まっしゅまっしゅ
お気に入り

正直、香水の説明が分かっていませんでした。香りを読み解くワード図鑑を開きましょ

カタカナがたくさん並んだ香水の説明文、あなたは理解できていますか?今回はオードパルファムやオードトワレといった香水の種類。トップノート、ミドルノート、ラストノートについて。フローラル系やオリエンタル系といった香りの種類まで。よく使われる基本的なワードをご紹介します。香りを文字からイメージする手助けに活用してくださいね。

更新 2020.02.13 公開日 2020.02.13
目次 もっと見る

正直、今までよく分かっていませんでした…

香水の説明文を読んで、
「なるほどこのオードパルファムはオスマンサスとピオニーが中心となったフローラルブーケの香りなのね」
ふむふむ…なんて。

ごめんなさい。
正直今までよく理解できていませんでした。

ワード図鑑を片手に香りを紐解いて

今回は香水の説明文によく使用されるワードをご紹介します。
この記事を片手に香りを読み解いてみてくださいね。

◇香水の種類◇

パルファム

香水は濃度によってその名前が変わります。
メーカーによって違いはありますが、だいたいの目安として参考にしてみてくださいね。

パルファムは
・香料濃度:15~30%ほど
・持続時間:5〜12時間程度

濃度が高く、強く香ってくれるものが多いので、つけるのは少量でOKです。
1滴だけちょこんとのせて広げましょう。

オードパルファム

オード(Eau de)とはフランス語で「水の」という意味。
オードという単語が付くと、濃度が少し薄くなると考えてください。

オードパルファムは
・香料濃度:10~15%ほど
・持続時間:5〜12時間程度

スプレータイプのものが多いのも特徴です。
しっかり香ってくれるのでこちらもつけ過ぎには注意が必要です。

オードトワレ

オードトワレは
・香料濃度:5~10%ほど
・持続時間:2〜5時間程度

朝つけたら夜までしっかり香りが残っているというよりも、数時間ほんのり香るイメージ。
途中でつけ直すのがベターです。

オードコロン

オードコロンは
・香料濃度:1~5%ほど
・持続時間:1〜2時間程度

かなりライトに香るので、TPOを考えて香りを纏いたいシーンにおすすめです。

◇ノート◇

香水の説明によくある“○○ノート”というワード。
これは香りが時間とともに変わっていく状態に着目した分類なんです。

・トップノート
・ミドルノート(ハートノート)
・ラストノート(ベースノート、ボトムノート)
という順に時間の経過とともに移り変わっていきます。

トップノートは香水をつけた時に最初に感じる香り。
軽めの香りが多く、10〜30分ほどですぐに感じなくなってしまうのも特徴です。

ミドルノートは一般に香水のテーマや特徴を最も強く表現している、ボディの部分であると言われています。
トップノートよりも長めに香りが残るのが特徴です。

ラストノートは香水をつけて少し時間が経過してから感じ始める香り。
香りの余韻を演出してくれる部分です。

◇香りの種類◇

フローラル系

フローラルはお花の香り。
女性らしい印象を感じるものが多いですね。

*シングルフローラル(1種類のお花の香り)
*フローラルブーケ(ブーケのような複数のお花の香り)
とさらに細かく分類されることも。

・ローズ
・ジャスミン
・ピオニー(芍薬)
・オスマンサス(金木犀)
などが代表的です。

シトラス系

シトラス系とは柑橘系を中心とした香りのこと。
爽やかで清潔感のある印象です。

・レモン
・オレンジ
・ライム
・ベルガモット
などがよく使用されます。

オリエンタル系

オリエンタル系とはヨーロッパからみた東の国々、中東やインドをしてイメージして作られた香り。
エキゾチック、セクシー、ミステリアスな印象の香りです。

・バニラ
・アンバー
・ムスク
などが使用されることが多いですね。

ウッディ系

ウッディ系とは木の香り。
メンズっぽい印象でユニセックスの香水などにもよく使われています。

・サンダルウッド
・シダーウッド
・サイプレス
・ベチバー
・ヒノキ
などがありますね。

グリーン系

草や葉っぱなどの緑の香り。

ウッディ系と間違えて覚えてしまいやすいですが、ウッディ系は力強くワイルドな印象の重みのある香りなのに対して、グリーン系は甘くない、さっぱりとした青いイメージです。

ナチュラル系とも言われ、ユニセックスで使用されます。

シプレ系

柑橘系×樹木の香り。
オークモス(樫の木につく苔)×ベルガモットなどが代表的です。

クラシカルで落ち着いた雰囲気なので、大人の女性や男性にぴったり。

グルマン系

グルマン系とは甘い食べ物をイメージした美味しそうな香り。
バニラやチョコレート、クッキーなどのお菓子のイメージです。

少し、イメージできるようになったかも

なんとなく読み飛ばしていたカタカナだったけど。
なるほど、そういう意味だったのね。

実際に香りを試すことができなくても、説明文からより香りのイメージができるようになったかも。

spacer

RELATED