日本だけじゃない、韓国もナチュラルな時代に。最新の韓国風メイクをcheck!
韓国のメイクもオルチャンからナチュラルに変わってきているんです。日本とはまた違った韓国らしさのあるナチュラルメイクでコツをつかめば簡単に真似できますよ~。おすすめのコスメも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。これを読んであなたのメイクの幅がひろがりますように♡
|韓国にもナチュラルメイクがあるの
太いアイライン・ぷっくり真っ白涙袋が大流行した時代は過ぎ去って、韓国メイクにもナチュラルなトレンドが起きています!
日本とはまた違ったナチュラルメイクですが、ポイントを押さえれば簡単にできるので、ぜひ参考にしてみてください。
韓国男子に人気なメイクは、やはり「ナチュラルメイク」♡
いつものメイクから「足し算・引き算」を考えたメイクに変えて、韓国男子にモテちゃう女の子らしい韓国オルチャン風ナチュラルメイクに挑戦してみましょう♡
出典:mouda.asia
|メイクのポイント
大きく分けてメイクのポイントはたったの4つ!
・ツヤ肌
・直線すぎない平行眉
・きらきらアイシャドウ
・チューしたくなるぷるぷるリップ
この4点は守っていきましょう!
|Let's do it!
■ツヤ肌はクッションファンデで作るべし
¥950
ミシャのクッションファンデはプロカバー・モイスチャー・マットの3種類があり、そのなかでもモイスチャーは保湿力抜群でとツヤ感を出すことができます。ナチュラルにしっかりカバーしてくれる優れもの!
¥2,350
クリオのクッションファンデといえば、キルカバーをよく聞きます。マットな仕上がりなのですが、コンシーラー並みにカバーしてくれるので、薄く重ね塗りしながら調節するのがポイント◎
■平行眉はパウダーではっきりしすぎないように
隙間に色を足してパウダーでぼかせばOK!
この動画のように、髪の毛の色と合わせたい、眉毛の色変えたいな~という人は眉マスカラを使うのもありです◎
眉尻の毛が元々少ないという方も同様に、ペンシルで描いてあげてからパウダーでぼかすと自眉との差がなくナチュラルに見えます。
¥1,210
今もなお、安定の人気を誇るケイトのアイブロウパウダー。ノーズシャドウなどの顔の影を作るのにも適している万能アイテム!ライトブラウン・ブラウン・レッドブラウン・オリーブグレーの4色展開で販売しています。
■きらきらのアイシャドウで韓国eyeに

出典: lipscosme.com
小粒のラメでも発色が良く、グラデーションもきれい。たくさんのアイシャドウを重ねるよりは、1色~2色くらいで作っていきます。
同じカラーを下まぶたにのせてあげるのも韓国流!
大粒のラメの入ったアイシャドウを使えばもっときらきら感が増しますよ~。
ゴールド系×ラメは目を輝かせてくれる一番の組み合わせ!
ゴールド系なら、もともと発色が良いので、小粒のラメでも目を輝かせてくれます。
グラデーションもかわいいけど、1色だけでもアイメイクは楽しめます。
■これ1つで完成します
¥675
ダイアモンド・アメジスト・パール・サファイヤ・ルビーのパウダー配合の高発色でヨレないミシャのアイシャドウ。ザクザクしたラメなのにテクスチャーはクリーム状でなめらかです。15色もあるので自分好みの色を見つけてみて♡
■アイライナーは主張しない程度に
長くて真っ黒太字からここまでナチュラルになりました。
目尻にちょこっと引くだけでもかわいく仕上がります。
一重さんは目を大きく見せるために、目を開けた時に少し見えるくらいまで太めに引いてあげてもいいかも。
カラーアイライナーでさりげなく見せるのも今どきです!
¥1,760
ウォータープルーフなのにお湯で簡単にオフできる『ラブライナー』のアイライナーは美容成分たっぷりで描き心地も抜群!自分の目の色や使っているマスカラの色と合わせたり、あえて少しズレた色を使うのもおしゃれ。
■涙袋もきらきらさせて

出典: lipscosme.com
涙袋(=下まぶた)のメイクもとっても大事なポイント。
上まぶたと同じ・似た色にすることで、目が全体的に大きく見えますね。
ピンクっぽいカラーを取り入れることで、血色感が出ておフェロ感も出るから試してみて。

出典: lipscosme.com
明るいピンクでラメ多めだとこんな感じ。
さっきよりもおフェロ感が増した、じゅわっとeyeに。
ゴールド系のアイシャドウを使っても、目が映えて盛れるから、ぜひチェックしてみて。
■仕上げはグロスでちゅるんと
唇はグロスでぷるぷるに仕上げます。
ベースにティントをのせて、グロスを内側だけにのせるのもOK!
血色感が増して、じゅわっと感を演出できます。
|動画を観ながらメイクするもよし
実際にメイクしているのを見ながらの方が、自分も真似しやすいですよね。
こちらの動画は、日本のコスメブランドのものを多めに使ってくれていて、親近感が湧く動画だからすぐ真似できちゃいます。
細かい説明(字幕)で教えてくれるので、参考にしやすいです。
|韓国のナチュラルもありでしょ
韓国版、ナチュラルメイクをご紹介しました。
日本と似ている要素もあり、親近感が湧いた人もいたのでは?
簡単にかわいく盛れるので、ぜひ韓国フェイスに挑戦してみてください。