傷んだ髪は修復不可能なの?

ダメージヘアは元どおりにできないって聞いたことありませんか?
そんなことを知ると一度髪が傷んでしまった方は悲しいですよね。
適切なケアで美髪は目指せる

でも実は、美髪を諦めるにはまだ早いんです。
今回は、髪をいたわってダメージヘアを少しでも綺麗に見せる方法をご紹介します。
1:シャンプーの回数を見直してみて

多くの方が毎日行うシャンプーがダメージヘアの原因になっているかもしれないって、知っていましたか?
頭皮が乾燥気味の方や、冬場など乾燥した季節には毎日する必要ないかも。
自分に合った頻度を見つけることが大事なんです。
頭皮をすっきりさせるドライシャンプー
シャンプーをしないとどうしても髪がべたついて不快になってしまいますよね。
特に夏場などは寝汗をかくので朝晩シャンプーしたいという方もいるのではないでしょうか。
そんな方にオススメなのがドライシャンプーです。
こちらの『STEPHEN KNOLL(スティーブンノル ニューヨーク)』のドライシャンプーは、髪と地肌のベタつきをリセットしてサラサラの髪に仕上げてくれるんだそう。
クレンジングクリームでしっとり洗おう
ノーシャンプー ラクレム ラヴォン クレンジングクリーム
¥1,980
こちらは泡立たないクリームタイプでクレンジング・トリートメント・コンディショナーが一つになったアイテム。
楽しながら髪をいたわることができるんです。
毎日シャンプーしたいけど、ダメージが気になるという方はチェックしてみてください。
2:熱はなるべく避けて事前にケアを

熱はダメージヘアの大きな原因なんです。
ヘアアイロンを使う場合はなるべく低い温度に設定しましょう。
でも髪は乾かさないでいるとダメージヘアの原因になってしまうので、事前に熱から守ってくれるアイテムを活用しましょう。
ダメージの少ないヘアドライヤー
ヘアドライヤー ナノケア
¥15,375
髪をケアしてくれるヘアドライヤー。
キューティクルを密着させてしっかりまとまる髪に導いてくれるんだそう。
髪を早く美しく乾かしてくれます。
熱から髪を守ってくれるアイテムを
ダメージケアウオーター
¥1,480
シュッと吹きかけてるだけでダメージケアしてくれるスプレー。
ドライヤーの熱から守るヒートプロテクト効果があるので、熱によるダメージも事前に防いでくれそう。
3:色々なトリートメントを使い分けて

洗い流さないトリートメントにも色々な種類がありますよね。
これらは髪質や使うシーンによって適切に使い分けることでトリートメント効果を最大限に引き出すことができるんだそう。
ツヤ出しにはオイルが○
オイルトリートメント
¥882
オイルタイプのトリートメントは髪にまとまりを与えてくれます。
こちらのオイルトリートメントはアルガンオイル配合で軽くしなやかな髪に導いてくれるんだそう。
パサパサ髪の保湿にはクリームが○
ダメージによってパサパサとしてしまった髪には、クリームタイプのトリートメントがおすすめ。
こちらの『ロレッタ』「ロレッタ ナイトケアクリーム」は、夜寝る前につけるだけで翌朝の寝ぐせを予防してくれ、簡単にまとまる髪に仕上げてくれるそう。
4:定期的に美容院で施術を

ダメージヘアの方は特に定期的に美容院に行ってプロの施術を受けることがおすすめです。
ホームケアではできないような効果の高いトリートメントなどを受けることができます。
毛先のひどいダメージはカットして

髪の毛先って特にダメージを受けやすいですよね。
毛先の傷みがひどく、広がってしまうと髪の毛全体が傷んで見えることも。
スタイリング剤をつけてもまとまらない髪は、傷んだ毛先だけでもカットしてもらうとまとまりのいい髪になるかも。
プロのトリートメントで美髪に

プロのトリートメントを試してみるのもおすすめ。
Aujuaトリートメント、TOKIOトリートメントなど様々な種類があります。
それぞれの特徴はこちらの記事を参考にしてみてください。
自分に合ったトリートメントで美髪を目指しましょう!
髪にも月に一回のご褒美を。定期的にヘアトリートメントをした方がいい訳|MERY [メリー]
美容院でトリートメントって必ずと言っていいほど勧められますよね。髪に良いとは思うけど、種類もたくさんあるしどれが自分にあうかとか分からなくて。でも髪を綺麗にしたい気持ちはもちろんあるの。そんな人のために今回はトリートメントのメリットや美容院のトリートメントの種類や特徴について教えちゃいます♡
出典mery.jp
ダメージヘアでもツヤ髪を諦めない

ダメージヘアは修復不可能と聞いて、美髪を諦めてしまうのはもったいないです。
日々のケアや定期的なメンテナンスで綺麗なツヤ髪を目指しましょう!