の通り「親しくなってから」追加すること。
※リストは1つのアカウントにつき1つしか作れないので要注意。
*>>例えばこんなストーリーでアピール*
=〇〇〇gram.com 10分===========
一目惚れしてずっと食べたかったチーズケーキ!
喋り疲れるくらいたくさん話せて楽しかった^^
=======================
位置情報:LE PRIEURÉ(ル・プリュー)
大阪市西区靭本町1-1-18
06-6441-5525
日・月
11:30〜18:00(L.O. 17:30)
水・木・金・土
11:30〜22:00(L.O. 21:00)
火曜定休日
*>>24h限定ってところがミソですね*

彼にしか見ることができないストーリー。
彼は自分だけ追加されていることを知らないから、「あ、俺とのデート、投稿してくれた」って嬉しい気持ちになるはず。もちろん、親しい友達に追加されている優越感もありそうですよね。
この例のように彼と行った場所やデートのあとの投稿、彼と共通の話題に関する投稿をするようにしてみては。
24時間限定の恋の駆け引きで、彼との距離を縮めましょう!
(+α)こんな投稿には気をつけて
NG1:遊んでいそうな投稿

彼とインスタストーリーで距離を縮めたい!
そんな時は遊んでいそうな投稿は控えて。
飲み会ばかり、男友達ばかりの投稿はあまり良い印象を抱かれないかも。
NG2:不幸自慢、ネガティブ投稿

ネガティブな投稿にも注意。
誰かを誹謗中傷する内容や悪口などは、見ていてあまり良い気持ちがしませんよね。
それは彼も同じこと。日頃から気をつけていきましょう。
NG3:自撮り100%の投稿

自撮りばかりストーリーにあげているのも、容姿に自信があるように見えてあまり男の子ウケはよくないかも。
おしゃれな鏡越しや友達といる時、フォトスポットなど、自然に自分が映り込む投稿なら良さそうです。
君に届けと、緑の星に願いを込めた

彼はただの、“親しい友達”?
その先の景色を見たいから、緑の星マークに願いを込めて。
インスタのストーリーで、彼との距離を縮められるかも。