お馴染みのお酒を、贅沢なものに♡
甘くて飲みやすい、サントリーの『ほろよい』。
パッケージが可愛いうえ、コンビニやスーパーなどに売っているので、宅飲みに欠かせないお酒ですよね♡
そんなほろよいの新しい味わい方、試してみませんか?
この記事では、人気のお酒『ほろよい』のおしゃれ&簡単なアレンジ方法を5つご紹介します!
いつもより贅沢な飲み方で、もっとほろよいを好きになれちゃうはず。
※お酒は二十歳になってから。
+アイスの実
ころんと可愛い『アイスの実』を加える飲み方。
グラスの中にアイスの実が入っている、可愛らしい見た目に仕上がります。
氷の代わりになるので、冷たさも長持ちしそうですね。
こちらの方は、オレンジゼリーと一緒にアイスの実を加えているみたい。
盛り盛りの贅沢なお酒が完成しちゃいますね♡
味だけでなく、食感でも楽しむことができそうです。
+ハリボーグミ
『HARIBO(ハリボー)』のグミを入れたり、ハリボーグミをほろよいに漬けてゼリーしみこませるのも素敵。
今、ハリボーを色んなドリンクに漬けていただく食べ方が流行っているので、是非ほろよいでもチャレンジしてみましょう!

ほろよいにハリボーグミを入れてから時間をおくことで、ハリボーグミがプルプルの食感に変わります!
色んな味のほろよいでチャレンジしたくなりますね。
おすすめは、梅酒ソーダ味のほろよい。
ハリボーグミの味と、梅酒の味が絡み合って、甘くてフルーティーな味わいになります!
色鮮やかで写真映えするのも嬉しいポイント。
+白いアイス
バニラアイスやミルクアイスなどの白いアイスをのせて、クリームソーダ風のお酒を作ってみるのもgood。
さくらんぼを添えて、まるでカフェで出てくるクリームソーダのように可愛らしい見た目に仕上げてみて。
こちらの方は、雪見だいふくをのせているみたい。
顔を書いてゆる可愛い仕上がりにしていますね♡
これからの暑い季節にぴったりの飲み方です!
+フルーツ
たくさんのフルーツを入れて、フォトジェニックなお酒にしてみるのも魅力的。
Instagramに載せたくなるような可愛い見た目にできちゃいそう!
こちらの方は、フルーツと一緒に白玉も入れて、フルーツポンチ風ドリンクに仕上げています!
具だくさんの美味しそうなドリンクになっていますね。
もちもちの白玉とフルーツとほろよいの相性を楽しんでみてください。
+ガリガリ君

『ガリガリ君』を入れるのもおすすめ。
居酒屋にもある‘ガリガリ君サワー’の味わいを、ほろよいで再現してみましょう。
クリアグラスを使えば、夏らしい爽やかな見た目のアルコールドリンクに仕上がります!
暑い季節にこそ、より美味しくいただけそう。
まずは王道のソーダ味のガリガリ君で、綺麗なアルコールドリンクを作ってみて。
宅飲みの時間を、もっと素敵に♡
グラスに注いで、好きなものを加えるだけ。
簡単にできちゃいそうなのに、おしゃれで贅沢なアルコールドリンクに早変わり。
宅飲みの時間を、もっと楽しく素敵に彩ってくれることでしょう。
是非チャレンジしてみてくださいね!