「20」という数字に恵まれている?

2020年という「20」の数字が2回続く年に、20歳になる2000年生まれのみなさん。
20世紀最後の年である2000年に生まれたみなさんは、とても20という数字に恵まれているかもしれません。なんだか少し運命的だと感じてしまうほど。
今までの20年間は、どんな20年間でしたか?
そして20歳になってからは、どんな大人になりたいですか?
人生の節目にどんなことがあったかを思い出しつつ、将来なりたい理想の女性に近づけるよう今からできる大人化計画を進めていきましょう!
[〜2020年]今までの20年間
2000年:めでたくも生誕

2000年、平成12年にみなさんは生まれました。
生まれたばかりの頃の記憶なんて、もちろんないと思います。
この年の新語・流行語大賞を見てみると、香取慎吾さんが扮する‘慎吾ママ’の「おっはー」や自己中心という意味の「ジコチュー」がノミネート。
腰パンや厚底ブーツが流行った年でもあるみたいですよ。

すくすくと育ち、2007年には小学校1年生に。
みなさんはどんな小学生でしたか?引っ込み思案?それとも男子と一緒には走り回るようなわんぱく少女?
平成19年には、ビリーズブートキャンプが流行した年。芸能界では、小島よしおさんがブレイクしました。
お笑い芸人の田村裕さんが書いた『ホームレス中学生』もこの年にベストセラーに。
2007年:小学校入学
私たちの中で流行ったもの:プロフィール帳
小学生の時は、ひたすらプロフィール帳が飛び交っていたのでは?仲の良い女友達だけではなく、クラスの男子や先生にまで渡している人も多かったはず。懐かしいアイテムですよね。
「◯◯な人」の欄の「かわいい人」には渡してくれた本人の名前を書いたり、携帯のメアドを記入している友達には(携帯持ってるの……?)と内心驚いたり。
2013年:中学校入学

2013年には、無事中学校入学。
一回り成長した当時は、どんな少女でしたか?その頃はもう大人だと感じていたけれど、今思えばまだまだ子供だったなぁと思ったり。
平成25年の新語・流行語対象では「今でしょ!」や「お・も・て・な・し」、「倍返し」などがノミネート。記憶に新しいものが多いのでは。
私たちの中で流行ったもの:嵐や1D、AKB48グループやニコニコ動画
自分の‘好き’が確立してくる中学生。
それぞれが好きなものに熱中し、オタク化し始めた頃ではないでしょうか。
不動の人気を誇る嵐をずっと応援している子やワン・ダイレクションをきっかけに洋楽に没頭した子、神7以降のAKB48グループを応援していた子やニコニコ動画の黄金期にボカロにはまった子、様々でした。
2016年:高校入学

あっという間に時間は経ち、2016年には高校へ入学。たった3年間のJK期間をどのように過ごしましたか?
平成28年には、ちょうど2020年に始まる東京オリンピック・パラリンピックの公式エンブレムが決まりました。
また、ポケモンGOが爆発的に流行した年。クラスメイトがみなスマホ片手にうろうろ歩いている様子などを思い出した方もいるのでは。
[2020年〜]これからの数十年間
今からスキンケアは念入りに
2020年になって20歳を迎える今、これからの自分のために何をしよう。
美しい女性であり続けるために、今からスキンケアに力を入れてみるのはいかが。
大学生になってバイトを始めたり、社会人になったり、今までより自由に使えるお金が増えたのではないでしょうか。ちょっぴりいい化粧水やクリームを購入し、自分の肌に合ったものを見つけてみて。
例えば「IPSA(イプサ)」のスキンケア商品をライン使いしてみるのはいかが?
スキンケアで有名なIPSAのアイテムは、SNSでも大人気。特に化粧水から使い始める子が多いみたい。
商品名は「ザ・タイムR アクア」(医薬部外品)。
肌が水で満たされているような、みずみずしい感触を持続させてくれる薬用化粧水です。
税込4,400円と、頑張れば手をだせる価格帯なのでぜひ試してみて。
私たちが気を遣いたいこと:*日焼け止め*
スキンケアはもちろんですが「与える」だけでなく「防ぐ」ことにも注目して。
紫外線をたくさん浴びすぎてしまうと、シミの素となるメラニン色素ができやすくなってしまったり、ダメージから乾燥しやすくなったりします。
季節を問わず一年中、今から紫外線対策を行いましょう。
お洒落なお酒を飲めたらカッコイイ

成人になったら、美味しくてお洒落なお酒を飲みたいけれど、何を飲んだら良いのか迷ってしまいますよね。
比較的飲みやすいのは……
・カシスオレンジ(通称:カシオレ)
→カクテル。カシスリキュールをオレンジジュースで割った飲み物。甘くて飲みやすさ抜群。
・梅酒ソーダ
→果実酒。梅酒をソーダで割った飲み物。
市販のお酒では「ほろよい」などから飲んでみて。

お酒に慣れてきたら、ワインカクテルを嗜んでみませんか?オススメのワインカクテルをご紹介します。
・カリモーチョ
→赤ワイン×コーラ。飲みやすいカクテル。
・オペレーター
→白ワイン×ジンジャーエール。女性の中でも特に人気。
・キティ
→赤ワイン×ジンジャーエール。まず何より名前が可愛いですよね。‘子猫が舐められるほど飲みやすい’という意味が込められているとか。
スケジュール管理はちゃんと

高校まで綺麗に時間割が決められていた今までと違って、授業やバイト、仕事などいろいろな事柄が不定期で舞い込んできます。
予定をすっぽかしてしまったり、ダブルブッキングさせたりしないように、スケジュール管理はきっちりと。
遅刻しないように気をつけることも、理想の大人に近づける第一歩ですよ。
20歳になる私、おめでとう
2020年に20歳になるなんて、めでたい。
20年間があっという間だったように、これからの人生もあっという間に感じられるでしょう。
少しでも理想の大人に近づけるように、今からコツコツ努力を積み重ねよう。