みんなでワイワイするのが好きです♡

みんなでワイワイするのがすごく好き。
パーティーやご飯など、誘われたら何でも参加しちゃうタイプ。
ワイワイするときに、お酒はつきもの。
でも、そのお酒に問題があるのです。
しかし、お酒の味が苦手なんです
実は、お酒の味がかなり苦手。
ビールは苦いし、ウィスキーは薄めても飲めなかった。
お酒の味はだんだん慣れていくっていうけど、私はまだその段階にはいないみたい。
ワイワイするときにお酒はつきものだからこそ、みんなと同じように飲みたいけど、どうしても受け付けない。
まるでジュース!?
みんなでワイワイするためにお酒を飲みたいけど、どうしてもお酒の味のせいで楽しめないという経験をしたことがある人はいると思います。
今回はそんな悩みを解決してくれる、まるでジュース!?と思ってしまうような飲みやすいカクテルを紹介します。
ジュースのようなカクテルに慣れれば、他のお酒も飲めるようになるかも?
さっそく見ていきましょう♡
※アレルギーのある方はご注意ください
お酒の味が苦手な人でも飲みやすいカクテル
チョコレートリキュール
まずは「チョコレートリキュール」。
お酒の味が苦手な人でも、このリキュールは飲みやすいはず!
「これチョコレートドリンク?」なんて思わず言ってしまうほど、お酒感があまり強くないのです。
割り方も色々で、筆者のおすすめは“チョコレートリキュール×牛乳”の組み合わせ。
【チョコレートリキュール×牛乳】
まるでココアを飲んでいるような感覚。
氷で冷やせばアイスココアのように、温めた牛乳と混ぜればまるでホットココアに♡
ゴクゴク飲めるお酒で、まちがいなし。
お酒が好きになるきっかけを作ってくれるカクテルかも。
モーツァルト チョコレートクリーム リキュール 17度 500ml
¥1,726
チョコレートリキュールならこちらがおすすめ。
甘くておいしいチョコレートのお酒を作ることができます。
しかしアルコール度数は17度と結構お高め。
居酒屋で見つけることは難しいかもしれませんが、ホームパーティーなら自分で簡単に作れそう♡
マリブ
続いては「マリブ」。
南国にいるような、ココナッツのさっぱりした味わいがとっても飲みやすい。
マリブの割り方も様々ですが、なかでも一番人気なのが“マリブコーラ”。
普段のコーラよりも常夏感が+αされた感じがやみつきになりそうです♡
【マリブ×コーラ】

ミントとライムを添えて、常夏感をさらに出してみるのもいいかも。
さっぱりとした味で、お酒の味が苦手という人もかなり飲みやすいと思います!
(画像の右がマリブ×コーラ)
赤ワイン
お次は「赤ワイン」。
赤ワインをそのまま飲むのは苦手という人は結構いるはず。
でも、赤ワインのカクテルはかなりおいしいんです♡
なかでも、ジンジャーエール/コーラの割り方は飲みやすいかも。
【赤ワイン×ジンジャーエール】
赤ワイン×ジンジャーエールのカクテルは「キティ」と呼ばれるもので、バーや居酒屋でも見かけることがあります。
ジンジャーエールの甘さと赤ワインの苦みが丁度いいバランスに♡
炭酸のある赤ワインを飲んでいる感覚がすごく不思議です。
【赤ワイン×コーラ】
赤ワイン×コーラのカクテルもとってもおいしい!
こちらは「カリモッチョ」と呼ばれるカクテルで、ジンジャーエールとはまた違った甘さ+苦さを感じることができます。
「赤ワインってこんなに飲みやすいんだ!」
なんて思えるかも。
はちみつ
最後は「はちみつ」。
はちみつのお酒は、何だか新しい♡
甘〜いはちみつを食べているみたいで、お酒を飲んでいるっていうことを忘れそう。
はちみつのお酒の割り方は“はちみつ×ハーブティー”がおすすめ。
【はちみつ×ハーブティー】
組み合わせからして、心がホッと落ち着くドリンクですよね。
そのままお湯割りにする飲み方もあるので、色々挑戦してみてください!
養命酒製造 はちみつのお酒 250ml 14度
¥810
「これって本当にお酒!?」なんて思わず疑ってしまうほど、はちみつの味がおいしい♡
お酒の味が苦手でお酒から遠ざかっていたという人も、これなら飲みやすそう!
もう、仲間はずれにはなりませんっ!

今ではお家でも飲んじゃうくらい♡
お酒の味は、好きなものから楽しんでみるのが一番。
みんなでワイワイする時間を、もっと充実させちゃいましょ。
※お酒は20歳を過ぎてから