普段お風呂は何時に入っていますか?夜遅くになると面倒くさいし眠くなっちゃうし...。そんな時は夕方にお風呂に入りましょう。早めのバスタイムは清々しい気分になれたり、長風呂できたり、深い眠りにつくことができたり、とメリットが沢山あるんです。夕...
寒い冬は冷え性の方にとってとてもツラい季節ですよね。私も手足が本当に冷えやすく、冬は毎年寒すぎて泣きそうです(笑)今回は冷え性さんに向けて、冷え性に効果的な対策をご紹介します。食事、入浴、睡眠の3つのカテゴリに分け、生活の中で気をつけたいこ...
間違った入浴法をしていたら美容に悪い影響を与えるって、知ってますか?この記事では、美肌を作る為に見直しておきたい“NG入浴法”を紹介。熱いお湯の湯船に長時間浸かることや入浴中にスマホを見る、食後すぐに入浴するといった、ついついやりがちなNG...
疲れているからといってお風呂の時間を疎かにしていませんか?この記事ではシャンプー・入浴剤・石鹸・防水スピーカーやボディクリームなどのバスタイムを充実させてくれるアイテムの紹介だけでなく、入浴によるリラックス効果をさらにupさせてくれるお風呂...
立ち仕事やたくさん歩いた日の悩みの種といえば、パンパン具合がハンパない「むくみ」でしょう。その日のむくみはその日のうちに!をスローガンに、今回は帰宅後から就寝までに出来るむくみケアをご紹介します。お金をかけずにスグ試せる方法から、プラスアル...
デコルテやネックラインを綺麗に見せてくれる細ストラップのキャミソールワンピース。細い肩紐だからこそ、ほどよい肌見せができて、女性らしさ、大人っぽさを演出してくれます。この記事では、肩紐が細いタイプのキャミソールワンピースを3つのタイプに分け...
ストレスがたくさんの現代社会。休日も結局何かをしていて、果たしてなにもしなかった日が人生に一日でもあるだろうか?そこで今回は簡単そうで、難しい「何もしない」をする習慣をご提案。気を使ったり、がんばったりするのも大切ですが、何もしないことも大...
池袋駅から電車で約25分の東久留米駅近くにできた関東最大級の温泉・岩盤浴施設『SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)』。種類が豊富な温泉、岩盤浴だけでなく食事やコミック、リラックスできるスペースもたくさん用意されているんです。魅力...
私たちが小さい頃から言われている「早寝早起き」は、実際は何に良いのでしょうか?夜更かしをしてしまって、睡眠不足の人のために、すこーし乱れた生活習慣を見直すための対策を3つご紹介します。今日から実践できる対策で、いざワタシ大改革!
太る、セルライトができてしまう原因のひとつが「むくみ」。このむくみ、夜になると脚がパンパン…。顔が大きく見える…なんてことを引き起こしますよね。これはどうにか解消させたい…!今回は、そんなむくみ解消におすすめの食べ物やアイテム(漢方や入浴剤...
体型を隠せる季節が終わってしまうのが心配。そんな女の子に今からすぐできる「腹八分目ダイエット」をご紹介します。その名の通り、いつもの食事を腹八分目で抑えるだけの簡単な方法。食べ過ぎることのデメリットや、腹八分目で抑えるためにできることを教え...
やるべき仕事や課題があるのに、ベッドでゴロゴロ、スマホに夢中…なんてことありませんか?そんな時に使うべきなのが「作業興奮」という脳の法則。始めは嫌でも作業をすることで脳からドーパミンが出てやる気につながるそう。「とりあえずやってみる」と知ら...
長風呂は肌が乾燥する、熱いお湯だともっとひどい乾燥や不眠を招く…そんな情報は知っていながらも長風呂が好きすぎて毎日やってしまう女子のために、トラブル回避とお風呂美容ができる方法をまとめました。肌の乾燥、内臓への負担、不眠といったデメリットの...
普段なんとなくルーティーンとして入っているだけのお風呂になっていませんか。入浴方法をちょっと工夫するだけでお風呂タイムはもっと快適で楽しくなるんです。今回は本格的な寒さで冷えが気になる時季にぴったりな「温活」的入浴方法をご紹介します。お湯の...
男女問わずTwitterで注目されている「TWO(トゥー)」の“BARTH(バース)薬用中性重炭酸入浴剤”。口コミでは、気絶するように寝られた・体がポカポカする・疲れがなくなった・肌や髪がツルツルになるなどといった喜びの声がありました。そこ...
汗をかいて臭くなるのは暑い時期だけって思っていませんか?実は夏よりも秋や冬の時期の方が臭いがきつくなってしまうんです。寒い時期だからこそ頑張ってほしい汗の臭い対策を紹介します。今まで何もやっていなかったという人も、服選びやちょっとした運動を...
「時間が無い」「忙しくてダイエットできない…」なーんて言っていたりしませんか?そんなことを言っていたらいつまで経っても痩せられませんよ!?今回は、そんな忙しいMERY女子に捧ぐ「1日の理想ダイエットスケジュール」をご紹介します。普段の生活に...
飲み会が終わったら結局終電になってしまった…!なんてことありませんか?今回は終電で帰ることになってしまったけど、翌朝に響かせたくない方に贈る、飲み会が終わってから布団に入るまでのスケジュールをご紹介します。飲み会後の水分補給やしっかりとした...
肘やすねなど、乾燥しやすい体の部位の保湿対策はばっちりでしょうか?まるで雪が降ったかのように白く粉を吹いてしまっている乾燥肌の人は、今日の夜からでも保湿ケアを。粉吹き肌とは、水分を奪われた肌の角質が表面に残ったままひび割れてしまった状態のこ...
いつものバスタイムを有意義にしてくれる『お風呂 de サウナ傘』が新発売されました。なんと、自宅でサウナ気分が味わえるアイテムなんです。節約にもなり、これからの寒い季節にぴったりの商品。お風呂美容として効果的な“333入浴法”の秘密と、ドラ...
塩が髪や肌だけでなく、代謝アップにもいいってみなさんは知っていましたか!?普段使っている粗塩をお風呂に持ち込んで、ぜひ今日から「塩浴」を始めてみましょう!この塩浴は、粗塩を全身に塗りこみ、入浴するという美容方法です。汗がたくさん出て、デトッ...
ダイエットにも健康にもいいとされているデトックス。言葉は聞いたことがあっても詳しいことはあまり知らない、という方も多いのでは?今回は、美容のためにも知っておきたいデトックスがもたらす効果と方法をご紹介します。正しい知識を取り入れて、体の中か...
ダイエットや冷えの改善に効果的だといわれている“333入浴法”についてご紹介します。短時間でかなりのカロリーが消費できて、代謝がよくなり、空腹か感じにくいという嬉しいメリットがあるんです。熱いお湯に3分間、出たり入ったりを繰り返すだけなので...
水着やへそ出しをする機会が多い夏という季節を乗り越えて、おへそのケアがサボりがちになっていませんか?意外とまだまだおへそを人に見られる機会はあるのです。おへそに汚れが溜まりすぎてしまうとどんな弊害があるのでしょう。薄い皮膚一枚でお腹の中とつ...
疲れを癒し、可愛いを作るお風呂での過ごし方をご紹介します。お風呂に入るべき時間やしてはいけないこと、お風呂の中でのスケジュールを知って、もっと可愛くなりましょう。お風呂ではブラッシング&シャンプー→トリートメント&入浴→ボディウォッシュ→ク...
運動やお風呂で汗を流すと、なんだかすっきりしますよね。汗をかくということは代謝が上がったり、自律神経が整えられたりといいことばかり。手軽に汗をたくさん流せるよう、おすすめの発汗入浴剤をご紹介します。お風呂で発汗を習慣づけて、キレイを目指しま...
高校生だけれど痩せたいなぁって思っていたら「学生だし、成長期なんだから痩せなくて大丈夫よ!」なんて大人に言われました。でもほっそりとした綺麗な体をゲットしたいんです。そんな高校生でもできるダイエット習慣を紹介します。姿勢を矯正したり、菓子パ...
「美人」という最高の褒め言葉。そんな言葉がふさわしい美人には、隠された日頃の努力がありました。それは“ちょっとした”【一日のうちの7つの習慣】。“継続は力なり”という言葉がありますが、まさに「継続は美人なり」。頑張って習慣化することであなた...
デスクワークをする人は、肩こりや、背中・首の凝りに悩んでいる人も多いと思います。整体やマッサージに行くのも解消のための手段のひとつですが、家やオフィスで意識できることもたくさんあるんです。今回は、そんな肩こりを和らげるために意識したい肩甲骨...
もちもちの柔らかそうなマシュマロ肌って、男の人からも大人気だし、なにより女の子の憧れですよね…今回はバスタイムを有効活用してツルピカもちもちマシュマロ肌をつくっちゃいます!ボディソープ、ボディタオル、入浴剤、ボディスクラブ、ボディオイル・ボ...
私、ラーメン・餃子・焼肉が大好きです。実は毎日食べてます。でもね、気になることが1つあります。それは、「口臭」。ニンニクがたっぷり入った料理って口が臭くなりますよね。だから、食べた後は笑えないんです。臭いから。今回は、そ〜んな悩みを撃退する...