日々の疲れを癒やしてくれる6冊の本をご紹介します。『今日もていねいに。 暮らしのなかの工夫と発見ノート』や『そのままでいい』や『好きに生きても大丈夫』など、ゆっくりしたい時に読みたい本をピックアップしました。スマホを置いて、本を読んでゆっく...
「読書するといろいろな効果がある」という話を、聞いたことがありますか?なんとなくいいような気がしていても、具体的な効果については知らない人も多いはず。読書するメリットや、効果を高めるコツを紹介します!
今回は、話題作から恋愛小説、韓国エッセイに詩集まで、幅広い種類の今読みたい人気本を7冊ご紹介します。恋愛の話でときめきたい時、生き方や幸せについて考えたい時、あたたかくて優しい言葉に触れたい時など、今のあなたにぴったりの一冊が見つかり...
“一人が好き”な人。なんとなく謎のヴェールに包まれた、ミステリアスな響き。“一人が好き”という言葉は内向的な性格をイメージしがちですが、つまり「一人でも大丈夫」ということ。自立している雰囲気が素敵ですよね♡今回は、気になる“一人が好き”な人...
今回は、落ち込むことがあった日の帰宅後のタイムスケジュールをご紹介。この記事では、夜ご飯を食べる、好きなことを楽しむ、お風呂に入る、スキンケアは入念に、寝るときにはピローミストを、をご提案します。また、バスボムなどのアイテムもご紹介している...
ついついダラダラしてしまう何もない日の午後3時。ここではそんな時間を自分磨きTIMEにする6つの提案をしていきます。ファッションやヘアアレンジを研究したり、新しい趣味を見つけたりなど今日からできる提案ばかりなので、ぜひ参考にしてみてください...
生活している中で、「もう、こんな時間?!」と、思ったことがある方も多いのではないでしょうか?この記事では、忙しいときの時間の作り方を6つ、紹介します。挑戦しやすいことばかりなので、試してみてくださいね!忙しい時間を楽しんで有効に使えますよう...
お布団が大好き!眠ることが大好き!というお布団LOVERのために、夢のような“ぐ~たらday”の過ごし方をご紹介。<ベッドから極力出ない・パジャマのまま過ごす・遊びも食事もお布団で>の三拍子を自分に許してあげるのはいかが?♡もうこれ以上眠れ...
早く帰宅した日は余裕があるけれど、遅い時間に帰宅した日は疲れてくたくた。頑張る日もあれば、時短で済ます日だってあるのです。そこで今回は帰宅時間別に分けたナイトルーティンをご紹介します。「楽しむ」「時短」、それぞれのキーワードに注目しながら、...
皆さんは、ダラダラしているだけで一日が終わって「今日、何もしてな~い!」なんて経験はありませんか?今回は、“今日何もしてない日”を“充実した日”に変える、一日の締めプランをご提案します。『終わりよければすべてよし』というように、お散歩や自...
ついつい他人と比べて落ち込んでしまっていませんか?今回は自分と向き合う時間をつくり、自分を好きになるための習慣をご提案します。日常の中で無心になるための時間のつくり方やSNSとの向き合い方、自己肯定感を上げるための方法をご紹介。おすすめの本...
やることがいっぱいで毎日時間に追われている…。この記事では、そんな忙しGirlにおくる時間の使い方リストを紹介。やることをしっかりと把握してスケジュール管理をしたり、彼と会う時間をご褒美にして存分に楽しんだり。たまには頑張りすぎずにリフレッ...
「今は彼氏なんていりません!」という女の子たちに向けて、自分時間を楽しむ方法をご紹介します。彼氏がいないことで、やりたかったことに挑戦したり、いろんな人や映画などからインスピレーションをもらえるチャンスかも。理想の人と出会った時のために自分...
メイクやボディケアなど、どんなに外見を磨いても、なかなか振り向いてくれない気になるカレ…。それは、内面の自分磨きを怠っていたからかも。時間や言葉、お金の使い方を見直して、内面のきれいも目指しましょう。すぐ実践できる内面磨きの方法を紹介してい...
ひとり時間、毎日スマホばかり見てしまう…。そんな人は今話題の韓国エッセイ本をきっかけに読書を始めてみませんか?この記事では『あやうく一生懸命生きるところだった』『怠けているのではなく、充電中です。』など、辛い気持ちに寄り添ってくれたり、物事...
最近なんか怒りっぽくなったかもしれない。私、どうしちゃったんだろうか。人に怒りをぶつけてしまうことはもちろん良くないって分かっているから、このままはいや!今回はそんな人に向けた自分の心との向き合い方や、やってみたい一人でもできる気分転換方法...
誰かからの視線や「映え」を意識するのに、最近なんだか疲れてきた。そんな風に思っているあなたは、ライフスタイルを見直すタイミングかも?自分のための時間を充実させて、もっと自分らしく生きるためのヒントをご紹介します。
新しい生活様式を迎えてから、友達や同僚と会う頻度が減ってひとりで過ごす時間が増えた方も多いのでは?でも、ひとりで過ごす時間の多い今は、新しい趣味を見つけたり自分磨きをするチャンスでもあるんです♡ここでは、ひとりで過ごすおうち時間をもっと楽し...
誰かを大切にしたいと思うのと同じように、自分自身も大切にしたいけど何をすれば良いのかわからない。そんな時に見てほしい、自分を大切にするためにしたいことをご提案しています。ストレスフリーに、そして自分自身を大切にしたいと思うような「わたし」に...
子供から大人への節目を迎える年、ハタチ。成人を迎える年って一生の中でも特別な年ですよね。今回は成人を迎える1年にしておきたい4つの素敵術をご紹介します。自分について改めて知ったり、感謝の気持ちを再確認したり、素敵な大人への第一歩を踏み出せる...
考え事や悩み事をいったん心の中で整理したいときはお風呂でゆっくり考えてみませんか?お風呂に入って疲れが癒やされれば今まで思いつかなかったようなアイデアが思い浮かぶかも。「アロマキャンドル」「入浴剤」「ドリンク」「スピーカー」の4つをお風呂に...
恋愛において「距離を置く」と聞くと、別れのフラグたってない?とマイナスなイメージを持たれがちですよね。しかし、距離を置いたことが功を奏し、復活するカップルは意外と多いみたい。今回は、距離を置くことで得られる効果を紹介し、メリットを伝えていき...
友達と楽しい時間を過ごした後や疲れた時、1人お家に帰ってふとエモーショナルな気持ちになることってありませんか?今回はそんなセンチメンタルな夜を1人でやり過ごすための7つのことを紹介します。SNSとは距離を置き、瞑想や読書をしたり、計画を立て...
今回はおすすめの漫画を5つご紹介します。美意識が上がりそうな『シンデレラ クロゼット』、新しい自分に出会えそうな『リメイク』、運命を感じられそうな『これは愛じゃないので、よろしく』、イケメンとのラブコメライフ『キララの星』、愛されたいときの...
誰でも自由に文章やマンガ、写真、音声などを発信できるメディアプラットフォーム『note(ノート)』をご存知ですか?今、老若男女を問わず、幅広い世代から注目を集めているんだとか。この記事では、そんな『note』の基本的な情報や、オススメの活用...
今回は、乃の木 そよさんの「好きとか可愛いとか愛してるとか言う度に消費されてたならくれなくてよかったのに」、ふせでぃさんの「今日が地獄になるかは君次第だけど救ってくれるのも君だから」、世紀末さんの「さよならバイバイ、大好きだったよ。」などの...
「バレットジャーナル」は自分磨きや自分探しにぴったりのノート。目標を書き、一日の終わりに振り返る、これを習慣化することで自分の理想像に近づくことができるかも?今回は初心者さんでも簡単にできるように、MERYオリジナルのテンプレートをご用意し...
読んでいるだけで、食べ物の味や食体験をリアルに想像できるのが「食エッセイ」ですよね。今回は、平松洋子さんの「夜中にジャムを煮る」、阿川佐和子さん阿古真理さんの「ひんやりと、甘味」、村上春樹さんの「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」、...
おうち時間がもっと楽しくなったら良いなぁ。そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、スマホで小さな幸せが見つかるアプリを紹介します。王道のSNS系から動画系、GAMEなど12個のおすすめアプリをピックアップしました!お...
おうち時間、みなさんはどのように過ごしていますか?SNSを見ていると、みんなそれぞれ色んな時間を過ごしているな〜と感じます。今回は#stayhomeから学ぶおしゃれなお家での過ごし方をご紹介します。お家の中でも朝から充実した1日を過ごすこと...
いつだって可愛くいたい!好きな彼のために自分磨きを頑張りたい!と多くの女の子は思ったことがあるはず。今回は、シンデレラタイムを充実させる方法を紹介します。美肌を手に入れるためのスキンケアや、お風呂時間を楽しくするバスボムまで。‘楽しく’がキ...
新幹線に乗って旅行や出張…この数時間何か有効活用できないかな?今回は、新幹線の車内で利用できるサービスや、時間潰しに最適なアプリ、移動のお供にピッタリな各地のオススメ駅弁をご紹介します。Wi-Fiが利用できる車両では、雑誌や漫画などのコンテ...
まれに訪れる「もうダメかも」というマイナスな気持ち。実は、その落ち込んだ気持ちが負の出来事を起こしていたのかも。こちらの記事では、負の連鎖を止めるためのポジティブシンキングの方法をご紹介しています。悪いこと続きの私に、ちょっとしたパワーをチ...
好きな彼が相手だと、すぐに飛びついてしまう…。でも、距離感をうまく使うことで、彼からずっと追いかけられる女子でいられるんです。ポイントは、「手に入りそうで入らない女」を演じること。片思いの段階でも、付き合う段階でも、別れて復縁を願う段階でも...
風邪の期間、意外にも暇でやることがない…!そんな経験はありませんか?この記事では、風邪から回復したけれど、まだ外には出られない時の暇な時間を充実させちゃうようなことをご紹介します。凝った料理を作ってみたり、自分に合うメイク方法を見つけたり…...
日常の中で幸せを感じる瞬間にはどんなものがありますか?どんな些細なことでも、ああ幸せだなって噛み締めることのできる毎日は、なんだか豊かな気がします。今回は、日々の中の幸せ〈動物と触れ合っている時・暖かい(温かい)と感じる時・生活に物理的な余...
彼との温泉旅行。大浴場での入浴の時間だけが気がかりです。今回は、浴場での時間を上手に過ごす方法と、入浴方法をご紹介します。さらに、温泉旅行で持っておきたいアイテムもご紹介。意外と知らない上手な温泉の入り方で、ひとり時間を楽しめる私になっちゃ...
自分について聞かれているのに、答えられなかった経験はありますか?今回は、自分らしさを見つけるための5つの方法をご紹介します。1日1問日記を書くことから、新しいことへのチャレンジ、異性に対する心構えなどをチェックしてみて。自分の日常を他人と比...
今回は、気まずくないドロン法をご紹介していきます。友達と遊んでいるときや、サークルや部活のお食事会などでそろそろ帰りたいけど、言いづらい空気…という経験はありませんか?座りこまない、お茶を注がせないなど気を付けたり、嫌味のない帰りたいアピー...
今回は、すぐ人に順位をつけて自分が上位に立ちたがる、マウンティング女子がマウンティングから離脱し、ゲーム不参加のシンデレラガールになる為の方法をご紹介。マウントゲームから抜け出すのはなかなか容易なことではありません。しかし、マウント不参加の...