※只今浴びてます、ブルーライト

現代人に欠かせないスマートフォン。
毎日何時間も触っているという人も多いのではないでしょうか。
そのスマートフォンから出ているブルーライト、実はと~っても怖い光であることを知っていますか?
実は、悪影響がたくさんでした

実際に使っていて目が疲れた経験をしたことがある人は多いと思います。
しかし、実は目の疲れだけでなく、不眠を引き起こしたり
肌トラブルまで引き起こす原因となるんだとか…!
まずはその悪影響について詳しく見ていきましょう。
1)眼疲労

1つ目は眼疲労。
何時間も使っていると目が乾燥したり、疲れてしまったという経験をした人はきっと多いはず。
眼疲労の状態が続くと、視力の低下にもつながるので目の使いすぎには注意したいですね。
42℃のシャワーで目を癒して

眼疲労になってしまったという人は、目に42℃のシャワーを当ててみてください。
あたたかいシャワーでリラックスしながら目の疲れをほぐすことができます。
実際に、眼疲労の回復を早めたという実験結果がでているのだとか!
42℃のシャワーを眼にあてたことで、視力の一時的な低下状態から早期に回復し、また、主観評価においても、スッキリ感の増加、ショボショボ感の減少という結果が得られました。これは、眼疲労の回復を早めたことを示します。
出典 www.tokyo-gas.co.jp
2)生活リズムの乱れ

2つ目は生活リズムの乱れ。
体内時計が狂ってしまい、夜は眠りにくく、昼間は元気が出ないという状況に陥ってしまうのです。
「寝る前にブルーライトが目に入ると途中で目が覚めて、長時間は寝られず、午前中も元気がない。つまり、体内時計の睡眠と覚醒のリズムが乱れるわけです」(古賀教授)。
出典 www.healthcare.omron.co.jp
眠れない夜はアロマを
アロマディフューザー 超音波式
¥2,399
アロマをたいてリラックスすれば、落ち着いて眠りやすくなるはずです。電気を消して、優しい光に包まれてみましょう。
3)色素沈着・シミまで

3つ目の悪影響は、肌の色素沈着やシミ。
第3の紫外線と呼ばれるほど、ブルーライトは肌に強い刺激を与えてしまいます。
それらは1時間で色素沈着を引き起こし、なんと普通の紫外線より鮮明で消えにくいのだとか…!
ブルーライトは、直進する性質を持っているため日焼けやシミの原因となる紫外線B波よりも肌の奥に入り込み、色素沈着を引き起こすことから「第3の紫外線」とも呼ばれています。
出典 allabout.co.jp
その力は、ブルーライトを長時間浴び続けると、肌細胞が変色し、1時間で色素沈着を引き起こすという研究結果が出ているほど……。
日本ロレアル株式会社の研究によって、ブルーライトが肌細胞を変色させることが明らかに。ブルーライトによる色素沈着は、UVBによるものよりも鮮明で消えにくいことが判明しました。
出典 josei-bigaku.jp
なんとかシミを防ぎたくて
メラノCC 薬用しみ 集中対策 美容液 20mL 【医薬部外品】
¥1,045
メラニンの生成を抑えることでしみやそばかすを防いでくれる美容液です。フェイスパックや化粧水も発売されているのでライン使いしてみてもいいかもしれません。
ブルーライト、何としても防ぎたい!
ブルーライトカット眼鏡を
目への刺激を防ぐためには、ブルーライトカットの眼鏡をゲットしましょう。
こちらはJINS(ジンズ)のアイテム。
JINSは、ブルーライトカット用だけでなく、普通のフレームにブルーライトカットレンズをつけたものを購入することもできます。
可愛いフレームの眼鏡にしたいという人におすすめです。
Zoff(ゾフ)のアイテムは、ブルーライトを50%までカットしてくれるのでとっても優秀。
柔らかい素材で衝撃に強く、また、すぐに購入することができるので機能性重視な人におすすめです。
画面のブルーライトもカットして

iOS9.3以降のiPhoneならば、ブルーライトを軽減できる機能がついているんです。
「Night Shift」という機能で、次のように設定することができます。
①コントロール画面を表示する
②画面の明るさを調整するところを長押し
③太陽のようなマークの「Night Shift」をタップ
詳しい設定は↓のリンクを見てみてください。
android one S3 フィルム
¥875
androidの人もブルーライトをカットしてくれるフィルムを使うことでカットすることができます。
自分のスマホに合うフィルムを選んでみてください。
ブルーライトも、もう怖くないっ!

ブルーライトのこわ~い悪影響も、いろいろな方法で防げるみたい。
楽しくて健康的なスマホライフを!