スローガンとK-POPアイドル
mieramiera
お気に入り

スローガン?ペンカフェ?右も左も分からない初心者K-POPペンがまず知りたいこと

「K-POPアイドルのオタクを最近始めたばかりで、韓国特有の文化がまだ分からない」という方に贈る記事です。スローガンやペンカフェ、カムバックなど馴染みのない単語の意味をご紹介。他にもスローガンを購入する方法やペンカフェに登録する方法、そしてカムバックのシステムなどを知ることでより推しのことを応援できますよ。

更新 2021.06.09 公開日 2019.08.27
目次 もっと見る

本当に何が何だか

つい最近、K-POPアイドルの沼にハマった。
まさか自分がアイドルオタクになるなんて。とはいえ、ハマってしまったものは仕方ない。

「よ〜し、さっそく推しを応援するぞ」とメラメラと燃えたはいいものの、その次にはとても大きな障壁が。

──言語と文化の違いで、右も左も分からない。

スローガン?ペンカフェ?カムバック?
初めて聞く単語が多くてあたふた。どういう意味なんだ。

もちろん初心者さんなのだから、K-POP界の文化を知らないのは当たり前。まず知っておきたい基本的なことを、この記事でご紹介します。

よく聞く言葉1:「スローガン」

*→ 写真や名前が印刷された紙やタオルのこと*

日本では「スローガン」は標語を指しますが、K-POP界では推しの写真や名前が印刷された紙やタオルのことを指します。

コンサート会場などでは、これらを両手で持って広げているファン(팬:ペン)が多いのです。日本のアイドルのコンサートでよく見る「うちわ」的ポジションなのかもしれません。

出典17kg.shop

そして気になるのが、スローガンの入手方法ですよね。

グループによって様々ですが、コンサート会場で全員にスタッフから無料で配られることも。これはペンが、グループメンバーたちへのサプライズとしてスローガンを事務所側に申請し、その申請が通っていた場合の話になります。

あるいはコンサート会場付近で、ペンが自作のスローガンを無料で配布しているケースもあります。

他には「マスター」から購入する方法も

お金を払って手に入れることができるスローガンもあります。それはマスターさんから購入する方法です。

K-POP特有の文化ですが、「マスター」とはファンの中のファン、つまり熱狂的なファンのことで、空港やサイン会などでの写真を撮ってSNSに載せてくれます。

そしてマスターさんが、スローガンをはじめとする様々なグッズを作成して販売することも。

出典17kg.shop

マスターさんに直接購入の意思を伝える方法もありますが、日本から購入する場合には次の方法が一般的。

日本から購入を希望する人たち同士で共同購入をするのです。それらを取りまとめてくれる「GO(Group Orderの略)」の方がいるので、その方にお願いするのが◎。

TwitterなどのSNSで、自分の推しの写真をよくあげてくれているマスターさんのGOを探してみてください。

よく聞く言葉2:「ペンカフェ」

*→ ファンクラブ会員のホームページ*

ペンカフェとは実際にカフェのことを指すのではなく、ファンクラブ会員のホームページやファンサイトを指すのがほとんど。そして「ペン(펜)」とは「ファン」のことです。

公式ファンクラブのサイトからコンサートやファンミーティングなどの最新情報が発信されるので、ぜひチェックしておきましょう。

会員登録をする必要がある

会員登録をする必要がある出典17kg.shop

ペンカフェは会員登録をする必要があります。
しかし、全て韓国語で書かれているためどのように操作したらよいのかまったく分かりませんよね。

オススメしたいのが「Google Chrome(グーグル クローム)」をインストールして、そこからサイトを開く方法です。Google Chromeではサイトを自動翻訳してくれる機能があります。

→「Google Chrome」をインストールしてみよう

また会員登録をする際に「カカオトーク」のアカウントが必要になるケースが多いのです。

カカオトークは韓国で、メッセージを送ったり電話をしたりするアプリとして最も多くの人に使われています。日本における「LINE(ライン)」的ポジション。

K-POPオタクを続ける上で、カカオトークは何かと必要になる場面が多いですよ。

→「カカオトーク」をインストールしてみよう

よく聞く言葉3:「カムバック」

*→ 新曲でまた歌番組に出演するようになること*

「カムバック」とは英語の「come back」から来ており、帰ってくることを指します。略して「カムバ」と言われることがほとんどです。

韓国のアイドルは、日本のアイドルと違って一定期間で「活動」と「休息」を繰り返します。活動している間は、数多くの歌番組に出演しパフォーマンスを披露しますが、しばらくすると休息に入ります。

その休息の間は、次の新曲に向けて歌やダンスの練習を始めます。髪を切ったり染めたりしてイメージチェンジするアイドルもいれば、短い間にダイエットを成功させるアイドルもいます。

カムバックは「復帰」のような大袈裟なことではなく、新曲をリリースする時に使われる単語です。

出演する番組は要チェック

カムバしている期間は、本当にたくさんの音楽番組に出演します。逃さないようにテレビ情報をこまめにチェックしましょう。

有名な音楽番組としては『Mカウントダウン(Mカと略されることが多い)』や『音楽中心(ウマチュンと呼ばれることが多い)』などがあげられます。
ぜひチェックしてみてください。

他にもK-POP特有の文化が

ファン有志で広告が打ち出されることも

駅構内の広告や宣伝トラック広告など、ペンたちがお金を出し合って広告が打ち出されることも多いのです。ほとんどは企業とタイアップした公式の広告ではなく、ファン有志による広告なのです。

自分の推しが広く宣伝されている様子を見るとなんだか嬉しくなってきますよね。

写真のように、「ポイ」という応援メッセージを書いたふせんを広告に貼り付ける文化もあります。

空港での写真も多い

グローバルに活動することが多い韓国アイドルは、空港での出発・到着時刻が公式スケジュールとして発表されるため、空港での様子を写真に撮られることも多いのです。

セキュリティの甘さや一部のファンのマナーの悪さなどが、たびたび問題になってしまうことも。

マナーやモラルは守って活動しましょう。

推しに少し近づけたような気がする

右も左も分からなかったけれど、少しずつK-POP界のシステムが分かってきた。

これでちゃんと推しのことを応援できるような、少し推しに近づけたような気持ちになった。

spacer

RELATED