2022年7月8日(金)の東京の天気は最高気温32℃/最低気温23℃のお天気。(気象庁調べ)今日は「チキン南蛮の日」!チキン南蛮や南蛮漬けの“南蛮”って、どんな意味があるのか疑問に感じたことはありませんか?チキン南蛮にまつわる歴史をちょこっ...
2022年6月14日(火)の東京の天気は最高気温21℃/最低気温17℃のお天気。(気象庁調べ)今日は「手羽先記念日」!名古屋名物の手羽先(手羽先の唐揚げ)が、同じく名古屋で創業した人気居酒屋『風来坊』が有名なんです。ですが、この手羽先は元々...
がっつりお肉を食べたいあなたへヘルシーなむね肉を使った美味しいレシピをまとめてみました!煮る、蒸す、焼く、揚げるといったいろんな方法でむね肉を楽しめちゃうんです。自分でご飯を作るのが好きな人も、挑戦してみたい人にもおすすめのレシピばかりなの...
お仕事や学校、帰ってきたらお洗濯にご飯の準備。毎日、頑張ってる私偉い。でも今日は頑張らない日、そんな日は丼メシって決めてるの。今回は、頑張らない日に簡単に作れる11椀の丼物のレシピをご用意しました。具材別に紹介しているので冷蔵庫と相談して今...
今日のご飯なににしよう…と悩むそこのあなた!美味しいことは譲れないけど、費用も手間もできるだけ抑えて済ませたいですよね。今回は、そんな悩める自炊ガールの為の7days+冷凍保存用メニューをご紹介します。安くてヘルシーな鶏むね肉で1週間過ごし...
今回は、韓国で人気のあるタッカンマリが食べられるお店をご紹介します。都内で本場の味を楽しむことの出来る『タッカンマリ大学』『東大門タッカンマリ 東日本橋店』『まいうKOREA 大久保店』『韓灯』『タッカンマリ食堂』を紹介しているので、ぜひチ...
家族や恋人、友達と。年に一度の特別な夜にはとびきりのディナーが必要ですよね。この記事では、クリスマスをおうちで過ごす方へクリスマスディナーレシピをご紹介します。聖なる夜に張り切ってこしらえたいメニューを、前菜・スープ・グラタン・パスタ・チキ...
程よい筋肉がある、引き締まった身体。まさに魅力的なボディって感じがしますよね。そんな身体を手に入れるために、運動はもちろん、食事もとっても大切。筋肉作りのサポートをする食事といえば「たんぱく質」を多く含んだものがgood。今回はたんぱく質を...
今回は、お家で出来る簡単なカレーレシピを紹介したいと思います。いつもと違ったカレーのレシピを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!ドライカレーや、グリーンカレー、チキン、ドリア、炒め物など様々な種類があります。残りのカレーを利用し...
お酒を飲みすぎてしまった次の日の朝ごはん。お腹はすいているけどなんだか胃の調子は良くない。そんな時はお腹に優しい朝ごはんにしませんか?消化しやすいお粥。脂質が少ない鶏や白身魚のレシピ。アルコールで失われたビタミンを補ってくれる野菜を使ったお...
高校時代、恋バナや愚痴を話したのはサイゼだった。あの青春時代にたくさん食べたあの味を、お家でも。この記事では、人気ファミレス店「サイゼリヤ」で味わえる「ミラノ風ドリア」「タラコソースシシリー風」「若鶏のグリル」「辛味チキン」「柔らか青豆の温...
この記事では、チーズハットグの次に流行りそうなチーズグルメを提供しているお店を紹介しています。チーズチキンやチーズボール、チーズフォンデュドッグやパネチキンなどNEXTバズを狙うグルメが勢揃い。ストーリーに投稿して、みんなからの「そこどこ?...
なぜかいつもお金がない…そんな学生に向けて、ランチ節約術を紹介します!ランチっていつも何円かけていますか?節約するためには、ランチを見直すことが必要です!そこで、お弁当レシピとお弁当にするとどれだけ節約できるかをまとめました。簡単に作れるお...
ダイエットを始めようと思っている人、今ダイエット中だという人へ。ダイエットというと食事管理も大切ですよね。「野菜を食べていれば痩せるでしょ」なんて考えてはいけません。実はダイエットに不向きな食べ物や野菜があったんです。今回は、ダイエットに向...
何もする気が起きない!!!って日、誰しもあると思います。お腹は空いてるけど、めんどくさくて料理する気にもならない…そんなあなたへ。この記事では、時短で楽ちんな〈焼かない・揚げない・茹でない・煮ない・ロールしない〉レシピをご紹介します!手間を...
最近よく聞く「塩レモン」って一体なにもの?塩とレモンを熟成させたモロッコの伝統調味料なんです。今回は塩レモンの作り方から、市販の塩レモン調味料、塩レモンの活用レシピまでまとめました。肉料理から魚料理、パスタや鍋までいろいろな料理に大活躍して...
やっとダイエットをして目標体重まで到達した人、おめでとうございます!しかしせっかく絞った身体、何もせずにいるとすぐにリバウンドしてしまいます!今回はそんな風にリバウンドしないためのQ&A集です。ダイエットの知識を得ることで、リバウンドせずS...
少女時代やApink(エーピンク)、Red Velvet(レッド・ベルベット)といった韓国女性アイドルが実際に行っていたダイエット法を今回は、紹介します。食事方法や運動の方法に彼女たちのナイスボディのヒミツがあったようです。憧れの韓国アイド...
ファスティングで痩せるよりも、食べて痩せたいですよね。ダイエット中に食べるべき食材を6つまとめました。野菜からはアスパラガスと玉ねぎ、おやつからはカカオ70%以上のチョコレート、ナッツ、お肉・魚からは鶏胸肉、鮭をピックアップ。代謝アップや脂...
ご飯大好きなみなさんへ。普段ダイエット中というとご飯を控えたり、食べたいものを我慢したりしますよね。ダイエット中はそれが辛かったり…。しかし今回ご紹介するのは、普段食べているものを少し変える(玄米や赤身肉など)置き換えダイエットです!おいし...
サラダはどんな時に、どんな風に食べていますか?毎食食べていたり、時々だったり、ドレッシングをかけたり…。食べ方は様々ですよね。最近はドレッシングを使わないサラダが増えてきているように感じたので、一体どんな風に食べているのか、何も味付けしない...
寒きなってくるとはやってくるのが風邪。寒くなってもイベントはまだまだたくさんあるので、風邪なんてひいていられないあなたにおすすめするのは“ネギ”を使ったレシピ。ネギの風邪予防の効果を明らかにして、〇〇とネギといったように麺、米、豆腐、鶏肉と...
今回はクリスマスパーティがもっと楽しくなるような持ち寄り料理のおすすめレシピを集めました。ただのパーティじゃなくって平成最後のクリスマスパーティ。みんなでとびっきりの思い出を残したいですよね。そんなあなたのために写真映え間違いなしの料理を前...
ダイエットに必要な栄養素、タンパク質。そんなタンパク質をヘルシーに摂取したい、ダイエットの味方にしたい!という人におすすめなのが、ナチュラルローソンなどで販売されている「プロフィットささみ」。このささみ、実は普通のささみとはちょっと違うんで...
“中華料理”といえば、レストランで食べる豪華なイメージ。自宅で作るってなると、難しいものばかり。本当は“中華料理パーティー”とか開きたいけど、作れる気がしない…。そう思っている方もいるのでは?筆者もこれまでそう思っていましたが、実は簡単に作...
自炊で節約&バランスのいい食事に憧れていた一人暮らし前。だけど始めてみたら面倒くさくて毎日コンビニご飯になっちゃってたりしますよね。今回は、そんな子こそ必見の作り置きの基本とそのレシピをご紹介。鶏肉を使った主菜レシピ、ひじき煮やマカロニサラ...
もうすぐ彼の誕生日。大切な1日だから思いっきり喜んでほしい!そんな時は手作りの料理を振る舞ってみてはいかがですか?今回は、彼の誕生日に作りたいディナーレシピに加え、誕生日用のケーキのレシピをご紹介します。手の込んだ美味しい料理で彼を喜ばせよ...
彼氏の好きな食べ物が【お肉】という人へ。手料理でお肉料理を作る時に役立つレシピをまとめました。お肉料理のレパートリーが少なくて困っているという人にもオススメです。シーン別にまとめたので、作る時に合わせてレシピを選んでみて下さい。彼からも好物...
一人暮らしを始めたばかりの頃は張り切って料理してたのに、慣れてくると全然料理する気になれない。でも外食や買ってきたお惣菜ばかりもダメだしって思うことありませんか?そんな時に役に立つのが作り置きです。今回は、作り置きの料理すらも作るのがめんど...
彼氏に作ってあげるお弁当のおかずに悩んでいる女子にオススメのおかずレシピを集めました。ボリュームのあるお肉レシピや、お弁当には定番のおかずレシピ、彩りと栄養を考えたおかずレシピを紹介します。彼氏とピクニックに行く時など、喜んでもらいたい女子...
ダイエット中というと「低カロリー」や「お肉は脂肪が…」とついつい避けがち。だけど、それではタンパク質が足りなくなるかも!?どうしても「食べごたえがあるものを、ガッツリ食べたい!」というときは、ぜひこの記事をチェックしてみてください。今回はそ...
お店で食べたような、お酒のおつまみにもぴったりなアヒージョを自宅でも食べたくありませんか?一見、作るのに手間がかかりそうですが意外と簡単に作れるんです。フライパンやスキレットなどを使わず、トースターやレンジ、たこ焼き器を使って作るレシピもあ...
金欠時に役立つ、お金と時間を節約できるどんぶり飯レシピを和食・中華・韓国の味付けでご紹介。簡単な作り方のものを集めたので、一人暮らしをスタートしたばかりの人や、毎日忙しい新社会人の方にも手軽に挑戦していただけると思います。どんぶり飯なら、お...
一人暮らしを始めて、自炊を始めた人も多いはず。でも、家事に追われて自炊は後回しにしがちだったり...。そんな人のために、フライパン1つで作れるレシピを紹介します。栄養も考えた野菜炒めや、簡単に作れるお肉料理など。チャーハンやパスタなどの主食...
お粥には梅を乗せたりお塩をかけるだけ?たまには鶏胸肉や野菜を使ったり、半熟卵や鮭を使った日本らしいお粥や、牛肉や鶏肉、コチュジャンや唐辛子を使った韓国風のお粥にしてみたり、鶏だしを使った中華風お粥にしてみたり、ナンプラーやパクチーなどを使っ...
甘さのなかに塩気もある、アメリカンな味が美味しいピーナッツバター。無性に食べたくなって買ったはいいけど、消費できずに余ってるなんてことありませんか?使い所がいまいち見つからないピーナッツバターをフル活用して作るアイデアレシピをご紹介します。
女性に人気な「サングリア」。お家で手作りして大人のデキる女になりませんか。フルーツとワインで簡単に作ることができますよ。今回はサングリアレシピだけでなく、「日本酒サングリア」や「ジャム」などアレンジレシピもご紹介します。見た目も可愛いサング...
彼に作ってあげるのもいいけど、たまには一緒に料理をしてみたい。今回は彼が思わずキッチンに来て一緒に料理をしたくなるような方法とレシピをまとめました。彼に料理を作り始めたそこのあなたも、旦那さんに料理を手伝って欲しいあなたも必見です。ミッショ...
お酒を飲むのが大好き女子のみなさんに、宅飲みのときに欲しいおつまみレシピを紹介します。女子力が感じられるナッツやチーズ系のおつまみレシピから、居酒屋感溢れるきゅうりや枝豆を使うレシピまで。簡単にすぐ作れるものをメインに集めました。美味しいお...