今回は、ダメージを受けてしまった髪でも、4つのポイントを押さえて綺麗なツヤ髪を目指す方法をご紹介します。シャンプーを見直す、熱によるダメージを減らす、洗い流さないトリートメントを使い分ける、美容院で定期的にケアするという4点に注目しました。...
今回は週に1〜2回のスペシャルヘアケアができるヘアトリートメントを紹介します。資生堂・L'OCCITANE(ロクシタン)・davines(ダヴィネス)などを含む5つのアイテムをまとめました。オススメのヘアケアグッズも紹介するので是非参考にし...
目指したいのはサロン帰りのあのサラツヤ髪。今回は家でもプロ級の仕上がりになる「SHIMA(シマ)」のシャンプー、トリートメント、シークセラム、シークエッセンスなどのヘアケアアイテムを紹介します。店舗やオンラインストアでゲットできるのでお家で...
アイライナーの引き方は工夫しても、色味ってあまり変えないかも。無難にブラックやブラウンも可愛いですが、カーキやピンク系などを使えば、もっと印象が変わるかも!今回は、ブラック&グレー系・ブラウン系・ブルー&カーキ系・レッド&ピンク系の4つの色...
今回はお洒落なパッケージでマルチに使えるアイテムを取り揃える『O skin & hair』をまとめました。「オー・バーム」「オー・オイル」「ギフトボックス」に分けて紹介しているので参考にしてみて下さい。お洒落なアイテムに心奪われて持ち歩きた...
『OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)』という美容ブランドが今インスタで話題なんです。インスタ登場率高めで人気のボディオイルやバラの香りがほのかに香る化粧水、ふっくら肌に導いてくれるボ...
水の膜が張ったような口元が今のトレンドみたい。むっちりリップが作れる『Borica(ボリカ)』から、カラープランパーエクストラセラムとステックプランパー エクストラセラムの新色が登場しました♡新色はセンシュアルな大人っぽリップが叶えられるカ...
「朝の洗顔は水だけ!」という人は、意外にも多いみたい。しかし、場合によっては、洗顔料を使った方が良いみたいなんです。今回は、朝の洗顔について知っておきたい5つのコトとおすすめのプチプラ洗顔料&洗顔シートを10選ご紹介します。漠然と感じていた...
コンシーラーって種類がいっぱいありますよね。テクスチャーのタイプや色味など、どれを選べばいいのか悩んでしまうのがあるある。なので今回の記事では、コンシーラーのタイプ別、色別、悩み別にタイプをご紹介!スティック・リキッド・クリーム・ペンシル・...
髪の毛を傷めずにカールをつけたい方は「カーラー」を試してみて。名前は聞いたことがあっても使ったことのない方も多いのではないでしょうか。今回はカーラー初心者さんでも安心。マジックカーラーやスポンジカーラー、ホットカラーなどの使い方や、用途に合...
念願のブリーチ&ハイトーンヘアにウキウキしているのも束の間、やって来る傷み・乾きにくさ・色落ち問題。今回は、このブリーチ3大問題を解決するために、おすすめのトリートメントやヘアケアのポイントなどをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください...
THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック)のシャンプーは、使うだけでモテちゃうって噂…♡SNSでも話題のこのシャンプー、スーパーポジティブ シャンプー・スーパーリフレッシュ シャンプー・スーパーリラックス シャンプ...
お家にいる時間が増えて、暇だな…と感じたり、なかなかテンションが上がらない人も多いのではないでしょうか?もしかしたら新生活疲れ、なんて人もいるかもしれませんね。今回はそんなちょっと元気がない人におすすめのリフレッシュ方法をご紹介します。
美しい髪をキープするために毎日欠かせないシャンプーですが、使用期限があるのはご存知ですか?期限の記載がないシャンプーは未開封で3年、開封後も2年以内に使い切りましょう。放置しがちな試供品もしっかりチェックして、使いきれないシャンプーはお風呂...
素肌をキレイに見せたり、肌あれをカバーしたり、ファンデーションは肌をキレイに“見せる”だけのアイテムだと思っていませんか?d プログラムの「薬用 スキンケアファンデーション」なら、美肌ケアも肌あれ予防もできて、素肌までキレイに近づきます。「...
紫外線が気になる、これからの季節。とりあえず日焼け止めを塗っておけば大丈夫、と安心していませんか?周りと差がつく透明肌をつくるためには、日頃からのケアが大事。ということで、知っているようで知らなかった日焼け止めのアレコレをまとめてみました♡...
今回は、頬が赤らみやすい赤ら顔さんのためのチーク講座です。自然な血色を活かしたチークメイクのポイントを、ベースメイク、チークメイク、リップメイクからコツを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!オススメのコスメも紹介しているのでこの機...
ピチピチお肌になるために、朝洗顔を見直しましょう。ズボラで面倒くさがり屋さんでも取り組めるような洗顔料をご紹介します。水洗顔が習慣化しているなら、泡で出てくるタイプの洗顔料を。顔に水をつけるのが嫌なら、拭き取りタイプのものを。自分に合った洗...
シャンプーとコンディショナーにはこだわっていても、ボディーソープには気を抜きがち…という方、多いのではないでしょうか。この記事ではシャンコンからボディーソープまで揃えられる『E STANDARD』、『MACHERIE』、『Agree』、『P...
この記事では、ヘアオイルと外ハネアレンジで作るこなれ感アップのヘアスタイルを、ボブ・ミディアム・ロング別の前髪あり・なしにわけてご紹介します。それと一緒におすすめのヘアオイルもまとめて教えちゃいます。これを読んであなたもツヤ髪の仲間入り♡
何を買おうか迷う友達への誕生日プレゼントは、Cosme Kitchenで買うのが正解かも。to/oneのブースター セラムやFEMMUEのローズウォーター スリーピングマスク、m.m.mのスキンスムーザー、giovanniのシュガー ボディ...
気づけばずーっと滞在しているコスメキッチン。様々なアイテムがあり、何を買おうか、何が自分に合っているのか分からなくなりますよね。今回はコスメキッチンの中で人気アイテムを11個ご紹介します。コスメから、スキンケア、ボディケア、生理用品まで。こ...
たくさんのブランドからピンクコスメが登場する春ですが、Borica(ボリカ)から一足早く登場した「サクラコレクション」は桜みたいにふんわり色づくピンクカラーがとーっても可愛いんです♡さらに、肌がゆらいだり唇が荒れやすくなる季節に嬉しい美容成...
美肌は七難隠すもの!自信のある肌を演出するためなら、少々奮発してでもデパコスを使いたいという方も少なくないはず。今回は、デパコスの中からリキッドファンデーションとフェイスパウダーをそれぞれ6つずつご紹介。コスメ・美容垢界隈で人気のコスメをピ...
今回は、セフィーヌのファンデーションである、「シルクウェットパウダー」と「シルクモイスチャーカラー」の2つのどちらがあなたの肌色と気分に合うのか3つの診断で判定したいと思います。併せて使いたいセフィーヌのアイテムも紹介します。ファンデーショ...
女の子にとって大事なイベント・バレンタイン!モテクリエイターでおなじみ、ゆうこすこと菅本裕子さんに、チョコを渡す前にしておくべきことを聞きました。ゆうこすは特にヘアケアに力を入れているみたい。“運命の組み合わせボトル”の『and and(ア...
25歳にもなると大人の魅力が欲しくなってくるものではありませんか?今回はメイク・ヘア・ファッション・仕草での色気の出し方をご紹介します。メイクはツヤのある肌と目・口が、ヘアは抜け感とツヤ感が、ファッションは露出しすぎないちょうど良い服が、仕...
存在感のある赤リップをメイクの主役にしたいときは、チークメイクを工夫するべし。リップカラーの色味に合わせて「赤」チークを選び統一感UP、主張しすぎない「マット」な質感のチークを選び控えめに、頰には「低め&広め」に入れてよくぼかし、幼く不自然...
今回は、たくさん種類があってイマイチ違いが分からないスタイリング剤を徹底比較。ワックス・クリーム・ヘアバター・ジェル・ムース・オイルの主要6スタイリング剤のそれぞれの特徴や使いたいシーンについて解説してあります。ぜひスタイリング剤を選ぶ際の...
ドライヤーだけで簡単にしっかりカールが作れちゃう、くる巻きジェンヌ。時間のない朝でも、ヘアアイロンが苦手な方でも、これさえあればキレイな巻き髪がサッと作れちゃいます。今回は「くる巻きジェンヌ」の特徴や使い方だけでなく、一緒に使いたいアイテム...
ヘアアイロンってストレートやカールなどのタイプや、太さがそれぞれ違うから正直どれを選べばいいのかわからない!そんな女の子の悩みを解決するために、今回はヘアアイロンデビューにぴったりの「2way」タイプのヘアアイロンについて紹介します。メリッ...
ネイル時間の短縮に貢献してくれる、ネイルドライヤー。ネイルがなかなか乾かなくてよれてしまったり、他にやりたいことがあってもできなかったり、イライラしちゃうことってありますよね。今回はネイルドライヤーの特徴・使い方から、ポリッシュ・ジェルネイ...
松山油脂のおすすめアイテムについて紹介します。松山油脂は、環境や安全にこだわった製品を良心的な価格で販売している会社です。「肌をうるおす保湿」シリーズなど、敏感な肌の人でも使いやすいスキンケアアイテム、シャンプーやリンスなどを展開しています...
グリーンのコスメを使った、モードで洗練された印象のグリーンメイクの方法を紹介します。アイブロウにグリーンの色味を使えば、一気に垢抜けた印象に。グリーンのマスカラにはオレンジリップを合わせるとナチュラルに仕上がります。グリーンアイシャドウは指...
韓国の女の子たちは、アイドルはもちろん一般人の子たちも髪の毛が綺麗で見とれてしまうほど。彼女たちのような美しい髪の毛を手に入れたいと思いますよね?そこで今回は、韓国女子のような美髪になるためのヘアケア方法や韓国女子が愛用しているヘアケアアイ...
マットアイシャドウとパールアイシャドウのどちらかだけ使うのではなく、W使いすると絶妙なバランスの目元に仕上がります。マットアイシャドウで普段のメイクを施した後、仕上げとしてパールアイシャドウをまぶたの中心にのせたり、アイホール全体のみにパー...
今回は髪の毛の長さ別に19・26・32mmのカールヘアアイロン(コテ)をご紹介します。最後にはオススメの商品もご紹介します。コテの太さが違うだけで雰囲気がガラリと変わることをご存知ですか?19mmを使ってパーマ風に。26mmは使い勝手が良い...
寒~い冬の朝はなかなかお布団から抜け出せないもの。すっぴんでお出かけするのはいや!でも少しでも長く寝ていたい!そんなおねむガールを助けてくれるのが『SUGAO(スガオ)』のコスメ。ぱぱっと時短で簡単・きれいに仕上がる優秀なSUGAOのコスメ...
かわいいあの子はやっている。Instagramで最近見かける「#ショートケーキメイク」を知っていますか?いちごのジューシィな赤と、ホイップクリームのような白肌、そしてスポンジみたいなふわふわ感の組み合わせで、愛されfaceになれちゃう♡『S...
全てのお風呂嫌いさんへ。面倒な時間を癒やしの時間に変えるバスアイテムで、お風呂が憂鬱ではない7日間を過ごしてみませんか?容器を変えたり、防水のスピーカーを置いてみたり、アロマディフューザーで癒やされたり。お風呂のお供と一緒なら、バスタイムが...