MERYの公式SNS「@mery.jp」から、【4/15~4/21】分の人気リール投稿を第1位から第3位までランキング形式でご紹介。Z世代ユーザーが多いMERYのSNSでは、一体どんなリールが多く見られているのか、傾向と人気の理由を解説して...
せっかく韓国料理をお家で準備したなら韓国食器まで揃えて韓国をより感じませんか?この記事ではおすすめの韓国食器のスッカラ、チゲ用土鍋セット、焼酎グラスなど7つをご紹介します。またお手軽にできる韓国グルメやレシピも取り上げてみたので是非チェック...
チャイグラスは、トルコで、チャイというお茶を飲むときに使う食器です。今回は、そんなコレクションしたくなるチャイグラスについて紹介します。また、チャイグラスの他にも、チャイティーの作り方やトルコ雑貨も紹介します。模様と形が美しいグラスをきっか...
「昭和」を感じる“レトロ可愛い”がじわじわとブームを起こしているんだとか♡この記事では、レトロ可愛い世界を身近に感じられる『アデリアレトロ』のグラスをご紹介します。さらに昭和レトロな雑貨屋さんや喫茶店なども併せてご紹介。きっとあなたも懐かし...
毎日の料理、フライパンで調理して、適当にお皿を取り出して盛り付けていませんか?今日は洋食だから、この絵画の様な器にする。今日は和食だから、シンプルながらも形にこだわった器にする。など、メニューによって器を変えてみると普段以上に美味しそうな料...
100円ショップといえば『DAISO』『Can Do』『Seria』を想像する人が多いのでは?でも他にも100円ショップはたくさんあるのです!そのなかでも『watts』がじわじわ人気を呼んでいるんだとか。今回はwattsにたくさん置いてある...
彼女に作ってもらいたい手料理ランキング第1位になることもあるカレー。今回はそんなカレーの作り方や、美味しいカレーにするためのポイントを中心に、買い物から片付けまでの流れをオススメアイテムなどと一緒にご紹介。買い物から片付けまで全て楽しんで、...
パスタを茹で終わった後の汁は捨ててしまいがちですが、実はたくさんの活用方法があるんです!今回は、料理と日常にあると便利なものに分けて、茹で汁活用術を一挙紹介。パスタのお供のスープとして、日常に便利なものとして、幅広く活用できるので、知ってお...
蚤の市とは、パリの北隅で週末に行われる古物の露店市のこと。そんなお洒落なパリジェンヌの週末の楽しみ方を東京でも堪能出来ることをご存知ですか?今回は、年に数回開催される大規模な蚤の市から、毎週行われている蚤の市を紹介していきます。過去に出店し...
女子旅で今大人気の金沢旅行。1度行っただけで満足していませんか?そんなあなたに「こんな所あったの?」と思うような、穴場スポットを教えちゃいます。今回は隠れ家カフェから、鈴木大拙館や玉泉園など2回目に訪れたい観光スポット、通なお土産やゲストハ...
日常で見かける陶器に思わず目がいってしまう、そんな焼き物好きさん必見。今回は、有田焼、九谷焼、備前焼など、全国の様々な陶器の種類と、絶対に欲しい陶器コレクションも併せてご紹介します。毎日使うものだからこそ、自分だけのお気に入りを見つけちゃい...
SNSで「じゃがりこ」にチーズを入れてお湯を注ぐというアレンジが話題になりましたが、実は他にもたくさんアレンジレシピがあるってご存知でしたか?今回は、そんな「じゃがりこ」のアレンジレシピを、すぐに実践できそうな簡単なものから、夜ご飯の1品に...
彼の誕生日が近づいてきました。計画を立て始めて、手作りの料理を頑張って振舞おうと決めたのに、彼が甘い物が苦手なのを思い出してがっくり。ケーキがなかったら誕生日の華やかさが欠けちゃう…。実は、そんなことないんです。NOT甘党彼氏をお持ちの方に...
大人になって夢の一人暮らし。良い感じの物件を見つけて、いざ住むってなったとき、忘れちゃいけないのが「生活に必要な家具」。初期費用のことで頭がいっぱいで、家具のことをすっかり忘れていたなんてことにしたくないですよね。今回はトータルの予算10万...
そう、私は生まれてから一度も親の元を離れたことがない「実家の女」。どうやら、私には家事ができないイメージがあるみたい。そんな風に言われないように、今日からできる身近な家事項目を4つリストアップしました。洗濯・掃除・料理・後片付けを少しずつは...
もうすぐ彼の誕生日。大切な1日だから思いっきり喜んでほしい!そんな時は手作りの料理を振る舞ってみてはいかがですか?今回は、彼の誕生日に作りたいディナーレシピに加え、誕生日用のケーキのレシピをご紹介します。手の込んだ美味しい料理で彼を喜ばせよ...
彼氏の好きな食べ物が【お肉】という人へ。手料理でお肉料理を作る時に役立つレシピをまとめました。お肉料理のレパートリーが少なくて困っているという人にもオススメです。シーン別にまとめたので、作る時に合わせてレシピを選んでみて下さい。彼からも好物...
大好きな韓国料理。友達を誘ってお店へ食べに行くことも多いのではないでしょうか。でも、大好きだからこそ、食べたい時にいつでも食べられたら最高ですよね。今回は、お家でも挑戦出来る定番の韓国料理レシピをご紹介します。作り方を予習したら、友達を呼ん...