はじめてのカラーリングは、何色にしよう?
あと少しで憧れの華の大学生に…!大学生って、高校までと違って自由にお洒落ができるから、コスメを集めたり、可愛いお洋服を纏ったりしたいよね。
大学に入学するまでに、髪を染めようと思っている人も多いと思います。
はじめてのカラー、何色にしようか迷ってる?
今回は、お洒落見せが叶うカラーや、美容師さんへのオーダーの仕方を紹介します♡
「あの子お洒落…♡」って思わせるカラー見本
柔らかい印象で優しいグレージュはこちら
入学した時の第一印象ってとっても大事♡
まずは「あの子お洒落だな」と思わせるカラーをチョイスしましょ。
おすすめは、柔らかい印象で優しい雰囲気に見せてくれるグレージュ。
はじめてカラーする人で、ここまで透明感を出したい人は、明るめのグレージュをオーダーするといいかも。
地毛風カラーのアッシュブラウンで大人っぽ
はじめてカラーをするから、地毛と同じくらいの明るさがいい!
そんなあなたに勧めたいのは、暗めのアッシュブラウン。
地毛より透明感を出してくれるので、こなれた印象にしてくれるはず。
暗めのカラーを検索する時は、インスタで#暗髪、#ブリーチなし、などと検索すると、理想のカラーと出合えるかもしれません。
暗髪の理想のヘアカラーってどう検索すれば?なりたい雰囲気別おすすめの#を紹介|MERY [メリー]
インスタを開いてヘアカラーを検索しても、なんだか理想の髪色に出合えません。そんな人へおすすめしたい、なりたい雰囲気別の#(ハッシュタグ)を紹介します。また、とりあえず暗めの髪色が検索したい人へ一押しの#も併せて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!きっとあなたの理想のヘアカラーが見つかるはずです♡
出典mery.jp
くまちゃんみたいな「ベージュ」が可愛すぎる♡
とにかく可愛らしいヘアカラーが希望なら、くまちゃんみたいなベージュカラーが◎
ベージュ系のコーデが好きな人は、コーデとヘアカラーがマッチするので、よりお洒落を楽しめるかも。
ベージュ系カラーは、黄みが出やすかったり、色落ちした時に金髪っぽくなってしまいがちなので、それが嫌な人は、美容師さんに「色落ちまで可愛くしてほしい!」とおねだりしてみて♡
ニュアンス感を出すなら「ピンクベージュ」
個性的でニュアンスのあるお目立ちカラーにしたい人は、ピンクベージュがおすすめです。
光に当たった時に赤みのあるベージュカラーに見えるので、こなれてゲットできるかも。
ピンク系のカラーをする際は、ピンクのカラーシャンプーを使うと色落ちする時に綺麗な色を保ちやすくなるので、使ってみてくださいね。
ほどよい抜け感を演出する「アッシュベージュ」
大学生になると、ちょっぴり大人になった気分に。
大人っぽく抜け感のあるヘアカラーがお好みなら、アッシュベージュがおすすめ。
アッシュの直接的な意味は「灰」なのですが、アッシュ〇〇というカラーはどれもくすんだ感じがお洒落に見えるので、インスタでも人気を集めるカラーなんですよ♡
モテオーラを放つなら「ショコラブラウン」!
大学生になったら彼氏を作る!モテたい!そんなあなたは、ショコラブラウンというカラーにすることで、モテオーラを放つことができるかも。
地毛よりは明るいけど、明るすぎることなく男性に人気のカラー。
みんなが大好きなチョコレートのような甘いカラーに染めてみて。
セルフでも泡カラーなら上手に染められる♡
最初はセルフでカラーリングしたいという人もいますよね♡セルフ用に売られているものの中でも、「泡カラー」や「ホイップヘアカラー」などの泡で染めるタイプのものだと、比較的染めやすいので試してみて。
美容院で染めてもらうよりも価格が安いので、バイトを始める前はセルフカラーをする人も多いんです。
ホーユービューティーラボ ホイップヘアカラー アンティークショコラ
¥671
初めてカラーするなら、こちらのホイップヘアカラーの「アンティークショコラ」というカラーがおすすめ。清楚系で可愛らしい髪色に仕上がります。ホイップは、うるおい成分が配合されていて、仕上げのアフターカラー美容液もついていますよ♡
Q.美容師さんにどうオーダーするのがコツ?
その一|まずは希望のカラーを伝えて
お洒落見せが叶うカラーを知ったら、美容師さんにどうオーダーすればいいのか予習しておきましょう♡
まずは、「ベージュ系にしたい」「地毛と同じくらいの暗さのグレージュにしたい」など、希望のカラーを伝えましょう!
その二|理想カラーの写真を3枚くらい見せる
続いて、そのカラーをオーダーする時のPOINT。
理想のカラーは、だいたいインスタグラムや公式HPなどで見つけた写真を見て、オーダーすると思います。
美容師さんに「どんな感じかイメージする写真はある?」と聞かれることが多いので、理想やイメージする写真を3枚くらい見せてください。その方が、イメージが伝わりやすいですよ!
その三|オーダーにこだわる時は多少のわがままを
たとえば、「ブリーチはしたくないけど明るくしたい」、「暗めのカラーでも透明感を出したい」など、オーダーする時にこだわりを伝えるのもアリなんです。
私が普段カラーリングをお願いしている美容師さんが、「髪に関するわがままならどんなことでも聞くよ!」と言ってくれているみたいに、美容師さんは髪のスペシャリストなので、多少のわがままも聞いてくれるかもしれません♡
最初のオーダーだから不安だよね…!

今までは、カットだけをしてもらっていたから、髪を染めるとなると理想のカラーなるか不安…。という人もいると思います。
髪を染めたことがないバージンヘアを染める時は、色の入り具合がわからないので、希望通りの色にならないこともあるんです。
なので、2回目から理想に近づけるように、最初は髪にカラー剤を慣れさせるという気持ちでいるのが、いいのかもしれません!
(筆者は最初のカラーが納得いかなかったので、こういう考えを参考にしてくれると嬉しいです!)
+α:色を保つためにしたいことリスト
カラーによってはカラーシャンプーを使うのが◎
今回紹介したピンクベージュのように、カラーによっては、色もちをよくするために、カラーシャンプーを使うのもおすすめです。
素敵なカラーが長くもち、コスパもよくなります♡
髪を乾かす際は洗い流さないトリートメントを
また、ヘアカラーは髪にダメージを与えるものなので、普段のケアがより一層大切になってくるんです。
髪を乾かす時に洗い流さないトリートメントを使ったり、自然乾燥をしないようにしたり、ヘアケアを今までより努力するのが大事です!
髪を染めて、大学入学がもっと楽しみに!
こんな髪色にしたい!
こうやってオーダーすれば理想に近づけるのか!
そんな風に、初カラーをする時の参考になったら嬉しいです。
素敵なカラーに染めることで、大学入学がもっと楽しみになるはずです。
春からの大学生活、楽しんでくださいね♡