Z世代の漫画事情について調査しました!

最近、Z世代がよく読んでいる漫画は一体何なのか?
そのような疑問を紐解くべく、Z世代のMERYユーザーに漫画事情についてアンケートを取りました。
今回の記事では、回答から明らかになったおすすめの漫画を理由とともにいくつかピックアップしてご紹介。
人気の理由や傾向も合わせながら、リアルな漫画事情をお届けしていきます。
※2023年3月に実施した「MERYユーザーアンケート」Z世代15人の調査結果に基づく
Q1.普段漫画は本で読みますか?アプリで読みますか?それとも読みませんか?

まず最初に「普段漫画は本で読みますか?アプリで読みますか?それとも読みませんか?」と質問してみました。
すると「アプリで読む」が一番多いという結果に。
その次に多かったのが「読まない」で、「本で読む」という人は少数いました。
子供の時からスマホを使うのが当たり前というZ世代において、漫画をスマホアプリで読むことは必然的といえます。
Q2.最近読んだ中でおすすめの漫画はなんですか?
次に「最近読んだ中でおすすめの漫画はなんですか?」と聞いてみました。
今回は回答の中からいくつかをピックアップし、おすすめの理由とともにご紹介します。
推しの子
回答の中にあった、週刊ヤングジャンプで連載中の「推しの子」。
「推しの子」は、人気漫画「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜」の作者である赤坂アカさん原作の漫画で、2023年4月12日からアニメ放送も開始している今話題の作品です。
やはりトレンドに敏感なZ世代は、話題の漫画もしっかりチェックしているようですね。
おすすめしたい理由を聞いてみると「最新話を読み終わる度、えぇ!!??次どうなるの!!??と続きが読みたくなる作品だから」とのこと。
推しのアイドル“星野アイ”の双子の子供に転生した“星野愛久愛海(アクアマリン)”がアイを殺した犯人(父親)は一体誰なのか突き止めていくストーリーが面白く、誰が父親なのか考察しながら読めて、続きが早く見たいと思わせる展開になっているところが人気の理由のようです。
次回も読みたいと思うようなストーリー展開の漫画は、Z世代の心を惹きつけるといえます。
女神降臨
また、「女神降臨」もランクイン。
「女神降臨」は、韓国の人気Webサイト「NAVER WEBTOON」で配信されていた作品で、日本だけでなく世界7か国で同時連載されてる人気の漫画なんです。
おすすめしたい理由は「ストーリーはもちろん、絵のクオリティが好きです。実際のメイクにも参考になってしまいそうなタッチの綺麗さです。」とのことでした。
Z世代から支持を得るためには絵のタッチの綺麗さは重要だと考えられます。
また、漫画の中に出てくる参考にしたくなるメイク技術もこの作品の人気の理由のひとつのようです。
その他にも人気の理由は様々考えられますが、主人公の谷川麗奈のシンデレラストーリーや、麗奈を取り巻くイケメン男子二人との三角関係の行方が気になって続きが見たくなるのではないでしょうか?
ガールクラッシュ
「ガールクラッシュ」がおすすめという人も。
「ガールクラッシュ」は、LINEマンガで連載中の漫画です。
主人公の百瀬天花は、歌もダンスもできてスタイル抜群の高校1年生で、なんでも上手にこなせるけど恋だけはうまくいかない。
そんなときK-POPが大好きな佐藤恵梨杏に出会い、そのひたむきな姿に目がくらみ、K-POPアイドルの夢に向かって動き出す…といった少女たちの青春ストーリーになっています。
おすすめの理由を聞いてみると「美しくてメンタルも強靭な主人公が、KーPOP界を己の実力一つでのし上がっていく様子がアツいです!ポップな絵柄とリアルだけど重すぎないストーリーが素敵です。KーPOPはあまり興味がないけど、登場人物がみんな魅力的でアイドルを推している気持ちで読んでいます」だそう。
推し活が盛んなZ世代には、好きな登場人物に推し活している気分で読み進められるところが楽しいと感じているようです。
また普段からよく見ているK-POPが物語になっているので、K-POPアイドルの夢に向かって動き出すというストーリーに興味を持ってくれるのではないでしょうか?
宝石商のメイド
「宝石商のメイド」という回答もありました。
「宝石商のメイド」はSNSを中心に話題の漫画で、ある一人のメイドさんが宝石店で宝石を売っていて、買いたいと集まってきたお客さんと宝石、そしてご主人様にまつわるエピソードが毎回繰り広げられています。
おすすめの理由は「題名の通り宝石商のメイドが、世界を飛びまわるオーナーの代わりに宝石店で宝石を売っています。宝石の知識を楽しく学べるところや、繊細な絵のタッチがとても好きです」とのこと。
漫画を読みながら自分の知らない知識が学べるところにも興味を持つようですね。
また、「女神降臨」の漫画のところでも触れましたが、やはり漫画の絵のタッチの綺麗さはZ世代が漫画を読む上でとても大事なことだということがわかりました。
ゆびさきと恋々
講談社「デザート」で連載されている「ゆびさきと恋々」と書いている人も。
「ゆびさきと恋々」は、生まれつき聴覚障がいのある女子大学生の糸瀬雪が親切にしてくれた同じ大学の先輩の波岐逸臣に恋心を抱き、お互いに影響を受けながら手話や海外の文化を知り、自分の世界を広げていく二人の姿を描いた純愛ラブストーリーです。
おすすめの理由を聞いてみると「耳の聞こえない女の子、雪が主人公としてお話が進みますが、そんな雪に対して雪が過ごしている世界を知りたいととても積極的な逸臣。お互いがお互いに惹かれていく描写がどのシーンを見てもキュンキュンします」とのこと。
雪と逸臣のふたりのさまざまな“顔”や繊細な心の動きが本作ではしっかりと描かれてるため、読者は感情移入ができて、恋愛事情に共感し、ハマってしまうのかもしれません。
絵のタッチが綺麗&続きが気になる展開の漫画を見るZ世代が多い!
Z世代の漫画事情をご紹介しました。
アンケートの回答からおすすめの漫画とその理由を見てみると
・絵のタッチが綺麗
・続きが気になる展開
の漫画を読んでいる傾向が読み取れました。
その他にも
・推し活しながら読める
・自分の知らない知識が学べる
・恋愛感情に共感しキュンキュンできる
といった漫画も人気のようです。
これらの要素を含んだ漫画はZ世代から興味を持ってもらえる傾向があり、読んでもらえると考えられます。