塩を身体に塗りこむだって!?
塩を全身に塗りこんで、入浴するという「塩浴」がどうやらブームみたい…。
塩を塗りこむだけ?ととっても手軽なものですが、実際試した人の高評価の口コミがたくさんあったんです。
今回は、そんな塩を使った美容法「塩浴」について詳しくご紹介します。
塩浴とは…?
「塩浴」という名前を聞いたことがないという人もいると思います。
塩浴というものは、浸透圧を利用した美容法です。
スーパーで売っている粗塩で試すことができるので、とってもお手軽に始めることができます。
肌や髪の悩みも解消してくれるのだとか…!
塩浴は、高濃度の塩水を全身に塗って、皮脂腺から余分な皮脂を「浸透圧」で分離、その際に内部の汚れも一緒に排出するというものです。
出典 www.enlumiere.jp
塩には洗浄力が全く無く、あくまで触媒として機能します。
余分な皮脂を浮かせて出す際に、毛穴につまった汚れを一緒に排出します。
#塩浴のメリット
肌や髪などの悩みを解消できるかも!?
塩浴のメリット。
髪や肌悩みも解消してくれるなんて言われているんです。
実際に塩浴をしてみた人の口コミでは、「髪にコシとハリが出た」といった声や「肌荒れが落ち着いた」という声が。
手軽に始められるので、ぜひ一度試してほしい…!
すでに「塩浴」をはじめている人からは、「かかとのガサガサが、はじめて1週間でツルツルに」「髪の毛に子どもの頃のようなハリとコシが出た」「肌荒れがなくなった」「下半身太りも気にならなくなった」という声が。このように、肌や髪トラブルを解消してくれる「塩浴」は、女性にとってとても嬉しい美容効果が得られる。
出典 ddnavi.com
#塩浴を実際してみた人の口コミ
塩浴をすると普段の生活中にのどが渇くので、その分水分を取るようになり、体中の水分の巡りが良くなったということがあったんだそう。
水分を積極的に摂るようになったことで、身体の不調も良くなった!?というものも。美容だけでなく、健康にも良さそうですよね。
塩浴をはじめてみて、一番驚いたのは翌朝の排尿の量が増えたことです。
出典 www.enlumiere.jp
寝ている間に体中の余計な水分が出ていってくれる感じです。
そして以前よりのどが渇くようになり、よく水を飲むようになり、体内の水分の巡りがよくなったおかげで、さまざまな体の不調がよくなりました。
◎代謝アップ&血行促進
「塩をお風呂に入れると汗をかきやすい」ということを聞いたことがありませんか?
実際、塩を入れたお風呂に入ると汗をかきやすくなるみたい。汗をかきやすくなることで、代謝が良くなり、痩せやすい身体に繋がります。
代謝を上げることは美容でも大切なことですよね。
塩に含まれるマグネシウムは体に必要なミネラル成分のひとつ。皮膚からも吸収され、また汗をかく事で代謝がよくなります。塩風呂を続ける事で、基礎代謝量が増え、痩せやすい体作りに近づきます。塩風呂に入ってリンパマッサージをおこなうと、さらに発汗を促します。
出典 macaro-ni.jp
◎デトックス
代謝をよくするだけでなく、汗をかくことでデトックスにも。汗だけでなく、老廃物も取り除かれるので、身体がスッキリします◎
お湯に溶かした粗塩が毛穴に浸透することで、汗と一緒に身体に必要のないものを外に出して、流してくれるんだそう!
むくみがちな人におすすめの美容法・ダイエット法ですよ。
デトックスは毒素や老廃物を排出して体内を綺麗にする美容法です。お風呂に入れた粗塩が毛穴から浸透し、汗と一緒に水銀や鉛、農薬の成分カドミウムやヒ素などの有害物質を体外に排出してくれるのです。岩盤浴並みの発汗作用があるとされていて、塩風呂に入るだけで自宅にいながら効果的に新陳代謝を促すことができます。
出典 macaro-ni.jp
#塩浴のやり方
①半身浴をする
まずは半身浴をして、身体を温めます。
ぬるま湯に20分ほど入ることをおすすめします。
半身浴は、汗を出しやすくする役割や毛穴を開かせる役割があります。
長く入れるようにぬるま湯にすることも大切なポイント!
ここでしっかり身体も温めましょう♡
②飽和食塩水を作る
飽和食塩水の作り方
・精製されていない粗塩を一掴み洗面器に入れる
・お湯を加え、溶かす
イメージとしては、ボディスクラブくらいのテクスチャーになる感じ。
これを全身に塗りこみます。ポイントは、精製されていない粗塩を使うこと!
スーパーなどで販売されているので、チェックしてみて。
③頭から首、肩の順番で、塗りこむ→5~10分放置
ボディスクラブのようなテクスチャーになったら、身体に塗りこみます。
直接身体に塗るのがポイント。頭、首、肩の順番で、塗りこみましょう。
気になる太ももやふくらはぎも、マッサージしながら塗りこむといいかも。
ボディスクラブの役割も果たしてくれるので、角質などもオフすることができちゃいます◎
その後は、5~10分ほど放置してください。
④塩がついたまま、入浴する→5~10分半身浴
5~10分ほど放置した後は、塩が身体についた状態のまま入浴をします。
そのまま入浴することで、バスソルトとして使うことができちゃいます◎
塩が入ったお湯で半身浴をするとより汗をかくことができ、デトックスに繋がります。
また塩が入っていることで、全身がポカポカになりやすいというメリットも。
⑤最後にシャワーを浴びて、完全に塩を洗い流す
最後は、シャワーで完全に塩を洗い流しましょう。
ピリピリする場合などは、すぐにシャワーで洗い流し、使用を中止してくださいね。
半身浴によって、汗をたくさんかいたと思います。
入浴中、入浴後は、しっかりミネラルウォーターなどで水分補給をしてください。
#塩浴をする際の注意
使う塩は、「粗塩」で!
塩浴で使う塩はスーパーに売っている粗塩を使うようにしましょう!
精製された食塩は使わないようにだそう。
また汗をよくかくようになるので、汗による体臭が気になるようになる…という声も。
体臭対策もしっかりできるようにしておきたいですね。
刺激がある場合は、使用を中止してください
塩なので、どうしても刺激が強い場合があります…。
肌が元々弱い人や傷を持っている人は、ピリピリする可能性が。
様子を見ながら、試してみてくださいね。
肌に直接塗りこむものなので、肌が傷んでしまう場合も。優しく撫でるように塩を塗ってください。
刺激がある場合は、使用を控えましょう!
#おすすめの塩
おすすめの塩が、「星野家の手作りマッサージ塩」。
お試しのものは、175g540円ほどで試すことができます。
見た目は、ノーマルな塩に見えますが、添加物不使用で、ハチミツやコエンザイムQ10といった美容成分がたっぷり入っているんです…♡
通常の塩を使うのもいいですが、せっかくならこのアイテムを使ってみてもいいかも。
バスソルト、ボディスクラブ、ヘアケアなど何通りにも使うことができちゃいます!
さっそく試してみよ~♡
塩があれば、今日からでも始めることができる塩浴。
ダイエットだけでなく、髪の毛や肌の調子も良くしたい!という人は、ぜひ一度試してみてくださいね。
塩1つで、全身美しくなっちゃおう~♡