:可愛いを作るバスタイムスケージュール:
毎日欠かせないお風呂タイムは可愛いを作る絶好のチャンス。なんとな~く時間が過ぎがちなバスタイムだけど、明日の可愛いを作るために少し頑張ってみない?
お風呂でしてはいけないことやお風呂の中のタイムスケジュールなど、明日のきれいをサポート。
♡:お風呂は寝る90分前に済ませよう
まず気にしたいのがお風呂に入る時間です。ぐっすり眠って疲労回復するために、寝る90分前にお風呂を済ませて、体温が下がって眠くなるタイミングで就寝したい。
24時就寝なら22時半にはお風呂から出られるように逆算して。この記事のスケジュールは浴室に1時間いるから、21時半に入り始めるのがベストです。
「40度のお風呂に15分入ると深部体温が0.5度上昇し、90分かけて元に戻ります。そして、ここから、入浴しない場合に比べてさらに下がり始めるので、このタイミングでベッドに入るとスムーズに入眠できます」(同)
出典 dot.asahi.com
※お風呂でコレをしてはいけません

お風呂のメリットを最大限活かすために、お風呂でしないでほしいことが二点。
それはお風呂の温度が40度を超えるのと、スマートフォンを持ち込んで使うこと。
熱いお湯に入ったり、スマートフォンを見たりすると神経が高ぶり寝つきが悪くなってしまうんです。
スマートフォンはお風呂に入ったあとも使わないのが、深い睡眠のためにマスト。
42℃以上の熱い湯に入ると交感神経が高ぶり、戦闘状態のような興奮状態になるので、血圧が上がり、脈が速まり、汗をかき、筋肉は硬直。
出典 serai.jp
「入浴中にスマホを見る」
出典 style.nikkei.com
→肌荒れ、くすみの原因に
スマホをお風呂に持ち込んで入浴中もいじったりしていない? 本来はリラックスして副交感神経の活動が優位になる入浴タイムにスマホを見ると、交感神経が活発に働き、自律神経が乱れやすくなる。
入浴前:コップ一杯の白湯を飲む
ポイントをおさえたら、さっそく可愛くなるためのバスルーティーンスタート。入浴する前にしてほしいのが、コップ一杯の白湯を飲むこと。
お風呂でかいた汗を補うほどの水分をとり、代謝促進。
■1:入浴前にコップ1杯の白湯を飲む
出典 lbr-japan.com
半身浴、全身浴に関わらずお風呂に入る事でたくさん発汗しますね。水分がなくなると、実はお肌の乾燥を招くほか、代謝も悪くなり脱水症状などを引き起こす場合も考えられます。だからといって飲みすぎもNG。
開始~15分:ブラッシング&シャンプー
髪の毛を洗う前にブラッシングすることで汚れが浮きやすくなります。絡まりも取れて洗いやすいのでブラッシングは重要です。
シャンプーで丁寧に髪の毛を洗い、汚れを一掃。その後、トリートメントを塗り、成分を浸透させるために髪の毛をまとめ、入浴しながら置きます。
~30分:入浴&トリートメント
トリートメントしながら湯船につかり、成分を浸透させましょう。温度は40度以下で時間は15分程度がおすすめ。半身浴ならリラックス、全身浴なら疲労回復が狙えるそう。
入浴剤は保湿成分配合のものをチョイスして、思わず触れたくなる肌を目指して。
4.紫外線を浴びた肌をいたわりたい時の入浴法
出典 lidea.today
浴槽にスキンケア系の入浴剤を入れ、40℃以下のぬるめのお湯にゆっくりつかります。熱すぎるお湯はカサつきの原因になるので注意してください。
つかる時間は15分くらいを目安にしましょう。入浴で膨潤したお肌は、入浴剤の保湿成分が浸透しやすい状態になっているため、お肌がしっとり、スベスベになります。
キュレル 入浴剤 本体 420ml
¥792
潤い成分配合の入浴剤は乾燥肌の方におすすめです。これ1本で二週間(約14回分)楽しめます。
~40分:ボディウォッシュ

湯船から出たら、体を洗う時間。顔と違って体を手で洗う方は多くないかもしれませんが、体だって顔と同じで繊細。
たっぷりの泡で手を使って優しく洗ってダメージを防ぎましょう。
牛乳石鹸 カウブランド 赤箱 3コ入
¥239
ミルク成分配合の優しい石鹸。リーズナブルだからしっかり泡立ててたっぷり使えます。泡で全身を優しく包んでしっとりすべすべに。
~50分:クレンジング&洗顔

体を洗い終わったら、頭から温かいタオルを顔に乗せ毛穴を開かせるため、もう一度入浴。5分ほど置いたらクレンジング開始。
クレンジングの詳しいやり方はMERYの記事を参考にして。
クレンジングの前に湯船に浸かり、頭からタオルを被って顔をお湯に近づけると蒸気で毛穴をしっかりと開かせることができます。毛穴を開かせてからクレンジングを行うと、毛穴の奥の汚れもしっかりと落とすことができるため効果的です。
出典 googirl.jp
オルビス(ORBIS) クレンジングリキッド 詰替 150mL
¥1,150
メイク汚れがしっかり落ちるクレンジング。手で温めてから、肌になじませましょう。汚れを残さないようしっかりすすぎましょう。
水橋保寿堂製薬 いつかの石けん 100g
¥1,728
酵素配合で汚れを取り除いてくれる固体石鹸。泡立てネットを使って濃密な泡を作り上げて、汚れをキャッチして。
~60分:スキンケア&ボディケア
お風呂の中での工程は以上で終了。ここからはお風呂から出た後のケア。お風呂から出ると水分はどんどん奪われてしまうので、できるだけ早く保湿を。
顔を保湿をするまで水分を拭き取らず残したままにして、拭くときもこすらず優しく押さえて水分を吸収。
体がポカポカ温まって気持ちの良いお風呂上がり。ゆったり余韻に浸りたいところですが、何よりもまず必要なのは一刻も早い保湿。入浴後の肌はみずみずしく潤っているように見えますが、実はバスルームから出た直後から水分は蒸発し始め、乾燥が猛スピードで進んでいるのです。お風呂上がりは一分一秒を惜しむつもりで、直ちに保湿ケアを行いましょう!
出典 allabout.co.jp
アクアレーベル ホワイトアップ ローション 保湿・美白化粧水 (2) しっとり 200mL 【医薬部外品】
¥1,137
美肌に近づくと美容系youtuber「戯ちゃん。」が紹介し、人気に火が付いた化粧水。しっとりのレベルが三段階あるから自分に合ったものをセレクトして。
明日の可愛いはお風呂で仕込む
一日の疲れを癒すだけじゃなく、明日の可愛いも作れるバスタイム。
無理のない範囲で取り入れて、今日より可愛い私を作りましょう♡