ピチピチお肌になるために、朝洗顔を見直しましょう。ズボラで面倒くさがり屋さんでも取り組めるような洗顔料をご紹介します。水洗顔が習慣化しているなら、泡で出てくるタイプの洗顔料を。顔に水をつけるのが嫌なら、拭き取りタイプのものを。自分に合った洗...
人の記憶に残るのは、つけたてではなく数時間後に香るラストノートかも。バニラやチョコ、フローラル、ムスク、あなたはどんな香りを残したいですか?『ANNA SUI(アナスイ)』や『LUSH(ラッシュ)』、『BYREDO(バイレード)』、『LOE...
シャンプーとコンディショナーにはこだわっていても、ボディーソープには気を抜きがち…という方、多いのではないでしょうか。この記事ではシャンコンからボディーソープまで揃えられる『E STANDARD』、『MACHERIE』、『Agree』、『P...
韓国のメイクもオルチャンからナチュラルに変わってきているんです。日本とはまた違った韓国らしさのあるナチュラルメイクでコツをつかめば簡単に真似できますよ~。おすすめのコスメも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。これを読んであなたのメイク...
この記事では、ヘアオイルと外ハネアレンジで作るこなれ感アップのヘアスタイルを、ボブ・ミディアム・ロング別の前髪あり・なしにわけてご紹介します。それと一緒におすすめのヘアオイルもまとめて教えちゃいます。これを読んであなたもツヤ髪の仲間入り♡
自分に合う香水を探すのをやめて、自分で作りませんか?今回は、自分だけの香りを作れる『FINCA(フィンカ)』『THE FLAVOR DESIGN®︎(ザ フレイバー デザイン)』『Dance(ダンス)』『Bespoke Scent Soci...
カタカナがたくさん並んだ香水の説明文、あなたは理解できていますか?今回はオードパルファムやオードトワレといった香水の種類。トップノート、ミドルノート、ラストノートについて。フローラル系やオリエンタル系といった香りの種類まで。よく使われる基本...
何を買おうか迷う友達への誕生日プレゼントは、Cosme Kitchenで買うのが正解かも。to/oneのブースター セラムやFEMMUEのローズウォーター スリーピングマスク、m.m.mのスキンスムーザー、giovanniのシュガー ボディ...
お気に入りの香水の香りは、ずっと続いて欲しい、と思っている方も多いのでは?今回は、香りが長持ちするコツ3つと香水の種類をご紹介。体温の高さ、保湿や清潔さ、などつける時のポイントとともに香水の種類によって異なる香りの持続時間をお教えします。あ...
キンモクセイシロップって知っていますか?金木犀の甘い香りを一年中楽しむことができる素敵なシロップの作り方や、美味しい食べ方をご紹介します。もう金木犀の時季は終わってしましましたが、ぜひ秋に試してみて下さい。金木犀の香りのオーデコロンや練り香...
気づけばずーっと滞在しているコスメキッチン。様々なアイテムがあり、何を買おうか、何が自分に合っているのか分からなくなりますよね。今回はコスメキッチンの中で人気アイテムを11個ご紹介します。コスメから、スキンケア、ボディケア、生理用品まで。こ...
たくさんのブランドからピンクコスメが登場する春ですが、Borica(ボリカ)から一足早く登場した「サクラコレクション」は桜みたいにふんわり色づくピンクカラーがとーっても可愛いんです♡さらに、肌がゆらいだり唇が荒れやすくなる季節に嬉しい美容成...
美肌は七難隠すもの!自信のある肌を演出するためなら、少々奮発してでもデパコスを使いたいという方も少なくないはず。今回は、デパコスの中からリキッドファンデーションとフェイスパウダーをそれぞれ6つずつご紹介。コスメ・美容垢界隈で人気のコスメをピ...
バレンタインの季節、お菓子のような甘い香りの香水を纏ってもっとテンションを上げてみて。甘党にはたまらない、チョコレート・バニラ・キャラメル・マシュマロの4つのお菓子の香りの香水をピックアップしてご紹介します。バレンタインデートなどにもぴった...
“マツエクをつけたけど、イメージとはちょっと違った”なんて経験ありませんか?この記事では、叶えたいイメージ別(ナチュラル・キュート・セクシー・エレガント)でおすすめするマツエクの本数や長さ、イメージを左右するフラットラッシュ・ミンク・シルク...
顔にホクロやそばかすがある人に似合うメイクを紹介します。ホクロがある人にオススメなのが①ツヤ肌ヘルシーメイク、②マット肌+チーク無しでクールにキメるメイク。そばかすがある人にオススメなのが①横長チークのハッピーメイク、②大人っぽジュワッとカ...
今回はフランス発祥の総合美容専門店、『OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)』をご紹介します。こちらのお店の商品はパッケージが絵画のようでとっても素敵なんです。今回はボディミルク、ボディ...
今回は、セフィーヌのファンデーションである、「シルクウェットパウダー」と「シルクモイスチャーカラー」の2つのどちらがあなたの肌色と気分に合うのか3つの診断で判定したいと思います。併せて使いたいセフィーヌのアイテムも紹介します。ファンデーショ...
女の子にとって大事なイベント・バレンタイン!モテクリエイターでおなじみ、ゆうこすこと菅本裕子さんに、チョコを渡す前にしておくべきことを聞きました。ゆうこすは特にヘアケアに力を入れているみたい。“運命の組み合わせボトル”の『and and(ア...
今回はマツエクの本数別にご紹介します。80本、100本、120本、140本、160本などたくさんの種類の中から好みの本数をお選びください♡C、J、Dカールについてもご説明いたします!他にもカラーマツエクなど盛りだくさんです。マツエクってかわ...
25歳にもなると大人の魅力が欲しくなってくるものではありませんか?今回はメイク・ヘア・ファッション・仕草での色気の出し方をご紹介します。メイクはツヤのある肌と目・口が、ヘアは抜け感とツヤ感が、ファッションは露出しすぎないちょうど良い服が、仕...
買ったコスメの置き場に困っている方も多いのではないでしょうか?この記事では、たくさん集めたコスメをかわいく綺麗に収納できる、透明のケースを使った見せる収納やドレッサー・チェストを使った憧れのコスメ収納術を紹介します。朝は、コスメバイキングな...
女の子はよく可愛くなりたい、と口にしますが、その可愛くなりたいには種類があるんです。片思いの彼に可愛いって思われたい。付き合っている彼にずっと可愛いと思っていて欲しい。憧れのあの人の可愛さに近づきたい。自分史上最高の可愛いになりたい。種類が...
今回は、もしもの時のために知っておきたい「片化粧」、お通夜やお葬式に参列する際のメイクマナーについてご紹介します。亡くなった方を見送る時のメイクマナーについて、ベースメイク、ポイントメイク、リップメイクごとにポイントをまとめているので、ぜひ...
今回はナチュラルで自然体なオルチャンになる方法を紹介します。ナチュラルメイクで自分の素材を生かした韓国風美人。陶器のような肌になる方法、綺麗な髪の毛になる方法、ナチュラルなメイクの仕方を取り上げました。自分の素材を生かしたオルチャンは憧れの...
気温が下がってくると甘いバニラの香りをまといたくなりませんか?今回はそんなあなたにおすすめのバニラの香りのフレグランス10選をご紹介します。ボディケアアイテムが有名な『SABON』や、人類モテする香りとして話題になった『LAURA MERC...
存在感のある赤リップをメイクの主役にしたいときは、チークメイクを工夫するべし。リップカラーの色味に合わせて「赤」チークを選び統一感UP、主張しすぎない「マット」な質感のチークを選び控えめに、頰には「低め&広め」に入れてよくぼかし、幼く不自然...
今回は、たくさん種類があってイマイチ違いが分からないスタイリング剤を徹底比較。ワックス・クリーム・ヘアバター・ジェル・ムース・オイルの主要6スタイリング剤のそれぞれの特徴や使いたいシーンについて解説してあります。ぜひスタイリング剤を選ぶ際の...
綺麗に写ることが難しい卒業アルバム。校則でメイクもできないからどうしようもない、と諦めていませんか?この記事では写真写りをよくするための、5つの下準備を紹介しています。ヘアを工夫してみたり、選ぶお洋服の色に気を使ってみたり。メイクはできなく...
今回は、自分でワンポイントを作る「ほくろメイク」の作り方をご紹介します。ポイントメイクとして、色っぽさを演出してくれる「ほくろメイク」。なりたい印象やほくろ占いにあわせてアイライナーで自在に作ることができるので、チャレンジしてみてはいかがで...
ドライヤーだけで簡単にしっかりカールが作れちゃう、くる巻きジェンヌ。時間のない朝でも、ヘアアイロンが苦手な方でも、これさえあればキレイな巻き髪がサッと作れちゃいます。今回は「くる巻きジェンヌ」の特徴や使い方だけでなく、一緒に使いたいアイテム...
ヘアアイロンってストレートやカールなどのタイプや、太さがそれぞれ違うから正直どれを選べばいいのかわからない!そんな女の子の悩みを解決するために、今回はヘアアイロンデビューにぴったりの「2way」タイプのヘアアイロンについて紹介します。メリッ...
夏目漱石の『三四郎』をご存知ですか?その中に登場するのは主人公三四郎が恋焦がれる、美禰子(みねこ)という女性。美禰子の結婚が決まった時、彼女は白いハンカチにヘリオトロープの香水をつけて三四郎に別れを告げました。そんな誰かの印象に強く残る、魅...
ネイル時間の短縮に貢献してくれる、ネイルドライヤー。ネイルがなかなか乾かなくてよれてしまったり、他にやりたいことがあってもできなかったり、イライラしちゃうことってありますよね。今回はネイルドライヤーの特徴・使い方から、ポリッシュ・ジェルネイ...
今回は次なるブームになるかもしれない「ベトナムメイク」をご紹介します。ベトナムのメッシュサンダルが大ブーム化したり、ベトナム発のスキンケアアイテムが話題になったりとベトナムは今注目の国なんです。オレンジのカラーコスメを使ったメイクやお土産に...
松山油脂のおすすめアイテムについて紹介します。松山油脂は、環境や安全にこだわった製品を良心的な価格で販売している会社です。「肌をうるおす保湿」シリーズなど、敏感な肌の人でも使いやすいスキンケアアイテム、シャンプーやリンスなどを展開しています...
グリーンのコスメを使った、モードで洗練された印象のグリーンメイクの方法を紹介します。アイブロウにグリーンの色味を使えば、一気に垢抜けた印象に。グリーンのマスカラにはオレンジリップを合わせるとナチュラルに仕上がります。グリーンアイシャドウは指...
リップクリームは安く、ある程度の保湿ができればいいと思っている人も多いのではないでしょうか。実はくちびるは皮むけがや縦ジワが目立つ敏感なパーツです。原材料にこだわったナチュラルリップクリームで保湿をしてくちびるを労わってあげましょう。今回は...
洋服やアクセサリーなどの目に見えるお揃いももちろん素敵だけど、それに負けないくらい素敵な見えないお揃いアイテムが香水。今回は、ユニセックス香水を扱うブランドを4つ(Aesop、SHIRO、AUX PARADIS、L'OCCITAN)ご紹介し...
韓国の女の子たちは、アイドルはもちろん一般人の子たちも髪の毛が綺麗で見とれてしまうほど。彼女たちのような美しい髪の毛を手に入れたいと思いますよね?そこで今回は、韓国女子のような美髪になるためのヘアケア方法や韓国女子が愛用しているヘアケアアイ...