きっと誰もが持っている「憧れの女性像」。でもむやみに憧れを抱くと、窮屈に感じてしまうこともありますよね。背伸びせず、自分らしさを生かすことで、何倍も素敵なあなたでいられるかもしれません。今回は、自分らしくいるために大切なことや、日記を書く、...
理由はわからないけれど、なぜか最近調子が悪い...そんな時ってありますよね。そこで今回は「3行日記」のすゝめをご紹介します。就寝前のたった5分3行分の日記を書くだけなので、3日坊主の方にもおすすめです。3行日記がもたらす変化や書き方、ルール...
いつも誰かに頼られているあの子に憧れる。私も信頼されて、悩みを打ち明けられるような存在になりたい。今回は、聞き上手になるためのコツをいくつか紹介します。話を聞く上でやってはいけないことやコツ、言動などをまとめていますよ。また、聞き上手になる...
何か新しいことを始めたくなる時って突然やってきますよね。なかなか外に出て何かをするってことが難しいこの時期。お家で誰でも簡単にできる“日記”を始めてみませんか?この記事では、日記初心者に向けて、日記に記録するおすすめのことをご紹介していきま...
3年日記は、自分が主人公になれる本。今回は、QOLがアップする、素敵な日記帳を紹介します。お花モチーフのデザインやシックなデザインの日記帳など、あなたの3年間のお供を見つけてみてください。また日記帳を買ったら、3年後の目標も立てましょう。自...
年が明けて今年こそは○○しようと何かを始めた人も多いはず。何カ月か経った今、継続することができていますか?この記事では、年始に始めがちな3つ(日記、貯金、スキンケア)のことを1年間継続するための方法についてご紹介します。自分に合った方法で今...
この記事では、日記を続けられない…という人に向けて、長続きできるような日記のつけ方をご紹介します。アナログ派さんには、「テーマを決めて自由に書き留めること」、「毎日書かなくてもOKという気持ちで緩く続けること」をおすすめします。デジタル派さ...
自己肯定感が低いことは悪いことじゃない!この記事は、自分になかなか自信が持てない人や自分のことが好きになれない人に向けた、自己肯定感を上げるためのヒント集です。ゆっくりマイペースに自分のことを好きになっていきましょう♡憧れの人を見つけたり、...
毎日特別なことや、大切だったことってあるはずだけど、いつのまにか忘れちゃう。日々の忙しさでなにげない幸せを忘れがちになってしまう方におすすめしたい「ほぼ日手帳」という新しい習慣。今回は「ほぼ日手帳」とは何なのか、本当に続けられるのか、どんな...
お風呂上がりに、ちょっとだけだらだらしよ〜てスマホを見たら、あっという間に遅い時間に。なんだか時間を無駄にした気がしてがっかりしてしまいますよね。そんなことを防ぐべく、メリハリを持たせるためのルールや、編み物や日記を書くなどの新たな過ごし方...
毎日書こうって思うと、なかなか続かない気がする"日記"。おいしいものを食べた日や感動したことを記す、ちょこっと記念ダイアリーを始めてみてはいかがでしょう。大切なのは自分の心と向き合ってそれを言葉にすること。記録だけじゃなくて自分を見つめなお...
『Instagram(インスタグラム)』(通称 インスタ)に新機能の「まとめ(Guides)」が登場したのをご存知ですか?場所・商品・投稿の3つの種類のまとめを、簡単に作ることができる機能です。この記事では、そんなまとめ機能の使い方やおすす...
近年、若者の活字離れが問題視されていますよね。それに伴って、「あれ?この漢字どう書くんだっけ」なんて思うことが増えてきた方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、“文字を書くための習慣づけ”をご紹介します。バレットジャーナルや、好きな言葉...
三日坊主の代表例といえば、日記。毎回、続けたいとは思うけど、何故だか続かないという人も多いはず。今回は、日記が続かない人向けの簡単な書き方のコツを3つご紹介します。どれも簡単なので、ぜひ実践してみてくださいね。三日坊主を脱出して、日記ライフ...
今回は、日記をつけるメリットについてご紹介します。日記をつけたことはあるけど続かなかったなんて人は多いのではないでしょうか?日記をつけることが義務ではなく、楽しくつけることができるようになるヒントをまとめました。あなたもこの機会に日記をはじ...
まだ小学生だった頃、長期休みの宿題には必ずといってもいいほど出された「絵日記」や「一行日記」。宿題をためてお母さん怒られる子や、「三日前は何をしたっけ?」なんて考えながら書いた日記も、今ではいい思い出ですよね。今回は、大人になっても書きたい...
特別なデートは思い出に残るけど、何気ないデートはいずれ忘れてしまうのかな、と悲しくなった経験はありませんか?そんな悩める彼女さんに「恋愛日記」を提案します。恋愛日記は何気ない普段のデートや、彼がしてくれて嬉しかったことを、彼へのメッセージ形...
誰でも自由に文章やマンガ、写真、音声などを発信できるメディアプラットフォーム『note(ノート)』をご存知ですか?今、老若男女を問わず、幅広い世代から注目を集めているんだとか。この記事では、そんな『note』の基本的な情報や、オススメの活用...
皆さんは日記を書いていますか?最初は毎日書こうと意気込んでいても結局続かなくてやめてしまった、という方も多いのではないのでしょうか。そんな方のために無理して書こうとしない、など日記を続ける秘訣とメリットを紹介します。可愛いノートやお気に入り...
日常の出来事を綴る日記ではなく、恋愛のことだけを綴る恋愛日記。まだやったことがない方も多いのではないでしょうか。読み返した時に自分の恋愛傾向を知ることができたり、感情の整理がしやすくなるのでおすすめなんです。恋人がいても、片思い中でも、今は...
2019年もだんだんと終わりに近づいている今日この頃。こんな時季は来年のスケジュール帳が欲しくなりますよね。そこで今日は使いやすさとお洒落さのあるスケジュール帳と、マス目を可愛くしてくれるマスキングテープ、そして多くのスケジュール帳の後ろに...
『Canon(キヤノン)』が販売している『iNSPiC(インスピック)』というミニフォトプリンターを紹介します。iNSPiCを使ったら、スマホや付属のカメラ機能で撮った写真を撮ったその場で簡単に印刷できるんですよ。iNSPiCについての詳細...
2019年も終わりに近づいた今、新しい手帳にアップデートしませんか?お洒落にこだわりたいあなたにおすすめなのが、「MARK'S」「BGM」「Freco」「AIUEO」の4つの文具・雑貨ブランド。手帳選びからマスキングテープなどのアレンジアイ...
この記事では、2019年10月始まりの手帳をその中身とともにご紹介します。定番の『Rollbahn(ロルバーン)』の手帳から、2つの予定を管理できる手帳など素敵な手帳をピックアップしました。東京オリンピックを意識したデザインのものまでありま...
あなたは、自分のことが好きですか。現在では多くの女の子がコンプレックスを抱え、自分に自信が持てないと悩んでいると思います。そこで今回は、コンプレックスをプラスに変えて、自分を好きになる5つの方法を紹介したいと思います。コンプレックスに対する...
気づいたらアラームを止めて二度寝していて遅刻…。なんていう遅刻ガールになってしまっていませんか?そんな万年遅刻ガールに向けて、今回は早起きのコツを紹介します。早起きのコツはナイトルーティーンをつくる・アラームを止めた後の決まりをつくる・早起...
最近は、アプリで予定を確認する人も多いですが、手帳の良さを忘れていませんか。手帳には、カレンダーだけでなく、余白のページがたくさんありますよね。そこで今回は、余白を有効活用して一年が終わっても「見返したくなる手帳」の作り方を紹介します。手帳...
高校生活で一番自由な高校二年生の夏休みを充実させる方法をご提案。①カメラ片手に旅をする②人生の支えとなる本を探す③たくさんの人と交流する④繰り返し観たくなる映画を見つけるの4つ。時間がたっぷりある期間にじっくり取り組めるものを選んで、忘れら...
自分について聞かれているのに、答えられなかった経験はありますか?今回は、自分らしさを見つけるための5つの方法をご紹介します。1日1問日記を書くことから、新しいことへのチャレンジ、異性に対する心構えなどをチェックしてみて。自分の日常を他人と比...
自分の思っていることを上手に伝えられなくてもどかしい思いをした方に贈る記事です。語彙力を高めることで自分の感情をできるだけ正確に伝えられるようになったり、世界が広がったりします。短編小説から活字に触れてみたり、歌詞や広告に目を向けてみたりす...
可愛いより綺麗と言われる、大人の女性に憧れます。この記事では、そんな大人の女性の「綺麗」を作る4つのシーンと、そのときに気をつけたいことを紹介しています。食事中のマナーを気にしてみたり、綺麗な字を意識してみたり、言葉遣いをただしてみるのも効...
「彼に会いたい」「会いたいのに会ってくれない」という悩みを抱える子は意外と多いけれど、逆ってあまりいないですよね。しかし、頻繁に会いたくなくて悩んでいるという子も少なからずいるのです。「会いたくない病」が発動してしまう理由を探り、それをどう...
女性らしいボディラインを手に入れる。これが女性の永遠の課題かもしれない。ボディラインを綺麗に出すために、美しいバストは必須。でも、「バストって大人になると成長しない」と思っている人も多いと思います。実は、大人になってもバストアップは狙えるか...
幸運でいつもチャンスを掴んでいる人。そんな人になりたいと思ったことはありませんか?今回は運を良くするためにしたいことをいくつかご紹介します。誰でも運を良くすることはできちゃいます。行動や気持ちを変えて運を捕まえに行きましょう◎ぜひご覧くださ...
たまにやってしまう、恋の遅延行為。遅延行為とは、無駄に長引かせることを目的とした「時間稼ぎ」のことを言います。誰から告白されて、「ちょっと考えたい」と言って返事を待たせてしまうなんて経験、あると思います。お返事のタイミング別にメリットとデメ...
遠距離恋愛、社会人と学生人など、彼が忙しくなりなかなか会えなくてツライ。そんなお悩を「可愛い待ち方」「寂しさの乗り越え方」「時間の使い方」「会いたいって言わない問題」の4STEPで解決します。彼と、次のデートで行きたいオススメスポットも大公...
今回は「& STUDIUM」の「STUDY PLANNER(スタディプランナー)」という手帳を紹介します。このノートは自分の目標を設定し、毎日の勉強した記録を残すことができるノート。受験において戦略や計画性は非常に重要。このスタディプランナ...
ベビーリングをご存じでしょうか?生まれてきた赤ちゃんに贈る特別なジュエリーのことです。海外のセレブの間で流行っているベビーリングが日本でも流行っているそうなんです。今回はそんなベビーリングにまつわるお話や、渡し方、デイリーネックレスとしての...
昔の人たちが考えに考え抜いたことわざの数々。意味を知って、「深いな~」なんて思ったことがある人も多いでしょう。その有名なことわざが、実は恋愛に役立つって知ってましたか?今回は、恋愛の基礎的ルールがうまーく凝縮されていることわざ3つを紹介して...
恋愛未経験というレッテルに、いつまでも恥ずかしさを隠せない…。そのせいで、恋愛もできない…なんてこじらせている人、いませんか?恋愛未経験のウブGIRLには、意外とモテ要素がたっぷり詰まっているんです。今回は、ウブGIRLの魅力をたっぷりとご...