シャワーも浴びずに寝落ちしたのに髪を洗う時間がない…なんてやらかした朝の時短テク
シャワーを浴びていないのに寝落ちしてしまったなんてことありますよね。朝になってシャワーを浴びる時間はギリギリあるけど、髪を洗って乾かす時間はない。だけど頭皮のベタつきやニオイが気になる…なんて時にオススメのさっぱりできる方法とアイテム、さらに時短のスキンケアとメイクまで紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
しまった…いつのまにか寝落ちしてた

出典: girlydrop.com
夜中にスマホをぽちぽち…
シャワーも浴びてないのにいつのまにか寝ちゃってた。
気づいた時には朝、急いで準備をしないと遅刻しちゃう…。なんてことよくありますよね。
男の子だったら起きてすぐ家を出られるかもしれませんが、女の子はそうはいきません。
今回はそんなやらかしちゃった朝にできるだけ早く準備ができる方法とアイテムを紹介します!
メイクを落とすのは最優先事項

出典: girlydrop.com
メイクを落としてから寝ていたらまだよかったかも…。
メイクをしたまま寝ることは肌にとても負担がかかってしまい、ニキビや毛穴のつまりなど様々な肌荒れを引き起こす原因となってしまいます。起きた時メイクを落としていなかったら一刻も早くメイクを落としましょう!
¥1,980
余計な添加物などが入っていないのでとてもオススメのクレンジングオイル。お風呂の中で使うと容器の中に水滴が入ってしまうので、洗面台で使いましょう。
とりあえずシャワーを浴びてすっきりしよう

出典: girlydrop.com
洗顔して、化粧水をつけて、さらに乳液で蓋をして…なんてやってる時間はない!
そんな時は、サボリーノの朝用パックをオススメします。
シャワーを浴びた後にパックをして、パックをしたまま準備をすれば時短になります。
ピンチ!髪を洗って乾かすまでの時間がない
■STEP1 髪をとかす

出典: girlydrop.com
髪を洗って乾かして…なんて時間がない。
でも髪を洗っていないから頭皮がベタベタするし、ニオイも気になる。
そんな時はまず髪をくしやブラシでとかしましょう。
■STEP2 蒸しタオルで頭を蒸す

出典: shutterstock
髪をとかした後は時間があったら蒸しタオルを頭にまき、タオルで頭を蒸すように蒸しタオルで温めて拭き取ります。蒸しタオルは濡れてしぼったタオルをラップで包み、レンジで1分温めれば簡単にできます。とても熱いのでやけどしないように注意してくださいね!
もし時間があまりにもなかった場合は、このステップは省いても大丈夫です。
■ドライシャンプーを使う
時短メイクで顔を完成させる

出典: girlydrop.com
いつもみたいに丁寧にメイクをしている時間なんてありません。
とりあえず、クッションファンデで顔の土台を作り、眉毛とアイシャドウをしてリップを塗ればいつもと同じレベルとまではいきませんが、ギリギリ外に出られる顔が完成すると思います。
「寝坊した!」をお助けします。時短メイクで朝を味方にする賢いオンナ計画♡|MERY [メリー]
忙しい中、毎日早起きしてる人も多いのでは?寝坊しても大丈夫な時短メイクで、頑張るあなたを応援。時短メイクなのに手抜きって思われないコツやテクニックをご紹介。マストアイテムも合わせてピックアップしました。洗顔からスキンケア、ファンデーション、アイブロウ、アイメイクの時短メイクをマスターしましょう!
時短にオススメなコスメや方法がわかりやすくまとめられているので参考にしてみてください!
■筆者的時短にオススメコスメ
¥853
このアイシャドウはさっと一塗りするだけで綺麗なグラデーションを作ることができるすごすぎるコスメ。時短だけでなく不器用な人にも嬉しいアイシャドウです!
もちろん髪を巻く時間なんてない

出典: latte.la
髪を洗う時間がなかったら。髪を巻く時間なんて当然ありませんよね。
だからってボサボサのまま行くのはちょっと…。
そんな時は簡単なヘアアレンジをしてみませんか?
ポニーテールだって緩めで後れ毛を出すだけで可愛くなります♡さらにリボンやヘアクリップを使うとよりオシャレ感がうまれますよ。
不器用すぎてヘアアレンジなんてできないという人は帽子に頼るのもありかも。
カジュアルなコーデの時はキャップ、可愛いめのコーデの時はキャスケットを被ったら、誰も髪がボサボサなんて思わないはず!
時間がなくたって女子は捨てない!
どれだけ時間がなくてもギリギリまで女子は捨てないようにしましょうね。
疲れて眠すぎる日も最低限メイクだけは落としてから寝るといいかもしれません。