お酒を飲んだ次の日の朝ごはんは食べる?食べない?お腹に優しいレシピ8つを紹介
はりーはりー
お気に入り

お酒を飲んだ次の日の朝ごはんは食べる?食べない?お腹に優しいレシピ8つを紹介

お酒を飲みすぎてしまった次の日の朝ごはん。お腹はすいているけどなんだか胃の調子は良くない。そんな時はお腹に優しい朝ごはんにしませんか?消化しやすいお粥。脂質が少ない鶏や白身魚のレシピ。アルコールで失われたビタミンを補ってくれる野菜を使ったおかずを紹介します。これで一日元気に過ごしましょう~!

更新 2019.07.26 公開日 2019.07.26
目次 もっと見る

昨日はお酒を飲みすぎちゃった…

昨日は飲み会でお酒をいつもより多く飲みすぎちゃった。
なんだか今朝は体が重く感じる。
朝ごはんはどうしよう。食べないとお昼までにお腹すいちゃうしなぁ。

優しい朝ごはんを食べませんか?

そんな日はお腹に優しい食材を使ったレシピで朝ごはんを作りませんか?
きっと元気になって一日を過ごせるはずです。

※レシピの中にはアレルギーの原因になる食材が含まれていることもあります。アレルギーのある人は注意が必要です。

消化の良いお粥

まずは消化の良いお粥のレシピから。
水分で柔らかくなったお粥ならスルッと食べることができそうですよね。

かつお節がアクセントになったたまご粥。
卵が入っているので白粥が苦手な人もこれなら挑戦できるかもしれません。

材 料(1人分)
白粥小丼1杯
水150~200cc
昆布茶、ほんだし適宜
薄口醤油少量
かつお節一袋
塩少々
卵(小さめ)1個

出典 recipe.rakuten.co.jp

こちらは味噌やお出汁で味付けするおじや。
にんじんなどで歯ごたえも出している一品です。

材 料(2人分)
ごはん2膳
みそ大さじ2
ホンダシ大さじ2
にんじん半本
あぶらあげ半枚
あさつき1本

出典 recipe.rakuten.co.jp

脂質の少ない鶏肉・白身魚

鶏肉や白身魚には脂質が少ないので胃に負担が少なくすみそう。
あっさりしたメニューを作ってみてくださいね。

野菜もたくさん入った鶏の冷しゃぶ。
タレをよくからめておくと鶏に味がしっかりと染み込むそうです。

材 料(2~3人分)
鶏もも肉1枚
トマト中1個
キュウリ1本
キャベツ(レタス)2枚
●レモン汁1.2個
●めんスープ(2倍濃縮)大さじ4
●七味唐辛子3振り
酒大さじ1

出典 recipe.rakuten.co.jp

ブロッコリーと白身魚を塩で炒めたレシピ。
白見魚の下処理には、お好みでコショウをプラスしてもいいそうです。

材 料(2人分)
ブロッコリー小1個
白身魚(タラ)2切れ
片栗粉大1
コショウ少々
ショウガ(チューブ可)小1
☆鶏がらスープの素小1/2
☆酒大1
☆しょうゆ小1
サラダ油(オリーブオイル)大1

出典 recipe.rakuten.co.jp

お野菜ならキャベツを

二日酔いにいいと言われているキャベツを使ったレシピも紹介します。
たっぷり野菜を摂れば必要な栄養素も吸収できそうですよね。

15分ほどで完成する蒸しキャベツのポン酢掛け。
ちょっと料理するのが面倒な日でもこれなら簡単に作れますよ。

材 料(4人分)
キャベツ(小サイズ)1/4玉
ポン酢適量
かつお節適量

出典 recipe.rakuten.co.jp

具材を煮込んで味付けすれば完成するポトフ。
自分の好きな野菜を入れてアレンジするのもいいかもしれませんね。

材 料(約4人分)
玉葱1こ
人参1本
じゃがいも2こ
キャベツ小約1/4
シャウエッセン5本
最後のコンソメ小1
★コンソメ大1
★塩小1/4
★水800ml

出典 recipe.rakuten.co.jp

山芋もおススメですよ

キャベツと同じく山芋も胃腸にいいそう。
食感を楽しむことのできるメニューをまとめました。

さっぱりしているオクラと山芋の明太子和え。
食欲のない日もこれならペロリと食べきることができそう。

材 料(2人分)
オクラ10本
山芋8cm程
明太子1腹
かつお節大さじ1
だし醤油少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

夏野菜をふんだんに使ったサラダ。
オクラは電子レンジを使って調理すると楽ちんです。

材 料(5~6人分)
山芋15cm位
オクラ5本
きゅうり1本
みょうが4個
生姜一片
麺つゆ 鰹節 等少々

出典 recipe.rakuten.co.jp

優しい朝ごはんを食べて頑張りましょう!

体に優しいメニューを知っておくと朝から美味しくごはんを楽しむことができるかも。

これでお酒を飲みすぎちゃった翌日も大丈夫ですよ。

spacer

RELATED