自宅で簡単に活用できる最新美容アイテムをご紹介します。手ぶらで使えるマスク型美顔器に、サロン級の仕上がりを楽しめるスマートドライヤー、裏表両面使えるマルチ電動ボディブラシ、風呂に浸かったかのような温もりのボディシャワー、乗っただけで体重記録...
MERYの公式Instagram(@mery.beauty)に投稿した“好き”のヒントをご紹介。今回は肌をいたわりつつ洗浄力を高めた小さな泡を発生させる、ReFa(リファ)のリファ ファインバブルSを実際に使ってみた様子を、写真と動画で...
お風呂に入らずに寝てしまった日の翌朝、襲ってくるのは罪悪感。ですが意外にも「朝風呂」には5つのメリットがあるんです。スッキリと目覚められたり、痩せやすい体に導いてくれたり。あなたも朝風呂にシフトチェンジして、シャンプーの良い香りを漂わせてみ...
「早く寝たい」…疲れているときに強く思う。でも帰宅後はご飯を作って食べて、明日のコーデを考えて、お風呂に入って、とにかくやることがいっぱい。そんな帰宅後のルーティンワークを時短で済ませて、昨日よりも早く眠りませんか?時短を助けてくれるアプリ...
明るく透明感のある肌になりたいなら、日焼け対策に気を使うことが必要不可決。日焼け止めの正しい塗り方から、塗り直す頻度、家に帰ってからのダメ押しケアなどをご紹介。メイクの上からでも紫外線対策できるアイテムもピックアップしています。夏でも周りと...
天使なのかな?と二度見をしてしまうくらいの透明感をもつ彼女はいつだって尊い存在です。そんな彼女はなぜそんなに美しいのかって気になりますよね。この記事では、そんな天使のような彼女が積み重ねている努力を紹介してみました。一緒に天使までの階段を登...
お風呂はゆっくりと1日の疲れを癒す場所。リラックスしすぎちゃってついついウトウト…。そのウトウト、もしかしたら脳貧血につながるウトウトかも。どうやら体が温かくなることでウトウトが引き起こされるみたい。自分なりのウトウトの解決法を見つけて安全...
悲しいことがあって、辛くてたくさん泣いてしまって。でももう前を向くって決めた。けれど、明日起きて目が腫れてしまっていたらどうしよう。そんなあなたに贈る、泣いてしまった後、寝る前に心がけたいことや翌朝のケアについてまとめました。この記事を読ん...
やっと休みだ〜。外で遊ぶより、家でゆっくりしたい!この記事はそんな方に日々疲れた体を癒すための食とお風呂と睡眠のコツをご紹介します。はちみつレモンで疲労回復と腸内環境を整え、ちょっとした時に食べる甘いお菓子、寝る前にお風呂と就寝するときのコ...
「毎日忙しくて、ボディケアの時間がないんです」なんて言っていたけど、実際はそれは言い訳でした。どんなに忙しくても、“バスタイム”は最も美容に力を注げる時間のはず。今回は毎日続けて変化を狙う、30分間のバスタイムでできるお風呂のボディケアを紹...
シャワーだけでも体を温める方法を紹介します。お湯の温度やシャワーを浴びせる体のパーツに気を使って。お風呂から上がるときも冷えないように注意してくださいね。湯船に浸かる方がいいとは知っていても、忙しかったり節約のためにできなくても大丈夫。シャ...
やるべき仕事や課題があるのに、ベッドでゴロゴロ、スマホに夢中…なんてことありませんか?そんな時に使うべきなのが「作業興奮」という脳の法則。始めは嫌でも作業をすることで脳からドーパミンが出てやる気につながるそう。「とりあえずやってみる」と知ら...
普段なんとなくルーティーンとして入っているだけのお風呂になっていませんか。入浴方法をちょっと工夫するだけでお風呂タイムはもっと快適で楽しくなるんです。今回は本格的な寒さで冷えが気になる時季にぴったりな「温活」的入浴方法をご紹介します。お湯の...
現代の日本人の習慣にもなっている「毎日シャンプー文化」に物申させてください。今回はシャンプーをしないこと(ノープー)で得られることのメリットをご紹介します。新しく何かを買ったり、一手間加えることなく、髪の毛に天然のツヤを生まれさせることので...
シャワーを浴びていないのに寝落ちしてしまったなんてことありますよね。朝になってシャワーを浴びる時間はギリギリあるけど、髪を洗って乾かす時間はない。だけど頭皮のベタつきやニオイが気になる…なんて時にオススメのさっぱりできる方法とアイテム、さら...
何だか最近お家でだらだらしている私。多分、最近の私はやることがたくさんあって、お家ではなかなか力が入らない。だらだら生活が続くと、メリハリがつかないことだってある。そんな自分から卒業したいという人に、シャキッとできる7つの行動を紹介します!...
なるべくお家にあるものだけで、お金をかけずに美髪を手に入れたい。それなら、手持ちのドライヤーだけでできる、髪の乾かし方習慣を見直してみましょう。NG行動や正しい髪の乾かし方、タオルかぶりの裏技までレクチャー。お役立ちヘアケアアイテム、ドライ...
お風呂って一日の疲れを取る、天国のよう。しかも、その時間を美容にも使える♡でも、ただ入るだけでは効率が悪いみたい…。乾燥しやすいバスタイムは、“正しいお風呂ルーティン”を学ぶことで、効率的な美容効果を上げることができるようです♡ルーティンな...
毎日洗いざらしで完璧なヘアスタイルを手に入れられたら最高ですよね。そんな願いを叶えるパーマのヘアカタログを作りました。どうせパーマを当てるなら自分じゃ作れないようなカールやウェーブを表現してみませんか?髪の毛の長さ(レングス)別のヘアカタロ...
頭皮が綺麗ですって自信を持って言える人は案外少ないと思います。いつものシャンプーだけだと頭皮の汚れはしっかり落としきれていないことも。2018年10月1日に『シュワルツコフ ビオロジー』から「ビオロジー 泡のクレンジングシャンプー」が発売。...
夜、本当に疲れすぎて1ミリも動けないという経験をしたことは、誰だってあるはず。そんな日はスキンケアもお風呂もサボって、とにかくベッドにダイブしたいなんて思います。でも、ちょっとおサボりな気分で甘やかしてしまうと、次の日ボロボロな自分に出会う...
「朝つけたはずの香水の香りが、デート終盤には消えちゃってる…!」「バイバイする時まで香りを長持ちさせたい!」今回は、そんな方におすすめの香水の香り持ちを良くするテクを紹介します。香水のつけ方や位置を意識して、もっと彼を虜にできますように…♡
暑い夏、気になる汗とニオイ。でも、汗をかくたびシャワーを浴びるなんて出来っこない…。そんな時に役立つのは、“ドライシャンプー”です!洗い流さないでも大丈夫なドライシャンプーは、ベタつく夏にピッタリ。泡タイプ、シートタイプ、パウダータイプ、ス...
最近目覚めや寝付きが悪い、という悩みを抱えている人は少なくないのでは?その原因は、1日過ごす中で溜まったストレスやスマホ疲れなどから離れて、自分だけのご褒美タイムがあまり取れていないからかも。就寝前から翌朝にかけての、1日のスタートを切るま...
毎日、何時間スマホを触っていますか?実は、スマホの画面から出ているブルーライトが、目や体、肌にまで悪影響を引き起こしているのです。今回は、ブルーライトが引き起こす眼疲労や不眠の解決法、ブルーライトをカットする眼鏡、保護フィルムなどまで幅広く...
気づいたら夜中1時を回ってる。寝た方がいいのに眠くない!明日も朝から用事あるのに…。そんな時に、気持ちよく眠くなる方法を4つ、ご紹介します。簡単なことばかりなので、すぐに試せると思います。これであなたも安眠できるかも!それでは、きちんと寝て...
夏の時期のお風呂って結構大変。汗をかいたし、綺麗さっぱり洗い流したいけどお風呂に入ったことで余計暑くなって汗をかいてしまうこともありますよね。また暑いからこそシャワーだけで済ませていた人も多いのではないでしょうか?暑い夏を乗り切るバスタイム...
たくさんお酒を飲んだ日の翌朝、酒臭さが残っていることありませんか?歯を磨くだけでは消えなかったりと酒臭さって意外と手強くて頑固なんですよね。今回はその酒臭いニオイを追い出す方法をまとめました。どれも家にあるものでできる対策ばかりなので挑戦し...
ダイエット中のみなさん、ダイエットで大事なことがあります!それは、「自分の生活を見直すこと」!普段の生活で意識してほしいことを今回チェックリストにしてみました。今まで「自分もこんなことやってた…」と思うことが多いはず。改善策も挙げているので...
お風呂って、本当にめんどくさいですよね。美容のためにも明日のためにも、今入ったほうがいいのは分かるんです。でも、足が動かない…。そんな女の子に、スマホを使ったお風呂時間の改革のすすめです。スマホで音楽を聴く・バスライトを使う・ドラマを観る・...
頭皮からぴよーんと伸びているアホ毛。どんなに分け目を変えても現れるアホ毛。そんなアホ毛があると、スタイリングも上手く決まらなくて、自分の見た目に自信が持てないなんてことも。そんなアホ毛に関するお悩みを解決する方法を紹介します。実はいつもやっ...
ドライヤーの時間が短縮できるような3つのアイデアを紹介しています。毛量が多かったり長い髪だと特に時間がかかるし、長い時間ドライヤーを使っていると肩や腕が疲れたりしますよね。今回はタオルを使ったドライヤーの裏技・大風量タイプの2つのドライヤー...