彼女に作ってもらいたい手料理

女の子は男の子に喜んでもらいたい時、料理を作る機会があるかもしれません。
でも何が食べたいのか分からない。なんでもいいと言われそう。彼氏が彼女に作ってもらいたい手料理は一体なんなのでしょう。
第1位:カレーライス

ランキング第1位の常連は「カレーライス」
家庭料理の王道カレーライスを食べたい男の子は多いよう。
今回は、美味しいカレーの作り方やポイントを買い物から片付けまでも一緒にご紹介します。
_まずは買い物へ

まずはカレーの材料を買いに買い物へ。
カートを押しながら買い物を楽しむのもいいですね。買ったものはビニール袋ではなく持参のエコバッグに入れると環境にも優しくて◎
ショッピングバッグまでお洒落に
コットンネットBAG
¥1,620
エコバッグとしてではなく普段使いをしている方も見かけるネットバッグ。中身が見えるので、野菜などを入れると絵になりそう。小さく畳んで持っていくことができるのも嬉しいですね。
_Cookingスタート
出典 recipe.rakuten.co.jp
材 料(8皿分人分)
お肉(豚肉 牛肉など)250g~
じゃがいも3個
人参1本
玉ねぎ2個
にんにく1かけ
固形コンソメ1個
水850ml~
カレールー(市販)2種類1箱
★エバラ焼き肉のタレ(中辛)大2
★ウスターソース大1~2
★ガラムマサラ2振り
材 料(4~5人分)
出典 recipe.rakuten.co.jp
合い挽きミンチ300グラム
にんじん みじん切り1本
たまねぎ みじん切り中1個
にんにく みじん切りひとかけら
生姜 みじん切りひとかけら
塩 こしょう少々
水500CC
カレールー 適量
初心者さんにオススメのサイト

カレーなんて一度も作ったことない!という方にはこちらのサイトもオススメ。写真付きで作り方をひとつひとつ丁寧に説明してくれています。
どこよりも丁寧なカレーの作り方 | House E-mag | ハウス食品グループ本社
みなさんの家では、どんなカレーを作っていますか? 同じカレールウを使っていても、それぞれのご家庭に隠し味やこだわりがあり、それが家庭の味になっていることでしょう。でも、実はメーカーは「ルウの箱に書かれたそのままのカレーが、一番おいしい」と推奨しているそうです。そこで今回は、カレーの原点に戻って、ルウの箱に書かれた「作り方」通りのカレーを、丁寧に仕上げてみます。料理HouseE-mag 記事一覧HouseE-mag 料理初心者HouseE-mag カレーHouseE-mag 丁寧な作り方シリーズHouseE-mag
出典housefoods-group.com
カレーを美味しく作るポイント
1▷分量を守って作ること

分量を守るなんて当たり前!と思う方も多いかもしれませんがこれがとても大切。面倒くさくなって目分量などにしてしまうと、サラサラすぎたりドロドロすぎたり、上手にできないこともあります。
あの作り方は、メーカー側で研究され尽くした、ルウを使ったベストな美味しさを作り出すレシピなのです。食品メーカーさんが研究に研究を重ねて、そのルウで一番美味しく作る方法を丁寧に記載してあります。
出典 www.sugaya-east.com
2▷玉ねぎは飴色になるまで炒めること

もうひとつの意識したいポイントは玉ねぎをしっかり炒めること。甘く飴色になるまで炒めると美味しいカレーに近づくそう。人参やジャガイモなどの火の通りにくい野菜もしっかり炒めてあげることが大切です。
玉ねぎは加熱することで、含まれている辛み成分がなくなり、甘みだけが残ります。さらに、炒めることで糖が生成されて甘味を感じるようになります。
出典 kurashinista.jp
よく、「玉ねぎは炒めると甘くなる」というのはこれのことだったんですね。そして、さらにさらに長く炒めることで糖分とアミノ酸が加熱されてあめ色になり、水分が蒸発してうまみが凝縮されます。
こうして甘みとうまみがぎゅっと詰まったものが「あめ色玉ねぎ」だったんですね。
可愛い食器に盛り付けて
ルクルーゼ オーバル ボール
¥3,726
美味しくできたカレーは、素敵なお皿に盛り付けたいですね。『Le creuset(ル・クルーゼ)』の食器は耐熱効果もあり、最後まで温かいカレーをいただけそう。
MARIMEKKO ランチョンマット
¥2,380
可愛いランチョンマットをひけば、ご飯ももっと楽しくなるかも。
marimekko(マリメッコ)にはお洒落なデザインのランチョンマットがたくさんあり、選ぶ時間もワクワクしそう。
_最後にお片付け

カレーを食べ終わったら、最後の片付けまで忘れずに。料理を始める前より綺麗にするくらいの気持ちで食器洗いやキッチン周りの掃除をしたいですね。
ディッシュウォッシュリキッド
¥540
『ecostore(エコストア )』の食器用洗剤。ほのかにレモンの香りがついているので、片付けの後にさっぱりとした香りが広がりそう。パッケージデザインもお洒落なので、キッチンに置いていても生活感をあまり感じにくそう。
胃袋はしっかり掴みました

これだけできれば、カレー作りは自信あり。彼の胃袋を掴むのにも成功したかも。
これからももっとレパートリーを増やしてたくさん食べてもらいたいですね。