わたし今、イライラしてますよ
友達と楽しく話していたのに、些細な一言がきっかけでイラっとしたり。
彼氏とたわいもないことで喧嘩してムカムカしたり。
特に理由もないけどなんとなくイライラするときもあるかも。
ああもう!ムカつく!!と声を大にするほどではないけど、ちょっとしたイライラが溜まる毎日…。
忘れるという選択を

そんな日常のイライラに、ずっと腹を立てていては時間がもったいないかも。
もちろん、本当に自分がされた嫌なことを全て許す必要はありませんが、ちょっとしたイライラは自分で鎮めることができるかもしれません。
忙しい毎日を送っている方は特に、ムカっときたことを忘れる選択をしてみませんか?
(1)とりあえず寝る

誰でも思い付くことかもしれませんが、これが最も楽で効果的な方法かも。
嫌なことが続いた日は、とにかく早めにベッドに入って寝るに限ります。
翌朝起きたら「あれ、私なんでイライラしてたんだっけ?」となるくらいスッキリとした気分になっているかも。
プラスα
眠る直前までスマホを見ているのはあまり良くありませんが、少しの時間だけ自分を甘やかして。
・好きなアーティストのMV
・好きな芸人の動画
・楽しかったお出かけの写真
などなど、自分が楽しい気分になれるものを目や耳に入れてから寝ると、良い気分で1日を終えて眠れるかもしれません。
(2)誰かに話す

とにかくイライラが収まらない!というときは、誰かに話してみるのもひとつの手です。
人に話すことで、何にイライラして、どんな態度に腹が立っていたのか冷静に分析することができます。
気を付けたいのが、あくまで感情的にならずに、冷静に話すことです。
プラスα

仲の良い友達とランチをしながらうっぷんを晴らす!のも良いですが、周りに人が多い場所は注意。
どこで誰が聞いているかわかりません。
悪口のようになってしまうときは、二人きりの空間を選ぶようにしましょうね。
(3)日記に書き記す

イライラしたことをわざわざ文字にしたら、余計記憶に残ってしまうのでは…?と思いきや、意外と良い効果があるんだとか。
忘れてしまいたい出来事があったら、それをざっくりと記録しましょう。
そうすることで、機械的に出来事を整理することができるそうです。
忘れてしまいたいことを経験したら、さっさと記録に残し、「イヤなこと」への機械的な対応策も併記して、抽象化するべきなのです。いやなことは「思い出」ではないのですから、細部まで頭に残して気分を悪くする必要はないはずです。ぜひ、「忘却力」を身につけてください。
出典 wol.nikkeibp.co.jp
プラスα
「苦しいけどやめられない」
そんな言葉が印象的なこちらのエッセイ。
Twitterのフォロワー数58万人超えのニャンさんが、片思いの女の子へ向けて綴った作品です。
恋をしたことがある方なら、誰でも共感できるような“あるある”がたくさん詰まっています。
人間関係の悩みも、これを読んだら少し気持ちが軽くなるかも。
好きな人を忘れる方法があるなら教えてくれよ
¥1,080
ニャン(KADOKAWA)
ニャンさん初の書き下ろしエッセイ。
恋愛に悩む全ての女子に贈る、切ないけどまた恋をしたくなる、そんな勇気をもらえる1冊です。
(4)イライラしたらすぐに
・片目を30秒間隠す
・黒目を左右にスライドさせる
などなど、物理的な方法でイライラを鎮めることもできると言われています。
これなら場所を選ばず、カフェや教室などどこでもできちゃいますね。
また、好きな香りを嗅いでリラックスするのも良いそう。
プラスα

怒りのタイプは全部で6つに分けられるそう。
12個の質問に答えると、自分のタイプを診断できるのでそれぞれに合った対処法が見つかりますよ。
(イライラしがちな筆者も実際にやってみたら当たっていて驚きました)
すぐにできるので早速Tryしてみて。
【怒り診断】でイライラをコントロール! 話題の「アンガーマネジメント」って何?(2)|カルチャー(アート・映画・音楽)|VOGUE JAPAN
アート、映画、音楽etc.、あの人が注目するカルチャー情報。
出典www.vogue.co.jp
(5)掃除をする

部屋の掃除でも、オフィスの机周りでも構いません。
集中して掃除をすると、なんだかスッキリとした気持ちになれるはず。
普段から家事が苦手で掃除なんてしたくない~という人はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。↓
毎日やる家事全般が本当に面倒!料理・洗濯・掃除など“家事苦手”を克服マニュアル|MERY [メリー]
一人暮らしの人だけでなく、実家暮らしの人も感じたことがある「家事が面倒くさい」という気持ち。面倒に思っても毎日やっていかないといけないものだから苦痛ですよね。そんなあなたに知ってほしい家事のちょっとしたポイントを紹介します。料理に洗濯、掃除などコツを押さえれば楽にこなせるようになりますよ!
出典mery.jp
プラスα
北欧インテリアショップのモデルルームのような部屋に憧れませんか?
白を基調として、様々なインテリアに工夫を凝らした@fujico.109さんのInstagramは必見です。
Jコートン LEDデジタル時計 3Dデザイン
¥2,000
これを部屋に置くだけで、ぐっとお洒落なマイルームが作れますよ。
いつもの目覚まし時計と違う雰囲気に、スッキリと目覚められそうです。
そのイライラ、なかったことに♡

忙しい毎日のちょっとしたイライラは、自分でスッキリ解決しちゃいましょう。
自分に合った解消法をひとつ知っておくだけで、かなり楽になりますよ。
あなたにストレスフリーな生活が訪れることを祈って♡