AM 1:19 今宵も羊を数えて
はあ、今日も一日疲れた…。
私はベッドにバタンと倒れ込む。
明日のアラームを設定したら携帯を手放して、目を閉じた。
〜〜〜〜〜
すぐに眠れるくらい疲れているはずなのに、なぜか寝れない。
今宵も羊を数えて、どうにか眠りについた。
SNSで話題のアロマオイル、使ってみない?
こちらがTwitterでバズっている「無印良品」の『ブレンドエッセンシャルオイル・おやすみ』。
その商品名の通り、寝る前にこの香りを嗅ぐと、いつもよりリラックスムードに包まれるんだとか。
多くの大ヒット商品を抱える超人気ライフスタイルブランド【無印良品】ですが、この秋、Twitterで脅威の2.7万リツイート&11.3万いいねを獲得(2019年9月中旬時点)し、即完売&入荷待ち続出中の大ヒットアロマ、それが【無印良品】のブレンドエッセンシャルオイル「おやすみ」です。
出典 baila.hpplus.jp
「おやすみオイル」ってどんなオイル?
万人受けする香り
このおやすみオイルはかなり多くの人が好むような香りになっているそう。
そのおかげでリラックスしている自分を感じた方が多いのかも。
ベルガモットとスウィートオレンジをブレンド
こちらのオイルはベルガモット、スウィートオレンジ等がブレンドされています。
きつい香りが苦手な方も、このオイルなら使いやすいかもしれません。
一般的に安眠の精油といえばラベンダーが有名ですが、この「おやすみ」には配合していません。ファンが多い香りであると同時に、好みが分かれる香りでもあるからです。
出典 cancam.jp
代わりに、好みが分かれない柑橘のエッセンシャルオイルの中で安眠に良いとされている「ベルガモット」と、親しみある「スイートオレンジ」、そして落ち着きある森林を感じる「サイプレス」と「ホーウッド」の香りをブレンドし、おやすみ前の使用に最適な香りに仕上げています。
アロマストーンと一緒に使ってみて
画像左のお饅頭のようなアイテム。
こちらは同じく無印良品でgetすることができる『アロマストーン』。
火や電気を使用せずに、直接オイルを染み込ませ、香りを楽しむ素焼きの陶器なんです。
690円と試しやすい値段なのも嬉しいですよね。
おやすみオイルを使うときは、5〜10滴ほど垂らして使ってみて。
1滴垂らしたティッシュを枕元に置くのも

眠る前、枕元にこのおやすみオイルを1滴垂らしたティッシュを置くのもオススメです。
ふわっとおやすみオイルの良い香りが漂います。
垂らしすぎると香りが強くなってしまうので注意してくださいね。
サイズは10mlと30mlの2種展開
サイズは10ml(1,590円)と30ml(3,490円)の2種展開です。
ディフューザーやアロマストーンに垂らして使うので、10mlだと少し少ないと感じるかも。
香りが気に入った方はぜひ大きい方を購入してみて。
「おやすみ」以外のオイルも
このおやすみオイルの他にも、同じシリーズから「おでかけ」「おもてなし」などの香りがあるんです。
店頭で香りを嗅いで、あなたの気分にぴったりのものを探してみてくださいね。
売り切れ店舗多数、出会えたらラッキー
人気すぎて多くの無印良品の店舗で売り切れてしまっているこのおやすみオイル。
出会えたらラッキーですよ!
きちんと寝ると太りにくくなるって本当?
『睡眠が不足していると太りやすい』という説は、実際、米コロンビア大学やスタンフォード大学など、多くの研究グループの調査で立証されてきました。その理由のひとつとして、睡眠不足は血中グレリン(食欲増進ホルモン)を増やし、血中レプチン(食欲抑制ホルモン)を減らすことが指摘されています。
出典 www.biteki.com
成長ホルモンの分泌を促してくれる

深い睡眠を指すノンレム睡眠。
最初のノンレム睡眠の間に、成長ホルモンが大量に分泌されるんです。
成長ホルモンの分泌が促されると、脂肪燃焼効果が高まり痩せやすい体に近づけるんだとか。
成長ホルモンは脂肪を燃焼することで、これらの働きをするためのエネルギーを得ています。もちろん成長ホルモンが増えれば、その分、脂肪燃焼も活発に行われるようになるので、分泌量を増やすためには十分な眠りが必要です。
出典 hb-web.jp
光のコントロールでしっかりとした睡眠を
よく眠れるようにするには、光のコントロールが効果的なんだそう。
寝る時刻に近づいているのに部屋が明るいままだと、熟睡しづらくなってしまいます。
眠っている間は豆電球をつけている方もいるかもしれませんが、熟睡するためには真っ暗にする方が良いそうですよ。
深い睡眠を得るためには、光のコントロールが効果的であり、重要です。まず、寝る時刻が近くなったら黄色の間接照明などに切り替えて部屋の明るさを落とし、さらに就寝中は真っ暗にすること。眠りを誘うホルモンのメラトニンが、たっぷり分泌されるようにするためです。
出典 croissant-online.jp
おやすみヨガでリラックス効果を高めて
ダイエット中は特に質のいい睡眠を

夜更かしをすると間食をしてしまったり、ホルモンバランスが崩れて痩せにくくなってしまいます。
そのため、ダイエット中は特に質のいい睡眠を心がける必要があります。
睡眠とダイエットには意外な関係性があるので、こちらの記事でチェックしてみて。
睡眠時間が多いと痩せるってほんと?意外と知らない睡眠とダイエットの関係|MERY [メリー]
睡眠もダイエット成功の鍵を握るって知っていますか?実は‘睡眠ダイエット’という方法があるほどダイエットと睡眠には大切な関係が。今回は、睡眠がダイエットにもたらす効果やルール、快適な睡眠をもたらす安眠方法もご紹介。質のいい睡眠を心がけてダイエット成功を目指しましょう~!
出典mery.jp
おやすみオイルでリラックスムードに包まれて
毎晩、「今日も眠れないかも…」なんて心配するのは一旦やめて。
SNSで話題の無印良品のおやすみオイルでリラックスムードに包まれてみましょう。