今回は、お洒落な食器ブランドをご紹介します。『wakana sawada GLASSWARE』や『abe pottery studio nooc』『STUDIO PREPA』など、食卓を華やかにしてくれる素敵なものがたくさんそろっていますよ...
フランフランの人気シリーズ「パステルスカラップ」から自宅でのティータイムを手軽に贅沢に変身させるおうちカフェセットが新登場♡詳しくご紹介します♡
新しいチーズケーキとして大人気の「Mr.CHEESECAKE」が、2022年8月27日(土)、28日(日)の2日間、東京・恵比寿で「質感」にフォーカスした器の展示販売会「Exhibition 質感に触れる presented by Mr.C...
おしゃれなインテリアって、お家の中でもワクワクした気分でいさせてくれる♡そんなインテリアブランドといえば『Francfranc(フランフラン)』を思い浮かべる人が多いかも!お家の中でもカフェ気分を味わえる「OUCHI CAFE」シリーズから...
素敵なお部屋にするなら、インテリアがとっても重要!おしゃれなインテリアショップといえば『Francfranc(フランフラン)』を想像する人が多いかもしれません。そんなFrancfrancが展開しているシーズナルコレクション『Eccentri...
京都のお店「Kiwakoto(キワコト)」より、清水焼の器や型吹き硝子のグラス、楽焼のタンブラーなど、職人さんの手によって作られた美しいアイテムが登場♡ シックなカラーとミニマルなデザインが夏のテーブルを涼やかに演出します。素敵な逸品を取り...
インテリアショップ「Francfranc(フランフラン)」から、暑い季節の食卓を華やかに彩る夏の新作テーブルウェアシリーズが登場!全国の店舗&公式オンラインショップで販売中です。一つひとつ異なる表情でハンドメイドの味わいあるシリーズや、ワン...
突然ですがイイホシユミコさんの食器をご存知ですが?洗練された素敵な作品を生み出す彼女が手掛けるショップ併設カフェが代官山にオープンしたんです。この記事では、そのカフェや大阪にある直営店、買った食器で彩るおうちカフェをご紹介します。是非チェッ...
せっかく韓国料理をお家で準備したなら韓国食器まで揃えて韓国をより感じませんか?この記事ではおすすめの韓国食器のスッカラ、チゲ用土鍋セット、焼酎グラスなど7つをご紹介します。またお手軽にできる韓国グルメやレシピも取り上げてみたので是非チェック...
お洒落なあの子には、ハイセンスな贈り物を。『The PERFUME OIL FACTORY(ザ パフュームオイルファクトリー)』『OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー)』『THEOBRO...
新生活が始まり、一人暮らしを始める人、同棲を始める人、引っ越す人。友人や家族、先輩や後輩。お世話になった方へ新しい生活を応援するプレゼントを。「yumiko iihoshi porcelain(ユミコイイホシポーセリン)」「eni(エニ)」...
みなさんはお家カフェを楽しんでいますか?最近はSNSでも韓国っぽいインテリアや食器をよく見かけますよね。そこで今回は、韓国でも人気急上昇中と噂のベアプレート&ベアボウルを紹介します。おすすめの使い方や、合わせてチェックしたいチューリップグラ...
ダラ〜っと過ごしてしまいがちな休日を、スイーツを手作りして有意義な一日にしてみませんか?今回は身近な材料(水切りヨーグルト・ホットケーキミックス・白玉粉)を使ったビスケットアイスサンドやチーズケーキ、シナモンロール、ミルクレープ、ロールケー...
どこか懐かしさを感じる、昭和チックなデザインが再び人気を博しているんです。昭和の家庭で愛されていたアイテムを復刻したシリーズ「アデリアレトロ」では、ポップな色合いのかわいらしいアイテムが展開されています。この記事では人気のグラスの他に、おす...
うっかり割ってしまったり、ヒビを入れてしまった器やお皿が手元にある方も多いのでは?愛着があるものほどショックですよね。この記事では捨てないで再利用するために「金継ぎ」と呼ばれる伝統技術の魅力・体験プログラム・本や道具のセット・アイテムをご紹...
ここでは寒い季節にピッタリな‟ほかほか料理”を4種類紹介していきます。具材もたっぷりな鍋料理、シチュー、グラタン、スープを2つずつと、それぞれに使いたい食器もあわせて見ていきましょう。寒い夜も温かいレシピでお腹も心も満足するはずです。それで...
「今日は疲れたなあ」なんて日に、塩っけのきいたクリームパスタが食べたくなった。そんな方に向けて今回は、ホタテ・エビ・たらこ・サーモンを使った海鮮クリームパスタのレシピをご紹介します。パスタと一緒に日持ち抜群なミネストローネを。自炊の満足度を...
都会でありながら落ち着いた雰囲気の「奥渋谷」。「奥渋」とも言われるこのエリアは、おしゃれさん御用達のカフェや、隠れ家的なお店などがたくさん存在します。今回は夕方から始める、ちょっぴり大人な奥渋のお散歩プランをご提案します。さまざまなカルチャ...
「いつかやろう」で終わらせないで。まずは基本的な和食のメニューをマスターしましょう。肉じゃがなどの煮物やきんぴら、照り焼きなど、作ってみたら意外と簡単だった料理のレシピをご紹介します。作ったからには自慢したい。可愛い小鉢やワンプレートで盛り...
チャイグラスは、トルコで、チャイというお茶を飲むときに使う食器です。今回は、そんなコレクションしたくなるチャイグラスについて紹介します。また、チャイグラスの他にも、チャイティーの作り方やトルコ雑貨も紹介します。模様と形が美しいグラスをきっか...
今回は、ホッと息をつくことができるような、ハイセンスなマグカップをご紹介。『épine(エピヌ)』『Anthropologie(アンソロポロジー)』『Fire King(ファイヤーキング)』の3つのブランドから、それぞれ素敵なマグをまとめて...
家カフェを始める際に、カフェ感を出す際に大事なのがプレートとグラス。ここでは家カフェを可愛く作る子たちのメニューに使われているおしゃれな食器を紹介します。アイスクリームやクリームソーダにぴったりなグラスやデザートが引き立つシンプルなものから...
暑い夏を乗り越えるのにぴったりの、涼しげな食器を選んでみませんか?この記事では『wakana sawada GLASSWARE』『YURI ICHIMURA』『on the table』のお皿やグラスをセレクト。お得にお買い物できちゃうクー...
今回は、カフェのようにお洒落でバランスもとれ、洗い物も少なくて済むワンプレートごはんのレシピをご紹介します。朝食、昼食、夕食のそれぞれにおすすめなワンプレートレシピを3つずつ取り上げました。野菜たっぷりでヘルシーなものから、甘いものも食べら...
もうすぐ暑い季節がやってきます。お風呂上がりや晩酌に、ほろよいを使ったアレンジでおうちBARをオープンしませんか?ほろよい×フルーツや、ほろよい×アイスの実のアレンジなど、涼しげな大人のドリンクの紹介です。お酒にあう、さきいかやチーズを使っ...
とっておきの料理やスイーツには、お皿やマグカップなどおしゃれな食器を使いたくなりますよね。この記事では、料理をいっそう素敵に見せてくれる食器を購入できるおすすめのブランドをご紹介します。お財布に優しいものから、憧れの高級ブランドまで。それぞ...
醤油を入れるとお皿の凹みでとってもかわいい絵柄が浮き出てくる、醤油皿のMagic!小さいですが、あまりのかわいさとユニークさに、醤油皿が主役の食卓で大盛り上がり。犬やネコの動物柄やお相撲さんや歌舞伎など和柄、世界の人気キャラクターまで幅広く...
お部屋を可愛くしたいという方必見!お洒落さんたちが指名買いする陶器アーティストの姉妹をご紹介。ユニークで個性あふれる世界観を持つ姉『𝙺𝚘𝚢𝚘𝚖𝚒』さんと、フェミニンでゴージャスな、キラキラしたテイストの妹『𝐑𝐞𝐲』さん。二人が作る、マグカッ...
サラダって毎日食べるのが難しいですよね。それなら、スープで野菜を摂ってみませんか?バリエーションもたくさんあるので、毎食でてもあきにくいですよ。今回は、7つの野菜スープレシピと一緒に使いたい食器・スプーンなどをご紹介します。ぜひ、朝ご飯から...
おしゃれでかわいいカラフルなインテリアが揃う人気ブランド『Francfranc(フランフラン)』。4月中旬に新作、おうち時間がもっと楽しくなっちゃいそうな食器が発売されました。オパールシェルシリーズ、アネモネシリーズ、トリアシリーズの食器に...
「昭和」を感じる“レトロ可愛い”がじわじわとブームを起こしているんだとか♡この記事では、レトロ可愛い世界を身近に感じられる『アデリアレトロ』のグラスをご紹介します。さらに昭和レトロな雑貨屋さんや喫茶店なども併せてご紹介。きっとあなたも懐かし...
普段お家で使っている食器、もっと可愛いものにアップデートしたい。こちらの記事では、チェックしておきたい可愛い食器をご紹介しています。また、あわせて使える食器棚もご紹介。日常生活をもっと豊かにしてくれる、好みの食器を選んでみませんか?
釜山に行くと、みんな集まりがちな西面(ソミョン)。しかし、今回特集するのはその隣の駅である『田浦(チョンポ)駅』!ここは、西面と比べると落ち着いた街並みでゆっくりと過ごせるかも。ゆっくり過ごせるお洒落カフェなど筆者オススメの6店舗を紹介して...
お皿を一人暮らしを始めた友達にプレゼントすれば、もっとお料理が楽しくなるかも。今回は、そんな個性豊かなお皿を様々なサイトからご紹介。ギフトショップ『Anny(アニー)』や『mag style.(マグスタイル)』、『minne(ミンネ)』のハ...
毎日の料理、フライパンで調理して、適当にお皿を取り出して盛り付けていませんか?今日は洋食だから、この絵画の様な器にする。今日は和食だから、シンプルながらも形にこだわった器にする。など、メニューによって器を変えてみると普段以上に美味しそうな料...
100円ショップといえば『DAISO』『Can Do』『Seria』を想像する人が多いのでは?でも他にも100円ショップはたくさんあるのです!そのなかでも『watts』がじわじわ人気を呼んでいるんだとか。今回はwattsにたくさん置いてある...
彼女に作ってもらいたい手料理ランキング第1位になることもあるカレー。今回はそんなカレーの作り方や、美味しいカレーにするためのポイントを中心に、買い物から片付けまでの流れをオススメアイテムなどと一緒にご紹介。買い物から片付けまで全て楽しんで、...
パスタを茹で終わった後の汁は捨ててしまいがちですが、実はたくさんの活用方法があるんです!今回は、料理と日常にあると便利なものに分けて、茹で汁活用術を一挙紹介。パスタのお供のスープとして、日常に便利なものとして、幅広く活用できるので、知ってお...
2018年は157万1200人もの日本人が訪れたハワイ。そんな大人気な南国に行ってみたい方も多いのでは?今回は、日本でも簡単にハワイを感じることができそうな方法を伝授していきます。ハワイアンフードレシピ、ハワイを感じるような香り、小物、ネイ...
蚤の市とは、パリの北隅で週末に行われる古物の露店市のこと。そんなお洒落なパリジェンヌの週末の楽しみ方を東京でも堪能出来ることをご存知ですか?今回は、年に数回開催される大規模な蚤の市から、毎週行われている蚤の市を紹介していきます。過去に出店し...