上からあたたかいチョコレートをかけて食べるものや、まんまるの形をしたもの、5つの球体スイーツを集めました。中からとろけだす甘〜いファンタジーのようなスイーツを堪能してみてください。そのルックスは視覚的なしあわせももたらしてくれそうです。
ナチュラルに目元を強調してくれることで人気のブラウン系のマツエク。薄めのメイクにもしっかりなじんで、優しげな目元を演出してくれるのが人気の秘密。“ケバく見えるのが不安”“キツく見えるのが悩み”なんて人にもおすすめ。そこでブラウン系マツエクが...
新大久保で韓国料理が食べたいけど、お店が多すぎてどこがいいのかわからない〜(泣)。どんなシーンでどのお店がいいのか、教えてほしいって思いませんか?今回は「ランチ・個室・食べ放題」の3つのジャンルに分け、それぞれおすすめのお店を厳選しました。
今回は「写ルンです」を使った良き写を撮る方法を紹介します。「写ルンです」は設定がいらなくて、すぐ簡単に使える使い捨てカメラ。テーマパークで撮ったり、食べ物と一緒に撮ったり、日常のふとした瞬間を撮ったり、写ルンですだけを撮ったり、写ルンですと...
「可愛いね」と褒められた時、嬉しい反面照れてしまったり恥ずかしかったりして、返事の仕方に困ってしまったという方も少なくないはず。今回は、Scene別で後輩・友達・先輩・気になる彼から「可愛い」と言われた時の返し方をご紹介します。モテ返答を駆...
黒髪がベストであるといわれている、パーソナルカラーブルべ冬。しかし、ネイビーや、ローズピンク、ラベンダーなど、ウィンターさんでも冒険できる、垢抜けヘアカラーもたくさんあります♡今回はウィンターさん向けの黒髪以外のヘアカラーをご紹介。あわせて...
ドイツ生まれのぬいぐるみ『NICI(ニキ)』をご存知ですか?トラやペンギンなど様々な種類の動物が私たちの生活を支えてくれます。リュックや鍵に付けて一緒にお出かけしてみてくださいね。プレゼントとしても喜ばれますよ。推し活の時にもNICIは一緒...
今回は喫煙ボーイと付き合うときに、自分の健康の為にやっておくべきことをまとめました。「換気する」「喫煙場所を把握しておく」などの行動に移せることから、有害物質の少ない電子タバコを紹介します。また煙草が無くても二人で楽しく過ごせるアプリやゲー...
大学に進学する春に向けて、今からコツコツとお弁当メニューを作るのに慣れていきませんか?今回はお弁当の定番である<おにぎり・卵焼き・お肉料理・野菜炒め>から6つのレシピをご紹介。おにぎりと卵焼きは慣れたらグレードアップした4つのレシピにトライ...
一人暮らしを始めるとなると、家電や家具を揃えるのにお金がかかりますよね…。今回は金欠でも安心の、プチプラで賢く揃えられる雑貨店を5つご紹介します。DAISO(ダイソー)、3COINS(スリーコインズ)、IKEA(イケア)などのお店なら低価格...
インスタグラムに写真を投稿するための置き画を撮るとき、「この小物いらないかな?」とか「畳んだ方がいい?」て些細なことが気になったりしますよね。そんなちょっとした疑問を解決できるのがこの記事!撮る場所や背景、枚数、飾りなどのハテナを解決しよう...
グラムロックのファッションを現代の女の子がコーデやヘアメイクに取り入れることを提案します。グラムロックとは、1970年代前半に流行した、派手なファッションと退廃的もしくは近未来的な雰囲気が特徴のロックのジャンルです。ファーやサテン素材、ボデ...
仲の良い女友達に恋愛関係で「最近どう?」と聞かれても、何も答えることがない。そんな時に役立つ、うまい切り返し方と話題になるような“何か”を作る方法をご紹介。「最近は他のことが忙しくて」と話したり、「占い的に今は何もないみたい」とボケてみたり...
卒業の時期になると、サークルの後輩からアルバムをもらう機会がありますよね。そんな時、1年生からのメッセージには「もっと話したかったです。」の文字がずらり。そんなテンプレなコメントを防ぐための、1女との距離の縮め方についてご提案します。憧れら...
お洒落なブランド&そのブランドの革バッグを8個紹介していきます。知らなかったブランドとの出合いにもなるかも。値段やアイテムを購入できる場所はそれぞれ異なっているので、一つ一つ丁寧にチェックしてお気に入りのアイテムを吟味してみてくださいね。
みなさんは、ブロンドにしたことがありますか?一度は、ヨーロッパ風のお洒落なブロンドにしてみたいと考えている人も少なくはないハズ。今回の記事では、様々な色合いのブロンドヘアと、ブロンドの時に浮かないメイクをご紹介。自分好みのブロンドヘアを見つ...
大好きな女友達とのリンクコーデ。色や柄、洋服のアイテムをそろえたりするのは定番ですよね。おしゃれをアップデートしたくなるこの季節、アクセ感覚で腕時計をリンクさせてみませんか?今回は友達と一緒のシチュエーションに合わせてアニエスベーの腕時計を...
京都旅行を検討中の方に京都の基本知識と見どころをたっぷりお届けします。まずは京都へのアクセス方法とオトクなチケットについてレクチャー。次に京都の定番エリアと世界遺産をご紹介。最後に京都をもっと楽しむための+αの情報をお伝えします。行くたびに...
風邪や花粉が怖い季節になってくると、手放したくない必需品がマスク。でも、そんなマスクにもいくつか問題点がありますよね。何かを食べたり飲んだりするためにふとマスクを外すと、マスクの内側に汚れが。汚れていると気分も沈むし、「メイク崩れたかな…?...
はじめてカラーリングする時って、どきどきしますよね!今回は、初カラーにおすすめなお洒落見せが叶うカラーを紹介し、美容師さんへのオーダーの仕方を提案します。春からの大学生活がも〜〜っと楽しくなる、カラーリングの基礎も少しだけ混ぜながら紹介して...
4月から社会人になる皆さん、生活リズムは整っていますか?夜型の生活になってしまっている人は、仕事が始まる前に朝型に変えておきましょう。目覚めを良くするために便利なアプリを使ったり、プチプラコスメで朝の準備時間を時短して。考えなくてもお洒落に...
肌の温度を気にしたことはありますか?体温より少し低い32℃がベストなんだそう。高い場合は肌の劣化が進んでしまう場合も。クールダウンしてくれるスキンケアアイテムを使って。逆に肌温度が低いのは生活習慣が原因かも。体の芯から温めて。ほかにも長すぎ...
フィルムカメラが写し出すエモさや雰囲気が好きで新しいカメラを手に入れたい子にオススメのコンパクトフィルムカメラやハーフカメラを紹介していきます。ノスタルジックな仕上がりになったり、一つのコマのフィルムを半分にして撮影できるカメラだったり自分...
少しずつ日が延びて暖かくなってきた。そうだ、電車に乗ってカフェ巡りをしよう。そんな女の子に向けて東急目黒線沿いのカフェを4つ厳選しました。のどかな街を通る東急目黒線。目黒駅・武蔵小山駅・西小山駅・奥沢駅で途中下車したところにある隠れ家的カフ...
ぱっつん前髪だけどたまには雰囲気を変えたい。そんな方は、ぱっつん前髪の長さのままできる前髪アレンジに挑戦してみて。かきあげ前髪、センターパート、シースルーバングの3つのアレンジと、それぞれの前髪スタイルに合わせたヘアアレンジ方法やファッショ...
みなさんは、グラデーションカラーをしたことがありますか?今回の記事では、こなれた雰囲気を演出してくれるグラデーションカラーのヘアスタイルをピンク・青・紫・赤系に分けて16選ご紹介。ショートからロングまで様々なヘアスタイルのグラデーションカラ...
自分で好きなように作るフリーマガジン、「ZINE(ジン)」を聞いたことありますか?写真や絵を好きなレイアウトで装飾し、一つの冊子にしたものをいいます。ここではそんなZINEの作り方を4つの段階に分けて紹介します。写真や絵を描くのが好きな子は...
シュシュブームがまたやってきそうなんです!この記事では、簡単なシュシュアレンジを動画と一緒に4種類紹介します。また、後半にはハンドメイドシュシュの紹介もしますよ。いつものヘアアレンジにシュシュをつけてこなれアレンジGIRLになっちゃいましょ...
モチモチ食感が魅力的なベーグルは、実は太りづらい要素がたくさん詰まっているんです。ベーグルは基本的に油脂や卵、牛乳を使っていないため普通のパンに比べて脂質が低く、カロリーも控えめ、GI値も低いので血糖値の上昇が緩やかなんです。明日食べたくな...
原宿は、ファッションだけでなくスイーツも最先端な街。インスタ映えする他では食べられない、キュートで斬新な食べ物がいっぱいあるんです。今回は一度は訪れたいスイーツのお店を10軒厳選しました。次原宿に行く時は、洋服三昧ではなくスイーツ三昧で。
遠距離恋愛を体験したことはありますか?この記事では、これから遠距離恋愛をするカップルのお悩みを解決するための方法を紹介しています。遠距離恋愛で心がけたいことや、気をつけたいことなどをピックアップ。遠距離で悩んでいる人の不安が和らぎますように...
お互い仕事や学校が忙しくてなかなか会えなかったけど、来週やっと彼氏と会えることになったから可愛いをアップデートして「やっぱり俺の彼女は可愛かった」って思ってもらいたいっ!そんな女の子に、今回は彼と久しぶりの再会前にしておきたい自分磨きのあれ...
韓国のお洒落なお部屋には共通点があります。それは、『高さの無いベッド』。ベッドに高さを付けず、布団のように使用するのが韓国のトレンドなのかも♡今回は、高さの無いベッドにする方法や、韓国ルームに近づけるようなインテリアの工夫ポイントを紹介して...
「最高のマネージャーだったよ!」引退する時にチームメイトに言われたら、きっと嬉しいですよね。こちらの記事ではそんな気が利くマネージャーになるためにオススメの差し入れと、お守りのデザインや鶴の折り方をご紹介しています。チームメイトのサポートが...
「黒歴史」は多かれ少なかれ、誰にでもあるものですが、過去が重荷となってしまうのは、人生が勿体ない!今回は「過去の囚人」にならないために、SNS、過去の写真のお悩みを例にして、解決方法やもっとハッピーに生きるためのコツなどをご紹介。失敗は次に...
紫外線が気になる、これからの季節。とりあえず日焼け止めを塗っておけば大丈夫、と安心していませんか?周りと差がつく透明肌をつくるためには、日頃からのケアが大事。ということで、知っているようで知らなかった日焼け止めのアレコレをまとめてみました♡...
決断するのって勇気がいりますよね。人生は選択の連続だからこそ、迷った時に指針となるような考え方をご紹介します。迷っている理由・意思を明確にする方法・肩の力を抜く方法・自分に自信を持つ方法の4つを提案します。最後に決めるのは貴方だからこそ自分...
くるりんぱを使ったお団子みたいなアップヘアは、なんだかとても難しそう。でも、やり方さえわかればできるはず。今回はくるりんぱお団子のヘアアレンジをレベル別にご紹介。不器用さんでも安心な、基本から動画でご紹介します。これを読んでヘアアレンジをマ...
独特な色合いや風合いが特徴のフィルム写真を中心に撮影をしている写真家さんを4人紹介します。レトロ・あたたかい・エモーショナル…など、それぞれの写真家たちが写し取る世界には各々異なる魅力が詰まっています。同じフィルム写真でも撮る人や方法によっ...
友達からの誕生日プレゼントが、自分があげたものよりも安いものでモヤモヤしたなんて経験はありませんか?この記事では、誕生日プレゼントのわだかまりを残さないためにできることをご紹介しました。こっそりおねだりしてみるのは、一つの手かも。ただし、「...