よく見る、色のついたケーキ
カラフルなケーキは一体どうやって??
おうちカフェとか、韓国カフェ風とか…。
よく見かけるあのお洒落なケーキはどうやって色付けされているのかをチェックしていきましょう!
方法1_ジャムを使う
生クリームやヨーグルト、クリームチーズにジャムを混ぜて色付け。フルーティーな味になるのでおすすめです。淡い色にしたいときに◎
こちらはお洒落なウェーブトースト。くすみカラーがキュートです。二色のコントラストがベストマッチ!生クリームとジャムを使って色付けされているそうです♡
方法2_オレオを使う
ザクザクしたブラックが映えるケーキ。シックでインパクトがある、大人っぽいケーキになりそう!
大きく刻んだオレオのデコレーションがお洒落。オレオをトッピングするだけで、センスフルなケーキになりそう。チーズケーキとオレオを組み合わせたケーキは、ザクザク食感が楽しめそうです。
方法3_パウダーを使う
100円ショップに売っている「イチゴパウダー」や「アイシングパウダー」を使うと便利です。生クリームにパウダーを混ぜるだけ。チャレンジしてみてください!
こちらの画像のような、カラフルなカップケーキを作ったら可愛いかも!色とりどりのクリームが乙女ゴコロを擽りそうです。
(※画像はイメージです)
方法4_食用色素を使う
食用色素は、お水で溶かして液体状にし使うのが一般的。入れる量によって色の濃さが変わるので調節しながら使ってください!色に濃淡をつけ、二色でアレンジするのも可愛いかもしれません。
見本にしたい、素敵な手作りケーキ
カラフルな使ったケーキは、誕生日や記念日などにピッタリ!可愛いケーキを手作りしたら、パーティーも盛り上がりそうだし、喜ばれること間違いなしです!
お友達や恋人だけでなく、推しの誕生日に作る人も多いんです♡
ブルーのクリームをペタペタと立体的に塗ると、お洒落に。数種類の色を重ね塗りするのも◎
ブルーの上にチョコペンの文字が映えています!
カラフルに彩られたケーキに、手書きの文字を描くもキュートです。カラフルなクリームを数色使うとポップなケーキに。「センイルケーキ」と呼ばれる誕生日ケーキは、K-POP好きさんをはじめとするお洒落さんたちの間で話題♡
ケーキ全体を色付けしたラブリーなケーキ。ちょんとのせられた白いクリームとのコントラストが素敵♡
色のついたケーキはトレンド感のあるハイセンスな仕上がりに。
色付けしたクリームのデコレーションは、ミニサイズでも最高に可愛い!鮮やかな見た目で思わず写真を撮りたくなっちゃいます♡
トッピングのチェリーの相性もピッタリ。
おうちケーキの幅が広がりそう
さて、何色で作ろっかな??
カラフルなケーキはきっと作ってても楽しいはず♡