優雅な時間を過ごせるアフタヌーンティーに、推しのカラーリングを選択できるプランがあるお店が増えているんです♡ 青山セントグレース大聖堂の「プリンセスアフタヌーンティー~My Favorite COLOR~」、グレースバリ上野公園前店の「推し...
ライブやイベントに参戦する時って、けっこう荷物が多くなってしまいますよね。シンプルなトートバッグやカジュアルなリュックもいいけれど、せっかくなら可愛いバッグと一緒にオタ活しちゃいませんか?今回は、荷物がたくさん入る可愛いオタ活バッグをご紹介...
「PRODUCE 101 JAPAN」に「THE FIRST」、そして「Nizi Project」と数々のオーディション番組に“沼落ち”している人が続出! どんなところに魅力を感じているのか、実際に日プ2にハマったMERY編集部女子に聞いて...
最近何かと耳にする「推し」。推しとは、何かを頑張るときに自分を奮い立たせてくれる、落ち込んだときに元気をくれる存在ですよね。この記事では、推しがいるあの子が羨ましい!と感じているNO趣味ガールがスキを見つける方法を紹介します。自分の中にある...
好きなアイドルや芸能人がいることって素敵ですよね。そんな推しのことを応援している皆さん。たまに推しを推している時にモヤモヤしたり、ネガティブな気持ちになってしまうことがありませんか?そう思ったら、こんなことをしてモヤモヤを少しでもスッキリさ...
ヲタ活をしていると他のファンの子達と違った“ちょっとした特別感が欲しいな”なんて思うことも。そこで今回は、推しに認知される方法を紹介しちゃいます。無理のない範囲内で現場に通う・インパクトを残す・SNSでは積極的にコメントを送る・推しのタイプ...
自分にだけ推しがいなくて、推しを作りたいと思ってもなかなか作ることができなくて、自分は何にも本気でハマることができないのではないか…?と落ち込んだ経験がある人はいませんか?そこで、今回は推しの例や何故推しが欲しいと思ったのかを考えていきます...
「手元にチラつく推しは元気の源です」といってもヲタク感をあまり出したくない。そんなコにさりげなくメンバーカラーを用いたワンカラーネイル、マグネットネイル、フレンチネイル、プリントネイルをご紹介。さらにネイルシールやワイヤーを用いたイニシャル...
オタ活をしていて最近辛いことの方が多いと感じる方はいますか?この記事ではそんな悩めるオタクの皆さんに向けて、心が軽くなるようなご提案をしていきます。そのように感じる原因を解明し、解決策を提案するのに加え、推しから離れると決意した方に向けてゆ...
今、K-POPアイドル好きの間で密かなブームになっている「デコトレカ」をご存知ですか?今回はデコトレカの参考にしたい3つのアイデアとデコトレカを作る時に便利な3つのアイテム、もっと可愛くする小ワザをご紹介します。お手持ちのトレカがもっと可愛...
大好きな推しが表紙を飾った雑誌や、推しの特集が組まれている雑誌は買ってしまうのがファンの真理ですよね。そんな推しの雑誌、気付いたらたくさん溜まってしまい、ただしまっているだけなんてことはありませんか?せっかくなら「見える」収納を活かして、お...
好きなアーティストのグッズは、オタクなら誰だって欲しいもの。そんなグッズ・物販販売の列に並ぶ時の心得を紹介します。グッズ販売には何時から並べば良いのかや、夏と冬でそれぞれ快適に並ぶために必要なアイテムをまとめました。推しとの時間を思いっきり...
Instagramでよく見かけるカラフルな手作りケーキ。今回は生クリームやクリームチーズなどに色をつける方法を提案します。ジャムやオレオといった、スーパーで買えるモノや、本格的な食用色素を使うなどいろいろな方法があるのでぜひ挑戦してみてくだ...
今回は、オリジナルの香水を作ってくれるお店を3つ(『FINCA』『Bespoke Scent Society』『Dance』)ご紹介します。イメージを伝えて調合してもらったり、質問に答えてそれに合う香水を作ってくれたり、作っていく過程も楽し...
好きなアイドルや推しにバルーンギフトを贈ってみませんか?今回はそんなバルーンギフトを贈る時におすすめのギフトショップを3店(『バルーンギフトアース』『Flower&Balloonkiki』『Joy & Laugh Balloons』)ご紹介...
私の彼氏はオタクです。彼氏がするアイドル話やライブ、握手会について全くわからない私は心がモヤモヤ。今回は、オタク彼氏と付き合う女の子の奮闘日記「アイドル話との付き合い方」「推しアイドルと私の違い」「私のことも意識してもらう方法」を紹介してい...
大学生になるとよく耳にする“推し”と言う言葉。彼からは推されているけれど、その推しって恋愛対象に入っているのかというのは気になる点ですよね。今回はその“推し”ついての男の子の価値観をリサーチしました。推しだからと諦めないで“好きな人”に変わ...
Instagramで、推しの生写真などを写り込ませたお洒落なカフェの画像や、服の画像を見たことがある方も多いはず。そんな画像を載せるお洒落なオタク女子に倣って、推し事をもっと可愛く楽しんでみませんか?この記事では、オタク女子が使える4つのハ...
次に推しに会えるイベントは、大分先。会えるまでの期間は、気合の入ったハイクオリティなうちわを作って待ちましょう!この記事では、推しの衣装をデザインに取り入れた‘衣装うちわ’の写真をInstagramから集めました。他のうちわもご紹介している...
推し活をしているMERY読者さんに是非チェックしてほしいのが、Instagramのハッシュタグ‘#クリケトートバッグ’の投稿。お洒落なオタクたちは『クリケ』というサービスで、推しをイメージしたオリジナルのトートバッグを作っているのです♡ライ...
推しが頑張っている間に自分も何か頑張ってみませんか?4つのできることを紹介していきます。上手にやりくりをして推し活を楽しみましょう。美容を頑張って次に会うまでに綺麗に変身してみるのもいいかも。学びの時間に当ててみるのも素敵ですね。推しが出演...
推しが新曲のためにビジュアルを仕上げてきました…!そんな推しを見て「推しが頑張ったんだから、私も頑張らなきゃ」なんて思いダイエットを決意したヲタク女子たちへ。今回は、次のツアー参戦日までに頑張る“ヲタク魂ダイエット”を紹介。ちょーっとだけ頑...
自分の応援しているタレントさんやスポーツ選手がWeibo(ウェイボー/微博)のアカウントを開設したというあなたに。今回はウェブサイト(スマホ)とアプリから5分で簡単にできる登録方法をご紹介します。Weiboは中国圏で最大規模のSNS。Wei...
自分の名前や好きな人、推しているアイドルのイニシャル。特別に思い入れのあるイニシャルを毎日の生活に落とし込みたい!そんなときは、ネイルデザインに取り入れちゃいましょ。さりげないデザインのものから大胆なデザインのものまで盛りだくさんです。参考...
推しの結婚。突然来たその知らせに、素直に祝福できない自分に自己嫌悪…これは、今まで誰よりも推しを愛してきたあなたに届いてほしい物語。今は無理に祝福しなくても大丈夫だから、自分の想いを大事にしてあげて。落ち着いたら新しい趣味を見つけるのもいい...
大好きな推しへの愛が募るあまり、自分の美容やファッションを疎かにしていませんか?こちらの記事では、推しが大好きな方、オタク気質の方が‘推しごと’とバランスをとって、自己投資や自分磨きを楽しめる考え方や方法をご紹介しています。推しのための活動...
2020年になる前に手帳をゲットしませんか?2020年は「自分に合った手帳」をゲットするのがおすすめなんです。高校生・大学生向け、社会人向け、趣味に使う方向けに分けて、全6種類の手帳を紹介します。2020年の目標やなりたい自分像を考えて選ん...
自分の持っている全ての時間とお金を捧げて追いかけてきた推しからの卒業を考えはじめました。そこで今回は、青春の扉を静かに閉じる“ヲタ卒”のアレコレを紹介。ヲタ卒を決意した4つのケースから、ヲタ卒をして推しに別れを伝えるための5つのステップをま...
香川を走る“ことでん”をご存じですか?イルカのことちゃんが駅員を務めています。ことでんの黄色い車両、琴平線に乗り、香川の映えスポットを探しに行こう!船上公演で話題のSTU48劇場、金刀比羅宮や、本場の讃岐うどん、おいりソフトやプリンなどのス...
ドキドキが止まらない、芸能人との恋物語を描いた少女漫画から目が離せない。今回は、『午前0時に、キスしに来てよ』『メイド・イン・ハニー』『熱愛プリンセス お兄ちゃんはキミが好き』『世界は中島に恋をする』『群青リフレクション』『推しが我が家にや...
「K-POPアイドルのオタクを最近始めたばかりで、韓国特有の文化がまだ分からない」という方に贈る記事です。スローガンやペンカフェ、カムバックなど馴染みのない単語の意味をご紹介。他にもスローガンを購入する方法やペンカフェに登録する方法、そして...
世の中には、ファンを2つに分ける言葉があります。それは「にわか」と「古参」。この2つに別れてしまうことでファン同士に軋轢が生まれることも…。同じ対象を好きなのに、悲しいと思いませんか?そこで、「にわか」が嫌われる理由と「古参」の対応方法をま...
推しを学校や会社の友人が見ているリア垢に投稿するのは、難しい。そう思ったことありませんか?ここでは、リア垢にも投稿出来るようなお洒落な投稿や撮影方法を紹介していきます。使い道の分からないトレーディングカードの活用方法の参考にもなるはず!痛い...
女性アイドルの握手会に行く時はどんな服装が良いのでしょうか?今回は、初めて握手会に行く人に向けたイベントfashionや持ち物をご紹介します。スカートはロング丈で行く、洋服にグループカラーや推しカラーを入れる、話題性のある髪形で行く、チケッ...
推しのおかげで毎日が充実してるけど、たまに少しだけ肩身が狭く感じる…なんてことありますよね。そこで今回は、超絶ポジティブに考える“アイドルヲタクのいいところ”を紹介。ヲタクの最大の悩みであるヲタ活費用や推しカラーコスメ、推しの誕生日会など、...
ついに明日は大好きな推しのコンサート。前日のうちに出来ることはしておきたい。だってもしかしたら推しと目が合ったり、コミュニケーションが取れるかもしれないから!そんな可愛らしいファンの皆様に、前日に出来る追い込み美容方法を特集しました!筋トレ...
大学生の間で多く使われる言葉の‘推し’。気になる彼の‘推し’だと言われているけど、ただの推しなだけで好きな人とは違うの…?もどかしく、モヤモヤしている気持ちを解消するために‘推し’と‘好きな人’は違うのか、人によって異なる‘推し観’がどんな...
最近、高校生を中心に注目されている「#ネップリ」。ネップリとはネットプリントサービスの略で、自分の好きなアイドルやアーティストのイラストなどをプリントするのが流行っているそう。今回はそんなオタ活を盛り上げるネップリについて調査しました。あな...
いくえみ綾さんという漫画家さんが描く漫画に出てくる男の子たちは“いくえみ男子”と呼ばれ、読者からも熱い支持を得ているんですよ。今回は、いくえみさんの作品「潔く柔く」「プリンシパル」「I LOVE HER」から6人のいくえみ男子をご紹介します...
推しがいるから現実が見られない。オタク女子が一度は思うそんなこと。でも、実際は現実を見ないといけないというリアルな心理との葛藤も。今回は、そんなリアルな男性になかなか恋できないユメコイ(夢恋)女子の特徴をご紹介。あるある〜と共感しつつ、ちょ...