ユーザーが今おすすめしたい漫画
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

「アオのハコ」「薬屋のひとりごと」…。ユーザーが今おすすめしたい漫画【MERY voice】

MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで、ユーザーに「今おすすめの漫画」を伺ってみました。近年アニメ化された作品や、電子コミックサービスの話題作など、今注目しておきたい漫画が続々と登場。また、Z世代需要が高そうな作品もピックアップしてご紹介します。

更新 2025.02.05 公開日 2025.02.06
目次 もっと見る

最近注目している漫画は?

@mery.jp

MERYの公式インスタグラム(@mery.jp)のストーリーズで、ユーザーが推す「今おすすめの漫画」を調査。

Z世代の間では、漫画を読む際に電子コミックサービスを利用する人も多いようですが、最近はどんな作品が人気を集めているのでしょうか?

アニメ化作品や少女漫画系など、ジャンルに分けて注目しておきたい作品をピックアップしてご紹介します。

※2025年1月16日-1月17日のMERY公式インスタグラム(@mery.jp)ストーリーズの回答に基づく

MERYユーザーに聞いた!今おすすめしたい漫画LIST

近年アニメ化された作品

近年アニメ化された作品

ユーザーの注目度が特に高かったのが、近年アニメ化された作品たち。

特に人気だったのは、『週刊少年ジャンプ』にて連載中で、2024年10月からアニメ放送が始まった青春部活ラブストーリー「アオのハコ」。
中高一貫スポーツ強豪校に通う男子バドミントン部の猪股と、ひとつ上の女子バスケ部の先輩・鹿野が織りなす恋模様が描かれています。

次点では、怪奇現象マニアの少年と、宇宙人の存在を信じない少女が繰り広げるオカルティック青春物語の「ダンダダン」や、魔王を倒した勇者一行の後日譚を描いたファンタジー漫画「葬送のフリーレン」なども支持を集めていました。

電子コミックサービスの話題作

電子コミックサービスの話題作

電子コミックサービスなどで人気が沸騰した「薬屋のひとりごと」も、今年1月に第2期のアニメ放送がスタートしたHOTな作品。
実際、ユーザーの間でも同作品を推す声が多数寄せられました。

後宮を舞台にした薬屋のひとりごとは、花街の薬師・猫猫が薬や毒の知識を用いてあらゆる謎・事件を解き明かす姿や、猫猫を取り巻く人々との人間模様にフォーカスをあてた物語です。

他には、Z世代から支持を集める目黒蓮さん(Snow Man)が映画版の主演を務めた「わたしの幸せな結婚」や、プロゲーマーで不愛想な超イケメン黒髪男子・山田と、ネトゲで知り合った女性に彼氏を奪われた茜の出会いから始まるラブコメディー「山田くんとLv999の恋をする」といったタイトルも挙がっていました。

また、電子コミックサービスの『LINEマンガ』で連載されていたWebtoon漫画「氷の城壁」も注目しておきたい作品。

Webtoon漫画とは、主に韓国発のデジタルマンガのことを指します。
スマホで縦スクロールしながら読むスタイル、フルカラーで描かれている点などが特徴です。

スマホで閲覧しやすいところがWebtoon漫画の魅力で、特に電子コミックのポータルではスタンダードなスタイルになってきています。

近年の話題作でいうと、Z世代にも親しまれている韓国発のラブコメディ作品「女神降臨」もWebtoon漫画のひとつ。
Webtoon漫画は、彼らの間で支持を集めやすいのかもしれません。

少女漫画系

少女漫画系

少女漫画系では、「ハチミツとクローバー」や「有閑俱楽部」など、Z世代目線では少しレトロな作品を挙げる人がちらほら。

中でも、2005年と2006年に映画化され大ヒットした「NANA」は、近年SNSなどでたびたび話題に取り上げられ、若年層のファンも多い印象。

Y2Kブームの影響からか、平成の時代に映画化やドラマ化された少女漫画に、今ハマる人がけっこう多いのかもしれません。

少年漫画系

少年漫画系

少年漫画のジャンルでは、アンケート全体で人気No.1だった、高校バレーボールが題材の青春物語「ハイキュー!!」を筆頭に、「チェンソーマン」や「東京エイリアンズ」なども複数人から票が集まりました。

さまざまな作品が挙げられる中でも、とりわけ注目だったのが「極楽街」。
「全国書店員が選んだおすすめコミック2024」の第5位に選ばれた話題作です。

作品内では、報酬次第でどんな難題も引き受ける解決屋を営み、怪物専門の殺し屋としても暗躍するタオとアルマの活動が描かれています。

Web発の作品や平成に流行した少女漫画が気になる!

ユーザーに伺った、今おすすめしたい漫画をいろいろとご紹介してみました!

アンケート全体を通しては、近年アニメ化された作品や少女漫画を挙げる声が目立っていた印象です。

また、スマホで閲覧しやすいWebtoon漫画や、平成の時代に流行した作品など、Z世代が好みそうな要素を持つ漫画も支持を集めているようでした。

他には、推し活界隈で人気の「僕のヒーローアカデミア」「名探偵コナン」などを推す人も少なくなかったです。
Z世代目線では、上記のような推し活需要がある作品にもぜひ注目しておきたいです。

こちらの記事もチェック!

spacer

RELATED