春からそれぞれ新しい生活が始まり、一人暮らしを始める方も多いこの季節。お仕事がある平日、帰宅後の最大の課題といえば夜ご飯問題ではないでしょうか?忙しい日でも無理なく続けられて、その上おいしい。そんな心も体も心地いい、テクニックいらずの自炊習...
2022年3月16日~4月15日、クラフトビールの飲み比べイベント「ジャパニーズエールフェス 2022」が東京・銀座で開催されます。常時9種類のクラフトビールが飲み放題で、「クラフトビール通」になれちゃうイベントです。桜をモチーフにした華や...
ビール好きな女子必見!2021年10月11日、「ジャパニーズラガーフェス 2021」のリアル飲み比べイベントが東京・銀座で開催されます。こちらのイベントでは、9種類のクラフトビールが飲み放題。新しい味との出会いもありそうですね!クラフトビー...
低アルコールのクラフトカクテル「koyoi」が2021年9月17日(金)発売開始! フルーツやハーブ、スパイスを約30種類使用した、味や風味の全く異なる全10種類のクラフトカクテルを用意。毎月新たな商品がラインナップに追加予定です。シーンペ...
レモンサワーやハイボールなどで、お酒との相性がいいことがよーくわかってきたレモン。そんなレモンの飲み方のひとつ、レモネードにお酒が入ったアルコール飲料が2021/6/21(月)にコカ・コーラから登場します。
素材の味わいを十分に活かした上質なお酒である「ヴァン ゴッホ ウォッカ」。豊富なフレーバーとお洒落なボトルは、見ているだけでも楽しめますよ。今回は、ヴァン ゴッホ ウォッカの魅力やおすすめのフレーバーと楽しみ方をご紹介。プレゼントなどにもピ...
何かを成し遂げたあの子や、お誕生日のあの子に、お酒をプレゼントしてみませんか?この記事では、プレゼントしたいおしゃれなパッケージやボトルのお酒を7つ紹介します。ソフトクリームのお酒や、ブルーボトルコーヒーのビール。ダイヤモンド風など、ボトル...
韓ドラの飲み会シーンでよく登場する緑色の瓶、あれは「韓国焼酎」なんです。今回は韓国焼酎の代表的な銘柄「チャミスル」の魅力をギュッとまとめてお届け♡チャミスルの特徴、飲み方、フレーバーに加え、韓国焼酎を楽しめる居酒屋もご紹介します。ぜひこの記...
最近はおうちで過ごす時間が増えましたよね。今回紹介するのは、家なのにまるでお洒落バルにいるような気分になれる9つのレシピと、お取り寄せワインのお店。アペタイザーやメイン料理など、簡単なレシピも紹介しているので、料理が苦手な人でもチャレンジし...
宅飲みの時のお酒、マンネリ化してませんか?今回は飲みやすいカクテルを作れるカシス、ピーチ、マリブ、アマレット、カルーア、モーツァルトのリキュールをご紹介。また、たこ焼き器を使ったたこ焼き、アヒージョ、シュウマイ、焼きおにぎり、ベビーカステラ...
やっと仕事を終えて、倒れ込むようにして帰宅する。こんな日は、きちんとしたご飯なんて作れない。でも、一日頑張った自分に乾杯はしたい。そんな一人暮らしの社会人の方に向けて、今回はビールを片手に作りながらつまみたくなるような、15分・10分・5分...
ボジョレー・ヌーボーの解禁やクリスマスマーケットで見かけるホットワインなど、何かとワインが恋しくなる季節。『シュシュモア』から「シュシュモア ホットクレンジングジェル 赤ワイン/白ワイン」が発売されました。商品の魅力はもちろん、ホットクレン...
爽快感のあるデザートといえば、かき氷。暑い季節やひんやりとしたいときに食べたくなりますよね。そんなかき氷ですが、みんなの定番デザートの印象があるという人も多いと思います。でも、最近話題なのが「大人のかき氷」♡アルコール入りのかき氷でほろ酔い...
この記事では、パケ買いしたくなるビールをご紹介。『僕ビール君ビール』『オムニポロ(4種)』『おさるIPA』『グランドキリン(3種)』『水曜日のネコ』『ふんわりのんびり白ビール』の6種類です。ビールのお供に食べたいおつまみも併せてご紹介します...
お家で一人で飲むことが好き、お友達と家飲みするのが好きという方もいるのではないでしょうか?この記事では、家飲みでインスタ映えも狙える果実酒の基本やレシピを紹介します!果実酒マスターになって、家飲みをもっと楽しく素敵な時間にしてみてもいいかも...
この記事では、ジョッキやグラスのデザインが可愛い!とインスタグラムで人気の居酒屋をご紹介しています。最近は、居酒屋に行ったことのないような女の子にも刺さるお洒落なお店がたくさんあるんです。文字入りのジョッキやイラストがあしらわれたグラスなど...
花言葉ならぬ「カクテル言葉」って知っていますか?初恋・熱烈な恋・誠実な恋・見つめていたい・あなたの心を奪いたい・私を覚えていて。カクテルによって様々な言葉があります。今回はカクテル言葉を紹介するとともにそれらのカクテルの見た目にマッチしたネ...
この記事では、人気のお酒『ほろよい』のおしゃれなアレンジ方法を5つご紹介しています!簡単に材料を揃えられるものばかりなので、気軽にトライできそうですね。宅飲みの時間をもっと贅沢にしてくれるほろよいアレンジ、是非実践してみてください!
この記事ではウイスキーを使ったドリンクやお菓子、おかずのレシピを12個ご紹介します。ウイスキーを瓶で買ったら使い切れなくて困っている方や、これから買おうと思っていた方などは、ぜひ試してみてください。新たな美味しさを発見して、お酒を美味しく楽...
もうすぐ暑い季節がやってきます。お風呂上がりや晩酌に、ほろよいを使ったアレンジでおうちBARをオープンしませんか?ほろよい×フルーツや、ほろよい×アイスの実のアレンジなど、涼しげな大人のドリンクの紹介です。お酒にあう、さきいかやチーズを使っ...
今回はお茶割り愛好家さんに向けて、自宅で実践できるお茶割りのあれこれをまとめました。お茶割りのオススメアレンジや割りものにオススメのお茶・焼酎、そしてオススメのお茶割り酎ハイを紹介します。お茶割り愛好家の方も、お茶割りを飲んだことない方も参...
大人の皆さん、お酒は飲まれますか?自分が好きなものがあればそれを飲むのが一番いいですが飲みの場でお酒をすすめられることもありますよね。今回は「レディーキラー」と呼ばれるカルーアミルクやスクリュードライバーといった聞き覚えのあるものから、ホワ...
「お疲れ様です。」彼が仕事を終わった後、早くお家に帰りたい。そんな風に思ってもらえたら彼女として嬉しいですよね。今回は、彼が帰ってきた時に最高の1杯とおつまみを用意する提案をしていきます。ビールや焼酎の注ぎ方や料理が苦手な人にもオススメのお...
父の日のプレゼントにオリジナルラベルのビールを贈るのはいかがでしょう?「フォトビー」ならスマホ一つで簡単に思い出の写真やイラストを可愛いビールのラベルにすることができるんです。中身のビールもスッキリめ・コクが強めなど種類によって味わいが違う...
20歳になったからお酒を飲んでみたい!という方へ。お酒に慣れていない時、デビュー戦に飲むお酒は甘いカクテルやサワーがオススメです。カシスオレンジやファジーネーブル、レモンサワーなど、それぞれの味の特徴や飲みやすさについてご紹介。お酒の種類に...
話題のWeb飲み会でも、女子力抜かりないカワイイお酒と一緒に楽しみませんか?今回は、コンビニやカルディでも買えて、画面越しに褒められちゃうお酒をご紹介します。また、自分でお酒を作る派にはとっておきのレシピや本も紹介します。今度Web飲み会を...
この記事では、おうち時間でもっと贅沢気分を味わえるような宅飲みをプロデュースします。和風、韓国風、イタリアン風のおつまみとお酒のレシピをご紹介しました。最後にノンアルコールカクテルのレシピも掲載したので、お酒が苦手な方でも楽しんでいただける...
カクテルコスメって知っていますか?それは見た目が層になっている本物のカクテルのようなコスメや、カクテルのネーミングがつけられたコスメのことです。今回は、カクテルのような化粧水やお洒落なリップ、ついつい眺めたくなるようなネイルオイルを紹介しま...
気になる彼とは友達のまま。あと1歩前進するために、カクテルで思いを伝えてみましょう。花や色と同じく、カクテルにもカクテル言葉というものがあるんです。初恋や隠せない気持ち、振り向いてください、私を射止めてなど。また、彼とお酒を飲むときに着てい...
チョコレートとウイスキーの素敵なマリアージュ(組み合わせ)。今年のバレンタインはいつもよりもオトナなプランで彼を喜ばせたい。そんな女の子におすすめ、3種類のチョコレート×ウイスキーのマリアージュと、マリアージュが楽しめる東京の3つのspot...
みなさんお酒は好きですか?20歳になって、お酒を飲む機会がどんどん増えたあなた。たまにはおしゃれな居酒屋で可愛らしいお酒飲みたくないですか?今回は東京にあるおしゃれな居酒屋を5店舗ご紹介します。渋谷や三軒茶屋、代々木公園、中目黒など東京には...
20世紀最後の年である2000年生まれの方は、2020年に20歳を迎えます。こんなに「20」という数字に恵まれた00lineのみなさんに向けた記事です。小学校・中学校・高校の時に流行したものや当時私たちがハマっていたもの、また理想の大人に近...
仲の良い友達とのお家女子会は、可愛く盛り上がって赤裸々トークも楽しみたいですよね。そんな女子会のお供に、ドイツ生まれのお酒『クライナーファイグリング』はいかがですか?可愛い小瓶に入ったリキュールは、ショットでもカクテルでも楽しめて、女子会が...
令和女子はイートインよりテイクアウトがいいかも。『宅飲み女子会』の3つのすすめを紹介します。テイクアウトしたい2店舗のおかずや、おうちでつくりたいおつまみ、おうちでつくるお酒をピックアップ。さらに気分を高めるルームウェアも紹介します。増税に...
クリスマスマーケットでおなじみのグリューワイン(ホットワイン)ですが、2019年の11月と12月に輸入食品を扱う『KALDI(カルディ)』からそれぞれグリューワインとカップのセットが発売されます。それぞれのワインの特徴とクリスマスにぴったり...
居酒屋が一番好きだという女の子の気になるポイントがやはり男性受け。実は悪くないみたいなんです。印象を良くするために居酒屋デートで気をつけたいポイントやおすすめのコーディネイトと、田端駅と赤羽駅にある一押しの居酒屋ご紹介します。居酒屋好きだと...
今回は、アイスとお酒を使ったアレンジスイーツをご紹介します。大人のメロンソーダ、チョコミントハイボール、アイスの実サワーなど、コンビニで購入できるお酒とアイスで作れる、ちょっと贅沢な気分になれるスイーツを紹介しているので、ぜひチャレンジして...
どうしても伝えたい密かな想いをカクテルに込められた「カクテル言葉」で伝えてみるのはいかが?この記事では、気持ちを伝えたい相手に・振り向いて欲しい片想いの相手に・苦い恋の相手にといったシーン別のカクテル言葉を紹介。カクテルの新しい楽しみ方が見...
居酒屋選び、たまには“かわいいグラス”が特徴のお店など、斬新な方法でお店選びをしてみてはいかがですか?今回はそんなグラスが特徴の代田橋、三軒茶屋、代々木八幡にお店を構える4軒をご紹介します。鮭メインの居酒屋やお洒落な雰囲気の立ち飲み居酒屋、...
最近、じわじわキテる「0次会」。1次会の集まりの前に、カジュアルな立ち飲みバーなどで先に一杯やる人が増えているそうですよ。お一人様でしっぽり気分転換したり、仲良しの友達同士で暇つぶしに飲んだり、飲み会が苦手な人でも気分がほぐれるのでおすすめ...