目指すはとぅるんとぅるん♡後ろ姿でドキッとさせちゃう魅力的なヘアの作り方
cheeriocheerio
お気に入り

目指すはとぅるんとぅるん♡後ろ姿でドキッとさせちゃう魅力的なヘアの作り方

今回は、とぅるんとぅるんヘアを目指すためのちょっとしたテクニックを紹介したいと思います。シャンプー前の工夫・正しい髪の乾かし方・髪質に合ったコテの温度の3つに分けて、普段の何気ないヘアケアを格上げするような提案をしています。それぞれ、オススメのヘアケアアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

更新 2020.08.08 公開日 2020.08.08
目次 もっと見る

思わず二度見しちゃうくらい…♡

女の子にとって髪って本当に大切。
髪がうるうる、ツヤツヤだったらそれだけで魅力的に見えちゃうくらい。

後ろ姿だけでドキッとさせるような、そんな魅力的な髪を目指したいな♡

|とぅるんヘアの作り方|

そこで今回は、パッと目を引くようなとぅるんヘアの作り方を紹介したいと思います。
3つの項目に分けて、毎日何気なくやっているヘアケアを格上げするようなテクニックを提案しています。

それぞれオススメのアイテムもピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
あなたも後ろ姿でドキッとさせるような魅力的な髪を目指しましょう!

▷|シャンプー前のちょこっとテク

毎日何気なくやっているシャンプーやトリートメント。
シャンプー前にちょこっと手間を加えるだけで、泡立ちや洗い上がりが変わってくるかも♡

誰にでもできちゃう簡単なことなので、今日からあなたも“シャンプー前のちょこっとテク”にチャレンジしてみませんか?

乾いた髪をブラッシング

シャンプーをする前にまずは、ブラッシングをする習慣をつけましょう。
ブラッシングをすることによって血行が促進されて、頭皮の汚れが浮きやすくなるそうです。

シャンプーの効率UPにも繋がるそうなので、ぜひ試してみてくださいね。

全体にブラシを入れることで、血行が促進され、頭皮の汚れを浮かせることができます。また、抜けた毛やホコリも取り除けるので、シャンプーの効率がよくなります。

出典 www.nhk.or.jp

30秒以上かけて予洗い

ブラッシングができたら、30秒以上かけて予洗いをしましょう。
予洗いをすることによって、髪の表面の汚れを落とし、内部に水分が入りやすくなるそうです。
摩擦から髪を守るためにもしっかりと予洗いをしたいですね。

予洗いによって、髪表面の汚れを落とすと同時に髪の内部にたっぷり水分を行きわたらせることで、摩擦から髪を守ることができます。予洗いは30秒以上しましょう。

出典 www.nhk.or.jp

オススメitem

オススメは『THE PUBLIC ORGANIC(ザ パブリック オーガニック))』のスーパーポジティブシャンプー・トリートメントです。
フランキンセンス精油とイランイラン精油が配合されていて、ダメージを補修しながら、しっとりなめらかな髪に導いてくれるシャンプー。
傷んだ髪をコーティングして、毛先までなめらかな髪に導いてくれるトリートメント。

パッケージも可愛いので、置いておくだけで気分が上がりそうですね♡

つやつや天然毛のミックスブラシ

¥1,320

毎日使うブラシにもしっかりこだわりを持ちましょう。
ツヤのある、落ち着いた髪に導いてくれるヘアブラシです。
ミニサイズのものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

▷|正しい髪の乾かし方

シャンプーが終わったら次は、髪の乾かし方を見直してみましょう。
髪を乾かす時間ってちょっぴり面倒に思ってしまったり、雑に終わらせてしまいがちですよね。

それでもやっぱり魅力的な髪を目指すには、毎日の丁寧なケアが大切です。
はじめは、正しい乾かし方を覚えるのに時間がかかってしまうかもしれませんが、コツコツ続けていれば習慣になってくるはずです。

※髪の正しい乾かし方は、下のリンクボタンからチェックしてみてください。

オススメitem

髪質をグッと上げるためにトリートメントにもこだわってみましょう。
こちらは、美容室『SHIMA』のヘアケアアイテムです。

パッケージがとっても可愛くてテンションが上がりますね♡
テクスチャーや効果など様々な種類があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

シルク ナイトキャップ

¥2,680

天然シルク100%のナイトキャップ。
睡眠中の摩擦から守ってくれるアイテムです。
寝ながらヘアケアができて、うるツヤさらさら髪に導いてくれるかも♡

▷|髪質に合ったコテの温度を知ろう

髪を巻いたり、スタイリングする時ってどうしても髪を傷めてしまいますよね。
少しでもその傷みを軽減するために、自分の髪質に合ったコテの温度をチェックしておきましょう。

硬い髪質▷180℃前後

□癖が強い
□髪が太い
□ヘアカラーもパーマも未経験
□湿気が多いと膨らみやすい
□硬い髪質

このような髪質の方は、180℃前後がオススメだそうです。
低温で何度もやり直すというよりも、比較的高温で一発で仕上げてみましょう。

毛が細い▷150℃以下

□ダメージが目立つ
□湿気の影響を受けにくい
□毛が細い

このような髪質の方は、150℃以下がオススメだそうです。
なるべく低温で、髪の水分を残して乾燥させないことを心掛けてみましょう。

ジェミールフラン メルティバターバーム

¥2,020

まとまりのある髪に導いてくれるトリートメント。
保湿力があり髪だけでなく、ハンドクリームとして使うこともできちゃいます♡

ドキッとした?

髪がツヤツヤだとちょっぴり自分に自信が持てますよね♡
あなたも毎日の丁寧なケアで魅力的な髪を目指しましょう。

spacer

RELATED