『Waphyto(ワフィト)』から、愛知県東三河の大自然をモチーフにしたブランド初のリードディフューザーが誕生!森林・大地・茶畑をそれぞれテーマにした3種がラインアップされ、洗練さと穏やかさを両立したこだわりの調香が楽しめます。サステナブル...
肩の力を抜く手助けをしてくれそうな、MERY編集部の癒やし&お疲れ回復グッズを集めてみました。ぷにぷにグッズや香りアイテムなど、リモートワークなどのお供にもおすすめなのでぜひチェックしてみてくださいね♡
MERY編集部内でも流行っているサウナにまつわる連載がスタート!本連載ではサウナ施設の紹介だけでなく、サウナに関するさまざまな情報をお届けしていきます。第1回目は表参道に新しくOPENした『パーソナル・サウナ KUU』をご紹介。ぜひMERY...
MUJI 無印良品のアイテムが、いつもよりちょっとお得に買えちゃうのが『無印良品週間』。メンバーは、全品10%オフで買い物できちゃうんです♡最近無印アイテムにハマっているMERY編集部AIRIが、実際に購入して使っているアイテムや、この期間...
まだまだストレスの多い状況下。香りにでも癒やされて、毎日を気分よく過ごしたいですよね。そこで、多くのエッセンシャルオイルを取り扱う「アロマブルーム」のスタッフさんに、お悩み別におすすめの香り、使い方などを教えてもらいました。
2021年11月18日、『ジョンマスターオーガニック』と『アンダーソンアンダーソン』のコラボ商品として、和ハッカやヒノキが香るスプレーが発売!マスクや空間にひと吹きするだけで、森林浴をしているような心地よい香りに包まれます。自然の素晴らしさ...
お気に入りの香りは、変化のない毎日でも心を豊かにしてくれるもの。生活の中に取り入れやすい香りとしてエッセンシャルオイルがオススメです。そこで、今回はエッセンシャルオイルの種類とおすすめの使い方、使う時の注意点、簡単な使い方を解説します。さら...
素敵なお部屋と言えば、「いい香りのするお部屋」。そんなお部屋の香りケアをしてくれるのが「ディフューザー」。でも、「ディフューザーとは?」という質問に対して詳しく答えられないかもという人もいるかもしれません。今回はディフューザーの特徴、使い方...
スキンケアブランドOSAJI(オサジ)から、季節限定<Yuzu(ユズ)>の香りシリーズが10月8日(金)より発売!秋が深まってくると、なぜかホッとする柑橘系の香りが恋しくなる。今回は、そんな香りに包まれながら使える、ローソープ、ハンドクリー...
良い香りのアロマでリフレッシュしたい♡そんな方に向けてアロマオイルの楽しみ方をご紹介。お湯に垂らして楽しむ「吸入法」や、アロマスプレーの作り方、マスクやハンドクリームとの使い方を見ていきます。またラベンダー、オレンジ・スイート、ペパーミント...
すれ違った時に思わず振り返ってしまう、ふわっと漂ういい香り。あの子のいい香りはどこからしてる?香りをつけるのは香水だけじゃない。香りの種類がたくさんあるように、香りのアイテムもたくさんある。今回はシャンプー、柔軟剤、ボディクリーム、アロマの...
部屋に生活感が出てしまう原因はアレだった?そう、それはティッシュです。ティッシュケースを着せてあげるだけで、インテリアに統一感が生まれるかも。また、良い香りのする部屋って素敵ですよね。そこで、お部屋の系統別ティッシュカバー、ディフューザー、...
今回は、香りや仕上がりに合わせて、自由に組み合わせを選べる「and and(アンド アンド)』のシャンプーとトリートメント、エッセンスを紹介します。天然由来のアロマ配合の香りで気分転換しながら、自分にピッタリのヘアケアを見つけましょう。オス...
『THREE(スリー)』のインセンス『THREE リズム コウ』をご紹介します。高級感のあるガラスボトルに入ったセット「THREE リズム コウ キット」と、「美苑(ミオン)」、「清穏(セイオン)」「艶美(エンビ)」の3つの香りをご紹介。併...
現代女性は心も身体もみだれがち。そんな時こそ香りに頼ってみましょう。今回は「精油」に注目して、ヘアケアアイテムやコスメで人気の『THE PUBLIC ORGANIC』、スキンケアアイテムが豊富な『MARKS&WEB』から様々なアイテムを見て...
なかなか眠れない時や、眠りが浅い時ってありますよね。そんな時に頼りたいオイルやミスト、お香、ドリンク、キャンドルなどを紹介します。見た目も可愛くてオシャレなものを集めました。きっと寝るのが楽しみになっちゃうはずです。ぜひ、参考にしてみてくだ...
「ウェルネス」をテーマとしたライフスタイルを提案するタイ生まれのナチュラルスキンケアブランド『THANN(タン)』。世界中の高級ホテルやスパでも使われているブランドなんです。今回はそんな『THANN』の魅力的なアロマとスキンケア用品をご紹介...
眠りの専門店「市田商店」が販売している枕用フレグランス『ぴろま』を知っていますか?眠りは私たちにとって大切なものです。『ぴろま』は大切な睡眠を、香りでより良いものにしていこうというアイテムです。ぜひお気に入りの香りを試して、睡眠を快適なもの...
まるで高級ホテルかのような空間が、アロマディフューザーで作れるんです♡この記事では、お部屋に置きたいオススメのアロマディフューザーを6つご紹介します。実際に高級ホテルで使われている香りや、プチプラで買えるアイテム、SNSでも話題になったニト...
誰でも幸せな気持ちで眠りにつきたいという思いがありますよね。彼と一緒に寝ていても不安になってしまうことってありませんか?今回はそんなシチュエーションでも心が満たされる、彼からささやかれたい一言を4つご紹介します。日頃の頑張りを褒められたり、...
優しいハーブの香りがあなたをふわっと包み込む。香りの素を袋に入れた、サシェがじわじわ人気なんです。お気に入りの香りを探してクローゼットやバッグ、インテリアにも取れ入れてみましょう。お洒落なデザインを手に入れるのもいいし、オリジナルサシェを手...
幻想的な世界へと誘う『OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)』のフレグランスマッチをご紹介します。空気を消臭し上品に香らせるマッチには、ショパンの夜想曲がよく似合いそう。併せて、自然の香...
勉強・仕事、家事や就寝時。やらなきゃいけないタスクは沢山あるのに、どうにもこうにもやる気スイッチが入らない!とついついだらけてしまう方へ。この記事では、気持ちを切り替えるツールとしてシーン別に合わせたフレグランスのプロダクトをご紹介します。
世界中で愛される花「バラ」。今回はそんなバラの花を蒸留することで抽出した「ローズウォーター」の世界を見ていきましょう。そもそもローズウォーターって何?というところから掘り下げていきます。ヨーロッパからアジアまで、世界のローズウォーターをご紹...
結婚式の二次会用のプチギフト選びに迷っている。そんな花嫁さん向けに、オススメの食べ物ギフト&日常使えるギフトをご紹介します。ミンティアやチュッパチャプス、キャラメルキャンディーなどの手軽に食べられるお菓子や、アロマスティックやバスソルトなど...
アロマのアイテムを使ってみたいけど、何を買えばいいかわからない。今回はオススメのアロマアイテムを9個ピックアップ。プチプラでゲットできるオイルとハンドメイドのサシェや、いい休日に過ごせそうなディフューザーとオイル、インテリアとして使えるキャ...
Twitterでバズっている「無印良品」の『ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ』。その商品名の通り、寝る前にこの香りを嗅ぐと、いつもよりリラックスできて眠りにつきやすいと人気なんだとか。「おやすみオイル」を使えば、もう羊を数えなくても眠...
女の子ってお風呂が大好きなイメージがある。そう思っている人も多いかもしれません。でも、なかには「長時間湯船に浸かるのが苦手」という人もいるのでは?その理由として、暇な時間が苦痛、長風呂が苦しいなどがあるかも。そこで今回は、苦手さんでもバスタ...
“アロマキャンドル”と聞くと、温かい灯りと良い香りをイメージする人は多いかと思います。そんなアロマキャンドルは、心と体を癒やす効果があると言われているのです。こちらの記事では、アロマキャンドルの効果&活用方法をご紹介しています。アロマキャン...
今回は、自分らしい香りを求めて、人とできるだけ匂いを被らせないようにするオーダメイド香水を5つご紹介します。カウンセリングを受けて世界で自分だけの香水を作ることのできるLE LABO(ルラボ)、FINCA(フィンカ)、Dance(ダンス)な...
ふんわりと良い香りが漂う女の子って、やっぱり魅力的ですよね。でも香水は匂いが強すぎて苦手…という人も多いのでは?実は、ふんわりと香るあの子が使っているのは、話題のあのシャンプー。パッケージも可愛いヘアケアアイテムで、好印象ガールに。気になる...
明日の"かわいい"は今夜のうちに準備して。ルームウェアに着替えて、アロマの香りに気分が癒やされたらInstagramで明日のコーデを考えて。でもその前にすっぴんになっておうちモードに切り替え!「ビオレ ピュアスキンクレンズ」は水のようにサッ...
magic Fragrance.のバースデーアロマとマンスリーアロマを知っていますか?バースデーアロマは誕生石、誕生花のように、1年366日をそれぞれ表した、100%天然のアロマオイルなんです。マンスリーアロマは月ごとのもので、こちらは季節...
美容、健康。欠かせないものは“良質な睡眠”だというのはもうわかってる!寝具やパジャマ、照明にアロマディフューザー。いろんなものを試してきたけど、まだまだ素敵なおやすみタイム作りにあくなき探究心を燃やす乙女たちへ、この記事ではピローミストをご...
昔は習っていたけど、今は弾いてないな~。そんなピアノが教えてくれることと魅力をたっぷりとお伝えします。音楽の技術面での成長はもちろん、メンタル面での成長も著しいんです。習ってて良かったな~と思えるピアノの魅力に、あなたももう一度始める気持ち...
今回は朝が苦手でなかなか気持ちよく起きられないという方に向けて、気持ちよく起きられるようにする解決策をいくつかご紹介します。寝ることが楽しくなるベッドルームの提案やリラックス効果のあるアロマの紹介もしています。きっと春から一人暮らしという方...
オーガニックシャンプーやトリートメントってなんだかお洒落で大人な人が使っていて、少しお高いイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?今回は4月19日に新しく発売される『アロマキフィ』のオーガニックラインを紹介します。ドラッグストアで...
たまにとても痛いニキビが現れませんか?ニキビはニキビでも激痛タイプのニキビは早急にケアしたいですよね。一般的に白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビ→黄ニキビと進行したニキビが更に悪化したタイプの「しこりニキビ」がその激痛タイプのニキビの正体かも。良...
遠出する時間とお金…厳しいかも。近場&低価格で思いっきりだらけて癒やされたい〜!1人でビジネスホテルに宿泊して、“なんにもしない”1日を過ごしませんか?本や雑誌を読んだり、温泉に癒やされたり、海鮮バイキング、ジルのアメニティにときめいたり。...
ゆったりとした時間を過ごしたいときのお供に香りつきのキャンドルはいかがですか?優しい香りはリラックス効果が期待されています。今回はそんな香りつきのキャンドル=パフュームキャンドルの使い方と保存方法をご紹介します。煙が出てしまう、使おうと思っ...