毎日眠る前に「今日も頑張ったね」って。幸福を引き寄せる、褒めタイムのすゝめ
ナコ〒ィ・/ナコ〒ィ・/
お気に入り

毎日眠る前に「今日も頑張ったね」って。幸福を引き寄せる、褒めタイムのすゝめ

1日が終わる瞬間、その眠る前の時間に「褒めタイム」という習慣を取り入れてみませんか?今回は自己肯定感を高めることができたり、幸運を引き寄せられる“褒める”という行動に注目してみました。いつも自分に対して厳しくなってしまう人も眠る前の時間だけは自分自身を褒めてあげましょう。良いこと尽くしの褒めタイムがおすすめですよ♡

更新 2018.09.26 公開日 2018.09.26
目次 もっと見る

「おやすみなさ〜い」の、その前に?

帰ってきてからお風呂に入って、明日の用意もして、寝る準備も万全に整いました。
よ〜し、あとは寝るだけだぞ〜!

ちょっと待った!!!
その前にやってもらいたいことがあるんです。

眠ってしまう前に取り入れて欲しいのは「褒めタイム」。

1日の終わりに取り入れることで幸せになれるんだとか。
もしかしたら素敵なあの子はもう取り入れているかも?

褒めることがもたらす効果ってどんなだろ♡

自己肯定感を高めることができる

褒めタイムとは、眠る前に1日を振り返って自分を褒めること。

たまに誰かに褒められて嬉しい気持ちになったりすると、モチベーションが上がったり気合いが入ったりしますよね。
かと言って毎日褒めてもらえるとは限らない。

自分自身を褒めて認めてあげることで、自己肯定感も高まるようなんです!
反省も大切だけど、褒めることだって必要ですよね。

運のいい人は、セルフイメージが高いと感じます。

大人になると褒められる機会は少なくなっていくので、自分で自分を褒めてあげましょう。「よくやってる」「頑張ったね」と、自分で自分を認めてあげます。

寝る前に自分を褒める習慣をつけると、「私はできる」と自己肯定感が高まります。

出典 www.excite.co.jp

褒めることで“幸福”につなげる

褒めるという行動自体が“幸運を引き寄せる”ことにも繋がっているのかもしれないんです。

褒める習慣を続けていくことで、いつの間にか幸せオーラに包まれているでしょう。
そんな幸福な人は、素敵な人やモノまで引き寄せてしまうかも。

あなたの幸せな表情やオーラはきっと周りにも幸福を伝染させることができるはず♡

ほめるの語源は「誉(ほ)む」です。「誉む」とは、人の幸福や繁栄を祈るという意味です。自分をほめる習慣は、自分の幸せや繁栄を祈る習慣でもあるのです。(「はじめに」より)

出典 www.lifehacker.jp

1日を振り返ってみると、たくさん出てきた

褒めタイムは1日5〜10分ほどの短い時間でも大丈夫です。
なんならストレッチをしながらなど、ながら褒めタイムでもいいかも。

1日を振り返って、褒めたいことを見つけましょう。
どんなに些細なことでもいいのです。

1日頑張ったあなたには褒めるべきポイントがたくさんあるはず。

何かに向かって全力になれた

何かに向かって全力になれた 出典 latte.la

今日は何かに向かって全力になれた日かも。

・授業では誰よりも多く発言した
・1日中部屋の掃除に取り組んだ
・次のデート用の洋服を真剣に選んだ

お仕事や学校のことだけでなく趣味っぽいことでもいいんです。
ほら、いろいろ思い出してきませんか?♡

しっかり信号や順番を守った

しっかり信号や順番を守った

小さいことかもしれないけど、信号や順番をしっかり守ることなど。
社会のルールだけど守れていない人だっています。

最初は誰かから教わったものが、今の自分の中で当たり前にできているって素晴らしくありませんか!
そんな1つ1つだって褒める価値がありすぎる。

誰かにとって良いことをした・助けた

外出した日なら、多くの人と関わっていたのかもしれない。
そんな1日の中で誰かにとって良いことや困っている人を助けていたかも。

・電車やバスで席を譲った
・バイトを代わってあげた
・友達の相談に乗ってあげた

1日のいくつかのシーンから良いことが見つかりそう。

1日を生きることを頑張っています

正直、生きてるだけで褒められたいって気持ち。

生きてる中には楽しい時間だけでなく辛かったり涙する瞬間もあるはず。
だけど1日を頑張って生ききったのです、それだけでも褒めたい。

これこそ周りからは褒めてもらえないことかもしれないし、自分自身が一番褒めてあげたい。

SMELLY A5リングノート

¥880

1日のよかった出来事や褒めたいこと、文字に起こしてみるのもいいかも。自分に自信がなくなってしまった時も、励ましてくれるアイテムになってくれそう。

褒めるだけで自分がこんな風に変われる

少しでも自分を好きになれる

自分の良さに気づいてないなんてもったいない。
誰にだって良いところは絶対あるんですから。

どうしても見つからないなら、自分を他人だと思って考えてみて欲しい。
見方を変えることで他の人が感じるあなたの魅力を知れるかも。

少しでも自分を好きになれるんじゃないかな。

明日を良い気持ちで始められる

今日の自分を褒めまくったら1日を最高な気分で締められる。
反省とは違った切り替え方だって大切です。

次の日の朝の目覚めもきっと良いはずですよ。
1日の始まりにウキウキするかも。

ストレスを溜めすぎない

悩んだり反省したりすることもあると思います。
だけど眠る前の時間、最後の時間だけはプラスな気持ちで。

そうしたら、ストレスも溜めすぎないでいられるかも。
悪いことってあまり引きずりたくないですからね。

結果、もっと人や周りに優しくなれる

マインドがハッピーだったり、幸せを感じていると
結果的に人に対してもっと優しく接することができそう。

良いものを持っている人は羨ましいけど、変に嫉妬はしたくない。
自分も頑張ろうってプラスに思えたら理想ですよね。

寝る前だけはハッピーモードな褒めタイムを

いつも自分に厳しくなりすぎてしまう人も、この時間だけはやめてみよう。

眠る前はどんな悪いことも一旦忘れて、ハッピーモードに。
褒めタイムの後はさらなるご褒美“睡眠”をいただきます。

明日も頑張るための私のパワーの源ですっ!

spacer

RELATED